□エンジニアがビジネス書を斬る!
ビジネス書をぶった斬る!私の意見はこれだ!
向上心豊かな勉強家のみなさま。
さぁ、あなたも投稿しよう!そうしよう!その一言がツキを呼ぶ!
インプットだけじゃなく、アウトプットすることが
とても大事ですよ〜♪
足跡帳
|
無料レポート紹介スレッド
[
最新記事及び返信フォームをトピックトップへ
]
[ トピック内全2記事(1-2 表示) ] <<
0
>>
■5054
/ inTopicNo.1)
人を魅了する 一流の職業人であるための技術
▼
■
□投稿者/ まるるちゃん@エンビジ
付き人(66回)-(2012/12/07(Fri) 16:19:26)
●人を魅了する 一流の職業人であるための技術
ガイ・カワサキ (著)
★━━━こう思ったら読め!━━━━━━━━━━━━━━━━★
『自分の思う通りの人生にしたい!・・・でも、うまくいかないとしたら』
資格を取ることに目を奪われていませんか?
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
☆気になったキーワード
『もっと大きなパイを』 『最初のフォロワー』
『知識とコンピテンス(能力)』 『GREATテスト』
★━━━━本の著者に聞いてみたいこと━━━━━━━━━━━★
『変化に対する抵抗を克服するにはどうしたらいいか?』
とかく新しいものには抵抗をしがちなので
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
☆本から学んだこと
━━━━━━あらすじ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼『魅了するには、好感と信頼を』
▼『変化に対する抵抗を克服する方法』(次回のご紹介)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼『魅了するには、好感と信頼を』
「魅了」という言葉はあまり自分では使わないものです。
あらためて辞書で調べてみたところ、
人の心をすっかりひきつけて、うっとりさせてしまうこと
とありました。
人の心を取り込むというのは商品やサービスを購入してもらったり、
チームで仕事を進めるなどといった場面で重要な武器になる
ということになりますね。
誰でも魅了できる人になりたいですか?
魅了するにはなにが必要なのか?
その答えは、好感と信頼があるのではないでしょうか。
本著のすべて紹介はできないので、印象に残っているものをご紹介します。
好感の中にあった「すばらしい笑顔」。
眼輪筋(がんりんきん)といって、目の周りの筋肉を使うことで
カラスの足あとのようなしわができる笑顔のことです。
この本の中に写真が掲載されていますが、
確かに自然で好感的なものでした。
笑うことになれていない人には訓練が必要かもしれません。
あ、私の場合には大きい声で笑いすぎて
隣の教室まで聞こえていたと言うことが・・・・・
昔にあったらしいです(笑)
・・・・・・後半に続く
●人を魅了する 一流の職業人であるための技術
ガイ・カワサキ (著)
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4903212335/maruruchan-22/ref=nosim
引用返信
削除キー/
編集
削除
■5055
/ inTopicNo.2)
Re[1]: 人を魅了する 一流の職業人であるための技術
▲
▼
■
□投稿者/ まるるちゃん@エンビジ
付き人(67回)-(2012/12/10(Mon) 15:09:41)
●人を魅了する 一流の職業人であるための技術
ガイ・カワサキ (著)
━━━━━━あらすじ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆本の著者に聞きたいこと : 変化に対する抵抗を克服するにはどうしたらいいか?
☆本から学んだこと :
▼『魅了するには、好感と信頼を』(前回のご紹介)
▼『変化に対する抵抗を克服する方法』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆本から学んだこと(続き)
▼『変化に対する抵抗を克服する方法』
あたらしもの好きの方には無縁かもしれませんが、
とかくあたらしいものや変化には抵抗を感じるのが人間。
本書いろんな方法やエピソードが紹介されていますが、
今回は、
「どこにでもある」と思ってもらう
について考えてみましょう
思い浮かべやすいことほど、判断に利用されやすいという性質が
あるのだそうです。
一つの例としては、iPodのイヤホンコードの色を白にすることで
iPadを聞いている人が一目で分かるようになったのです。
そうすることで、iPodはどこにでもある、という印象が生まれ、
広がりやすくなった、とのこと。
商品やサービスの差別化せよというなかに
その商品やブランドがひとめでわかる「アイコン」をつくるという
話がでてくることがありますが
こんな理由があるのかもとおもいました。
★━━━この本を読んで自分が決意したこと━━━━━━━━━★
『元気でいいことをガツンとやろう。』
本の中にあった言葉ですが、まさに!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
この本の最後に、「魅了する技術」をどの程度
身につけられたかを測定する「GREATテスト」が掲載されています。
ちなみに、GREATは「ガイのリアルな魅力理解テスト」
の頭文字なのだそう。
GREATといえば普通は冒頭のGが「ガイ」だとは
おもいません(笑)
でもこうやってすごいイメージがついているものを
自分に関連づけるというやり方は興味深いですね。
●人を魅了する 一流の職業人であるための技術
ガイ・カワサキ (著)
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4903212335/maruruchan-22/ref=nosim
引用返信
削除キー/
編集
削除
このトピックをツリーで一括表示
トピック内ページ移動 / <<
0
>>
このトピックに書きこむ
入力内容にタグは利用できません。
他人を中傷する記事は管理者の判断で予告無く削除されます。
URLは自動的にリンクされます。
Name
/
E-Mail
/
Title
/
URL
/
Comment/ 通常モード->
図表モード->
(適当に改行して下さい/半角10000文字以内)
■No5055に返信(まるるちゃん@エンビジさんの記事) > ●人を魅了する 一流の職業人であるための技術 > ガイ・カワサキ (著) > > > ━━━━━━あらすじ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ > ☆本の著者に聞きたいこと : 変化に対する抵抗を克服するにはどうしたらいいか? > > ☆本から学んだこと : > ▼『魅了するには、好感と信頼を』(前回のご紹介) > ▼『変化に対する抵抗を克服する方法』 > ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ > > > ☆本から学んだこと(続き) > > ▼『変化に対する抵抗を克服する方法』 > あたらしもの好きの方には無縁かもしれませんが、 > とかくあたらしいものや変化には抵抗を感じるのが人間。 > > 本書いろんな方法やエピソードが紹介されていますが、 > 今回は、 > > 「どこにでもある」と思ってもらう > > について考えてみましょう > > > 思い浮かべやすいことほど、判断に利用されやすいという性質が > あるのだそうです。 > > 一つの例としては、iPodのイヤホンコードの色を白にすることで > iPadを聞いている人が一目で分かるようになったのです。 > > > そうすることで、iPodはどこにでもある、という印象が生まれ、 > 広がりやすくなった、とのこと。 > > > 商品やサービスの差別化せよというなかに > その商品やブランドがひとめでわかる「アイコン」をつくるという > 話がでてくることがありますが > こんな理由があるのかもとおもいました。 > > > ★━━━この本を読んで自分が決意したこと━━━━━━━━━★ > 『元気でいいことをガツンとやろう。』 > > 本の中にあった言葉ですが、まさに! > ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ > > この本の最後に、「魅了する技術」をどの程度 > 身につけられたかを測定する「GREATテスト」が掲載されています。 > ちなみに、GREATは「ガイのリアルな魅力理解テスト」 > の頭文字なのだそう。 > > GREATといえば普通は冒頭のGが「ガイ」だとは > おもいません(笑) > > でもこうやってすごいイメージがついているものを > 自分に関連づけるというやり方は興味深いですね。 > > > ●人を魅了する 一流の職業人であるための技術 > ガイ・カワサキ (著) > http://amazon.co.jp/o/ASIN/4903212335/maruruchan-22/ref=nosim
削除キー
/
(半角8文字以内)
プレビュー/
向上心豊かな勉強家のみなさま。
さぁ、あなたも投稿しよう!そうしよう!その一言がツキを呼ぶ!
インプットだけじゃなく、アウトプットすることが
とても大事ですよ〜♪
足跡帳
|
無料レポート紹介スレッド
無料特別レポートプレゼント中!
【成功する頭の使い方とは?
10倍の時間をかけずに、10倍成功するには?】
成功者は、怠け者の10倍の時間働いたから、成功したのでしょうか?
成功者は、普通の人の10倍頭がいいんでしょうか?
違いますね!
このことをまるるちゃん特選の本をレビューすることで紐解いてみたのが
特別レポートです♪
22000様以上がすでにお読みになっています!!!
*レポートご請求の方には当サイトよりの情報配信をさせていただきます。
詳細はこちら
-
Master Tree
-
-
Rich Salesman
-
Pass/
Child Tree