□エンジニアがビジネス書を斬る!



ビジネス書をぶった斬る!私の意見はこれだ!


向上心豊かな勉強家のみなさま。

さぁ、あなたも投稿しよう!そうしよう!その一言がツキを呼ぶ!

インプットだけじゃなく、アウトプットすることが
とても大事ですよ〜♪

足跡帳 | 無料レポート紹介スレッド



■ 24時間以内に作成されたスレッドは New で表示されます。
■ 24時間以内に更新されたスレッドは UpDate で表示されます。

記事リスト ( )内の数字はレス数
Nomal最新版 飛び込みなしで「新規顧客」がドンドン押し寄せる「展示会営業」術(0) | Nomal破天荒フェニックス オンデーズ再生物語(0) | Nomal大富豪からの手紙(0) | Nomalメッシュ すべてのビジネスは〈シェア〉になる(1) | Nomal「先読み力」で人を動かす ~リーダーのためのプロアクティブ・マネジメント~(0) | Nomal足跡帳(77) | Nomal絶対達成マインドのつくり方(1) | Nomal「欲望」のマーケティング(1) | Nomal「話がわかりやすい!」と言われる技術 スケッチ・トーキング(3) | Nomalパクリジナルの技術(1) | Nomal稼ぎが10倍になる「自分」の見せ方・売り出し方(1) | Nomalノーリスクで儲かる仕組みをつくる「コラボ」の教科書(1) | Nomal黒新堂冬樹のブラック営業術(1) | NomalSeed 人生の目的と幸せが見つかる種(1) | Nomal気づく仕事(1) | Nomal社長復活(1) | Nomalくまモンの秘密 地方公務員集団が起こしたサプライズ(1) | Nomalゼロ───なにもない自分に小さなイチを足していく(1) | Nomal中村貞裕式 ミーハー仕事術(1) | Nomal売り方は類人猿が知っている(1) | Nomal1年以内に夢がかなう「先まわり」手帳術(1) | Nomal里山資本主義(1) | Nomal口紅は男に売り込め!(1) | Nomalなんか久しぶりですね(0) | Nomal大富豪アニキの教え(1) | Nomal人たらしの流儀(1) | Nomal8割捨てたら仕事は9割うまくいく(1) | Nomal巡るサービス(1) | Nomal自分を不幸にしない13の習慣(1) | Nomalプロ法律家のビジネス成功術(1) | Nomalお金持ちの「投資家脳」、貧乏人の「労働脳」 (1) | Nomal人生を楽しみたければピンで立て!(1) | Nomalメディア化する企業はなぜ強いのか?(1) | Nomal人を魅了する 一流の職業人であるための技術(1) | Nomal世界を変えたいなら一度”武器”を捨ててしまおう(1) | Nomal幸せを呼ぶ「おせっかい」のススメ(1) | Nomalアウトプットのスイッチ(1) | Nomal2022─これから10年、活躍できる人の条件(1) | Nomal病院」がトヨタを超える日 医療は日本を救う輸出産業になる!(1) | Nomal人を助けるすんごい仕組み(1) | Nomal文は一行目から書かなくていい(1) | Nomalなんでコンテンツにカネを払うのさ? デジタル時代のぼくらの著作権入門(1) | Nomal人を動かす人柄力が3倍になるインバスケット思考(1) | Nomal口コミ繁盛店のつくり方(1) | Nomal働かずに1億円稼ぐ考え方(1) | Nomalグレイトフル・デッドにマーケティングを学ぶ(1) | Nomalダメなときほど運はたまる 〜だれでも「運のいい人」になれる50のヒント〜(1) | Nomal僕は君たちに武器を配りたい(1) | Nomal仕事のムダを削る技術(1) | Nomal学者になるか、起業家になるか(1) | NomalA4 1枚で「いま、やるべきこと」に気づく なかづか日報(1) | Nomal「資料送っておいて」と言われたらチャンスと思え!(1) | Nomal笑いの凄ワザ(1) | Nomal今日が「最後の1日」だとしたら、今の仕事で良かったですか?(1) | Nomal30代を後悔しない50のリスト 1万人の失敗談からわかった人生の法則(1) | Nomal会社に頼らず生きるために知っておくべきお金のこと(1) | Nomal回転寿司の経営学(1) | Nomal秋元康の仕事学(1) | Nomal利益を生み出す逆転発想(1) | Nomal自分を超える法(1) | Nomal究極の判断力を身につけるインバスケット思考(1) | Nomal会社のデスノート トヨタ、JAL、ヨーカ堂が、なぜ?(1) | Nomal外食の天才が教える発想の魔術(1) | Nomal20代でしておきたい「ささやかな成功」と「それなりの失敗」(1) | Nomalなぜ桃太郎はキビ団子ひとつで仲間を増やせるのか?(1) | Nomalフィンランド流「伝える力」が身につく本(1) | Nomalガンダムが教えてくれたこと 一年戦争に学ぶ“勝ち残る組織”のつくり方(1) | Nomalニューリッチについて(3) | Nomal生まれ変わる営業―燃えろ!セールスレップ(3) | Nomal40代を後悔しない50のリスト 1万人の失敗談からわかった人生の法則(1) | Nomal図解 「人脈力」の作り方―資金ゼロから大金持ちになる!(6) | Nomalオレンジレッスン出版記念講演会(1) | Nomal一生お金に困らない人のシンプルな法則―究極のミリオネア入門(1) | Nomalマーケティングは他社の強みを捨てることから始まる(3) | Nomal2日で人生が変わる「箱」の法則(1) | Nomalニュー・リッチの世界(7) | Nomalなぜあの人の解決策はいつもうまくいくのか?(3) | Nomal鉄板病(1) | Nomal大好きなことをしてお金持ちになる ― あなたの才能をお金に変える6つのステップ(1) | Nomal無料レポート紹介スレッド(5) | Nomalためこまない生き方(1) | Nomal「しゃべらない」技術〜困った・苦手がスーッと消える「超」しゃべる技術〜(1) | Nomalサラリーマンは2度破産する(4) | Nomalマーケティング戦争 (3) | Nomal一番になる人(3) | Nomal国税調査官は見た「なぜ、あの社長の会社は儲かるのか」(3) | NomalGIGAZINE 未来への暴言(1) | Nomal13歳からの反社会学(1) | Nomal楽しく稼ぐ本(1) | Nomalハイタッチ(1) | Nomal山手線と東海道新幹線では、どちらが儲かっているのか?(1) | Nomal金がないなら知恵をしぼれ!ビジネス着想100本ノック(1) | Nomal社長!儲けたいなら、モテ経営をやりなさい!(1) | Nomalアイデア鉛筆 たった一振りでチャンスをつかむ面白発想法(1) | Nomal励ま詩 もう頑張れないと思ったアナタへの30の「力」(1) | Nomal耳かきエステはなぜ儲かるのか?成功する「超ニッチビジネス」のカラクリ(1) | Nomal【エンビジ:特別号】総合2冠達成しました(0) | Nomal一瞬で相手の心をツカむ!笑いのスキルで仕事は必ずうまくいく(1) | Nomalお客様を3週間でザクザク集める方法(1) | Nomalデフレの正体 経済は「人口の波」で動く(1) |



■記事リスト / ▼下のスレッド
■947 / 親記事)  小さな会社のできる社長!
□投稿者/ まるるちゃん@エンビジ 大御所(430回)-(2007/09/05(Wed) 22:32:01)
http://www.enbiji.com/
    ●小さな会社のできる社長!  羽山 直臣 (著)



    ★━━━こう思ったら読め!━━━━━━━━━━━━━━━━★
      『儲かっている会社の実践していることは?』

       事例はすべてのアイデアのタネです
    ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

    ☆気になったキーワード

     『時間を効率よく』   『納期で差別化』

     『大手企業は象である』   『衰退産業で生き残る』


    ★━━━━本の著者に聞きたいこと━━━━━━━━━━━━━★
      『「ランチェスター戦略」の実例は?』
                                  
       気がついていない視点がありそう。
    ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★


    ☆本から得た気づき
    ━━━━━━あらすじ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     ▼『エリアの総需要を把握する−逆算から決めるやり方』
     ▼『足をひっぱりあっていないか?』
     ▼『人がマネできない新規商品開発』(明日のご紹介)
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     ▼『エリアの総需要を把握する−逆算から決めるやり方』
      インターネットを基盤にしてビジネスをしていると
      あまり気がつかないことではありますが
      実際のリアスの世界でのビジネスには「商圏」という
      考え方が非常に重要です。

      たとえ他社にとっても強い会社があったとしても 
      自ら設定してる「商圏」の中にはいってこないのであれば
      それは競争相手としては関係がなくなるからです。

      そういう意味ではインターネットの世界は、商圏が 
      「日本語が通じるところ」すべてになりますから
      強者の論理がまかり通ってしまいやすいともいえるのでは
      ないでしょうか。


      とくにリアルの世界で、「営業」をしていると
      商圏の設定というのは非常に大事です。
      お客様のところに自分の方からでかけていかなくては
      いけませんからその「移動時間」というものは
      利益を生まない、コストが発生する時間でしかないのです。

      よく「アルバイト」で高給だというつり文句で募集している案件に
      応募してみると、実は仕事自体は2時間(つまりバイト代が出る時間)
      なのに往復の移動時間が4時間もあって、全然稼げないなんて事は
      良くある話ですが、この「移動時間コスト」をちゃんと
      考慮しているかどうか?と言う点はとっても大事なことなのです。


      では、どうやって商圏を決めるのか?というと
      お客様が来店するスーパーなどであれば、リッチや、所要時間から
      決まってくる要素が強いので、裁量範囲がそれほどないですが
      「営業」に出かける場合には、経営者が「ここまでにしよう!」
      という強い決断をする必要があります。

      その根拠となるのが、コストとなる移動時間と
      もう一つは商圏の中で予想される「総需要」なんです。


      お客さんがいないところで商売をしても、全く何も売れないのと
      同様に、総需要以上に売れることはないのです。

      その総需要に対して、シェア何%を目指すと言う考え方をすると
      自ずと、目指すべき売上と利益が決まってくる。

      このように「ゴール」から考えることができる
      経営者は珍しいかもしれませんね。
      何せ、「とりあえず売ってみよう!」と始めちゃう人が
      多いですから・・・

      - - - - - - - - - - - - - - - - - -
     ▼『足をひっぱりあっていないか?』
      商品を複数ライン持っている方が、収益の質として
      安定する。これは真実です。

      真実ですが、常に正しいわけではありません。

      というのは。。。複数立ち上がっている収益の構造が
      実はお互いのためにならない場合があるからです。

     
      以前の「フォーカス」という書籍の時にも読みましたし
      本著でも取り上げられている危険性です。

      本著では「マンナンベース」という食品の素材を特許取得して
      販売しているメーカーS社が紹介されているのですが
      このS社は、素材の販売と同時に、素材を活かしてお菓子作りも
      行っていました。


      そんなとき、素材の納品先のお店から、素材の特性の引き出し方を
      教えてくれとお願いされたのですが
      もう一つの事業のお菓子の売上に影響が出る(ライバルになる)ことを
      懸念して、企業秘密として伝えなかったのだそうです。


      ・・・・・どこの企業で、ライバルの会社の素材を
      積極的に使おうとする会社がありますかね?


      「フォーカス」で取り上げられていたのはペプシが
      コカコーラに勝てない理由の一つに、自らがファーストフードチェーンを
      持っているというのがあげられています。
      となると、他のファーストフードチェーンがペプシを仕入れることは
      まずないですよね?


      すると。。。どちらも伸びていかないのです(泣)


      こういうときには「分散」せずに「フォーカス」する必要があることを
      ぜひ思い出しましょう。

      どちらかをやめられないのであれば、その分経営体力を付けて
      ぜひ、「分社」するなりブランドを分けることを考えて
      お客様から見て、「同一ライバル」であると見られないように
      することはとっても大事ですからね。


      ・・・・・・明日に続く

    ●小さな会社のできる社長!
    羽山 直臣 (著)
    http://amazon.co.jp/o/ASIN/4894512688/maruruchan-22/ref=nosim


     
引用返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■948 / ResNo.1)  Re[1]: 小さな会社のできる社長!
□投稿者/ まるるちゃん@エンビジ 大御所(431回)-(2007/09/06(Thu) 12:32:52)
http://www.enbiji.com/
    ●小さな会社のできる社長!
    羽山 直臣 (著)



    ━━━━━━あらすじ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ☆本の著者に聞きたいこと : 「ランチェスター戦略」の実例は?

    ☆本から得た気づき :
     ▼『エリアの総需要を把握する−逆算から決めるやり方』(昨日のご紹介)
     ▼『足をひっぱりあっていないか?』(昨日のご紹介)
     ▼『人がマネできない新規商品開発』
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


    ☆本から得た気づき(続き)

     ▼『人がマネできない新規商品開発』
      牧場の夢という「牛乳焼酎」って聞いたことありますか?

      ネタでもなんでもなくて、実際に実在する商品なのですが・・・


      熊本の球磨焼酎のメーカー、大和一酒造元が製造販売している
      商品なのですが、その代表の下田さんのモットーは

        私は球磨焼酎業界では最後発であり
        とにかく人と違うことをするということをモットーにしてきた

      とおっしゃいます。


      先行者利益ということをよくいいますが
      逆に言い換えると、後発であればあるほど、そのやり方を
      工夫しない限り、浮かび上がれないと言うことでも
      あるのです。


      そこで、下田さんが次から次に新商品を開発することにしました。
      その一つがさきほどの「牧場の夢」なのですが
      開発を続けていくと、うまくいったモノに関しては
      必ず「フォローワー」として追随してくる会社が現れます。

      すると・・・下田さんは潔く、それまで製造していた
      商品をやめてしまいます。


      というのは・・・「価格決定権を自社で持っていないと駄目だ」
      と考えているからです。

      自社のみが製造販売している商品は、自分たちの会社に
      価格の決定権があります。

      しかし。。ライバルが現れ、その商品との間に
      違いの有意性がないかぎり、「価格」でしか差別化ができませんから
      価格競争に巻き込まれてしまって
      粗利を確保することができなくなってしまうのです。

      そして、下田さんの商品開発のやりかたは・・
      「他社がマネできない商品」を開発する!との思想をもっています。
      自社が1〜2年で開発できるような商品は
      他社も1〜2年で開発できてしまい(ヘタすると後発な分だけ
      もっと早くに)その間で商品寿命が尽きてしまいます。


      でも開発に5年以上かかるような商品であれば
      その分だけ商品寿命が延びますからね。


      一般的に、商品やサービスで「S字曲線」といわれる
      動きをすると言われています。

      開発から導入、成長期にはいるのに時間がかかったものは
      衰退していくときにもゆっくりと衰退していく。
      けれども立ち上がりが早かった商品は、その衰える度合いも
      かなり早いのです。


      ネットでビジネスをやっているとまさにその点は
      強烈に痛感するところで、リアルの店舗やサービスのように
      準備や資金が入らない分だけ、急速に立ち上がりますが
      逆に、ぽしゃってしまうのも早く、栄枯盛衰がとっても激しいです。


      だからこそ、長期的に生き残っていけるような戦略
      「参入障壁」のことを常に頭に入れておかないと
      いけないのですね・・・。


    ★━━━この本を読んで自分が決意したこと━━━━━━━━━★
      『差別化ポイントはいろいろとある』
                                  
       だけど、漫然といていてはつけられない
    ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
     
     差別化と言う言葉が一人歩きをしているときが
     あるように感じるときがあります。


     先行と同じ事をしていたら駄目。
     このことに気がつくと次に取り組もうとするのは「差別化」

     ところが、その違いがあったとして
     利用者や買ってくださるお客さんにとって「差別化」があるのか?
     ということを忘れてしまっているときがあるのです。

     あるところを変えました。
     確かに差別化されているのですが、便利になっていなければ
     全く意味がありませんよね?


     「差別化」のための「差別化」という手段と目的が
     入れ替わってしまうようなモノは駄目で
     どこを「便利」にするのか?とか
     ここを新しくするとお客さんの喜びがみれるのか?

     この視点を持っていないといけないわけです。


     そういう意味で、自らが使い手(お客さん)の立場を
     経験したことがあるジャンルでビジネスを始めると
     強いのはこれが理由なんだと常々まるるちゃんは思っています。


    ●小さな会社のできる社長!
    羽山 直臣 (著)
    http://amazon.co.jp/o/ASIN/4894512688/maruruchan-22/ref=nosim



     
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■942 / 親記事)  幸せの法則
□投稿者/ まるるちゃん@エンビジ 大御所(428回)-(2007/09/03(Mon) 21:50:43)
http://www.enbiji.com/
    ●幸せの法則  望月 俊孝 (著)


    ★━━━こう思ったら読め!━━━━━━━━━━━━━━━━★
      『より幸せな人生が送れるようになるためには?』

       どんなことを取り組むのだろう
    ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

    ☆気になったキーワード

     『数倍のスピード』   『行動して活かしている』

     『イメージ力』   『天引き貯金』


    ★━━━━本の著者に聞きたいこと━━━━━━━━━━━━━★
      『より豊かで幸せな人生を送る秘訣は?』
                                  
       できることからはじめて見たい。
    ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★


    ☆本から得た気づき
    ━━━━━━あらすじ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     ▼『「階段」を地道に登る−ほんの少しの違い』
     ▼『「過程」こそがあなたを育てる』
     ▼『夢を叶える「天引き貯金」』(明日のご紹介)
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     ▼『「階段」を地道に登る−ほんの少しの違い』
      今の自分から見ると「あんなすごい夢を実現している!」
      と思える人いませんか?

      まるるちゃんにも「あんなことができるなんて・・・」と
      思うほどすごいな〜と思う人がいます。


      が、逆にすごいと思う人がもともと学生の頃には
      自分と同じような立場だった例もあります。


      そう、夢を実現している達人達は遠くから見ていると
      わかりませんが、近づいてみてみると
      本著の言葉を借り得れば「100mの壁の裏に1000段の
      らせん階段が用意されている」という種明かしがあります。

      100mを一気に超えてしまっているのではなく
      地味に一歩一歩登り続けているということなんですね。


      「真実は地味である」という言葉がまたまるるちゃんの
      頭の中に響いています・・・。


      そしてこの「繰り返し」をすると、人間が運動を続けたときと
      同様に「筋肉」が鍛えられます。

      「筋肉」とは、私たちの動力源でもあり
      行動するときの「底力」の源でもありますから、日々の地味な努力で
      鍛えることができた人だけが、次のステージに行くことが
      できるのではないでしょうか?

      まるるちゃんも、もともとは国語や文章がとっても苦手でした。
      #先日、セミナーの休憩時間に、高校の頃の
      #全国模試の国語で偏差値が20台だったことを話して
      #びっくりされました(笑)


      でも、こうして【エンビジ】を3年間書き続けることで
      文章を書くことが「苦」であるという意識はなくなってきましたし
      実際に、インターネットで何かを告知するときの 
      「レター」を書くのも、この蓄積のおかげで少しは
      やりやすかった気がします。


      ほんと、「積み重ね」という紙一重の行動の差が
      「時間」というレバレッジと掛け合わせるとすごいことになりますね。

      - - - - - - - - - - - - - - - - - -
     ▼『「過程」こそがあなたを育てる』
      「夢」をもつことは大事です!
      ほとんどの成功者も、どんな成功哲学の本を読んでも
      書かれている一説かもしれません。

      たしかに、もっていることも大事ですが
      本著で望月さんが指摘しているのは、「夢」を持つことのストレス。

      例えば、夢が予定通りに進まなかったら
      ストレスを感じませんか?
      「こんなことなら夢なんて持たなければよかった・・・」なんてね。


      でも、こんなストレスの可能性を把握していれば
      夢を持つことにはとっても大きなメリットがあります。

      それは。。。「夢」へ挑戦していく過程において
      いろんな「プレゼント」をいただくことができてしまうこと。

      夢を追求する過程で現れる、これまでにない経験であったり
      必要なリソース:人脈や情報、お金などが手に入ったり。

      これはすべて「夢」に向かったことによって 
      私たちを成長させてくれると思いませんか?

      さきほども書きましたように、挑戦することによって 
      「筋肉」が鍛えられます。
      すると。。。今の「夢」が万が一かなわなかったとしても
      新しい夢に挑戦するときの原動力を
      自然に鍛えていることになるのです。

      だからこそ、何事も「過程」においてチャレンジすることが
      まるるちゃんも含めた私たちの人生にとって
      けっして無駄にはならないのですね。。


      ・・・・・・明日に続く

    ●幸せの法則
    望月 俊孝 (著)
    http://amazon.co.jp/o/ASIN/4806128104/maruruchan-22/ref=nosim



     
引用返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■944 / ResNo.1)  Re[1]: 幸せの法則
□投稿者/ まるるちゃん@エンビジ 大御所(429回)-(2007/09/04(Tue) 18:34:00)
http://www.enbiji.com/
    ●幸せの法則
    望月 俊孝 (著)



    ━━━━━━あらすじ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ☆本の著者に聞きたいこと : より豊かで幸せな人生を送る秘訣は?

    ☆本から得た気づき :
     ▼『「階段」を地道に登る−ほんの少しの違い』(昨日のご紹介)
     ▼『「過程」こそがあなたを育てる』(昨日のご紹介)
     ▼『夢を叶える「天引き貯金」』
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


    ☆本から得た気づき(続き)

     ▼『夢を叶える「天引き貯金」』
      まるるちゃんも別のところで聞いたことがあったのですが
      本著で紹介されていたことに

       超一流になった人は「1万時間の練習」をしていて
       そうでないひとは5000時間程度で終わっていた
      
      という調査があるのだそうです。

      1万時間と言えば、1日2時間でがんばると約13年。。
      3時間で約10年というところです。


      たしかに、プロとして超一流の人たちは
      それくらいの研鑽を積んでいるのだと思います。

      ここで大事だな〜と思うのは・・・
      「継続して研鑽する」ということ。

      1万時間なんて、連続して積み重ねていかないことには
      決して達成できない数字ですよね?


      このために、望月さんが提案されているのは「天引き貯金」


      サラリーマンとして給与をもらっていると、「財形貯蓄」って
      やったことありませんか?

      あなたがもらうべき給料からあらかじめ貯金をさっぴいて
      手元に現金が支給されるので、半強制的に貯蓄ができていく
      仕組みのこと。

      これを「夢を叶えるための時間投資」で行うことに
      するのです。
      他の人とのアポイントのように、自分がやるべき自己投資の
      時間をさきにスケジュールに入れてしまうと。

      すると、その分は強制的に積み立てることに
      なりますよね?


      まるるちゃんなら日々のメルマガ執筆の時間が
      これにあたります。月〜土曜の毎日出すことに決めていますからね。


      1日の1%わずか15分でもいいから
      そういうチャレンジを始めてみませんか?


    ★━━━この本を読んで自分が決意したこと━━━━━━━━━★
      『幸せを実感して、より大きくするために実践する』
                                  
       知っているだけでは駄目で実行すること
    ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
     
     今回本著を読んで40個の法則を学びました。

     たぶん。。。。全部をちゃんと覚えていることは
     ないかもしれません(^^;;)

      
     でも・・・一旦ちゃんと読んでいるからこそ
     必要になったときに、無意識から意識の表面に
     浮かび上がってくるのではないのか?と思っています。


     そのために大事なのは、「実感」することと
     そして一つでもいいから、「実践」してみることでは
     ないでしょうか?


     やってみるとわかることってありますからね。
     そして「経験」は強烈であればあるほど、わたしたちの
     脳の中で鮮明な記憶として残っていきます。

     読むのも経験、聞くのも経験、実際にやってみるのも経験ですが
     より「強烈さ」が得られるモノを体験していきたいですね・・


    ●幸せの法則
    望月 俊孝 (著)
    http://amazon.co.jp/o/ASIN/4806128104/maruruchan-22/ref=nosim


     
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■938 / 親記事)  フォーカス! 利益を出しつづける会社にする究極の方法
□投稿者/ まるるちゃん@エンビジ 大御所(426回)-(2007/09/01(Sat) 10:11:43)
http://www.enbiji.com/
    "●フォーカス! 利益を出しつづける会社にする究極の方法
    アル・ライズ (著), 川上純子 (翻訳)



    ★━━━こう思ったら読め!━━━━━━━━━━━━━━━━★
      『自分たちの未来がどこにある?』

       取り組みの方法を考える
    ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

    ☆気になったキーワード

     『二兎を追う戦略』   『「分裂」か「統合」か』

     『「よい品質」より「よいイメージ」』   『スピンオフ』


    ★━━━━本の著者に聞きたいこと━━━━━━━━━━━━━★
      『ビジネスを拡大していくときのキモは?』
                                  
       すべてをてがけていると・・・
    ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★


    ☆本から得た気づき
    ━━━━━━あらすじ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     ▼『「よい品質」よりも「よいイメージ」』
     ▼『市場の変化にあわせてフォーカスする』
     ▼『「分割」することでトップに』(明日のご紹介)
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     ▼『「よい品質」よりも「よいイメージ」』
      ビジネスの基本中の基本として
      提供するサービスや商品の品質が悪いモノであってはいけない
      というのがありますよね?

      マーケティングをうんぬんするまえに、粗悪なモノを
      提供してしまうと、お客様からのクレーム対応で
      死にそうになりますし、評判がどんどんさがっていきます。


      ただし・・品質がある一定以上になると、それだけでは
      勝負していくことはできません。
      というのは、買い手側のお客さんからするとその「差異」が
      認識できなくなってくるからです。

      例えば、テレビ。2つの液晶テレビがあったとして
      画像を比較しても。。。。80%以上の人はわからないのでは
      ないでしょうか?
      そして、テレビそのものの品質よりも、設置されている環境によって
      光の写り込みがあったりしたらそちらに影響を
      受けてしまうのだと思いますがどうですか?


      つまり、品質とは「評判」や「イメージ」をつくりあげていく
      一つの要素に過ぎないのです。
      「イメージ」を抱いた結果、これは良いと思ったモノを
      購入するという行動にでます。

      ですから「我が社のサービスの品質は最高だ!」と思って
      品質改善に邁進して、一切の広告宣伝をしない企業は・・・
      口コミのスピードの遅さに耐えられるだけの体力を有していないと
      市場から退場していくことになるのです。

      広告をしないで口コミだけでお客さんがくるというのは
      悪い戦略ではありませんが、いかんせん時間がかかります。
      その間「イメージを維持する」ことと、そして「企業を維持すること」の
      両方を行わなくてはいけないのですから。

      - - - - - - - - - - - - - - - - - -
     ▼『市場の変化にあわせてフォーカスする』
      単一の商品・サービスに頼って企業を発展させていくことは
      「リスク」があるとまるるちゃんは考えています。

      業界や外部環境の変化によって、自らがコントロールできない
      なんらかのアクシデントによって、いきなり収入がたたれてしまう
      という可能性があるからです。


      しかし。。。。今メインでやっているビジネスと全く関係のないことに
      取り組むのはそれまたリスクです。
     
      そしてそのような「多角化」において、失敗してしまう
      大きな原因の一つに「これまでのブランド名・社名」をつかって
      参入してしまうこと。


      そのブランドや社名が有名であればあるほど、だいたい失敗します。
      #もちろんごく少数の例外はありますが。


      というのは、もともとの「名前」には必ず「あるイメージ」が
      関連づけられているからです。


      例えば低価格戦略で売り込んでいる「ユニクロ」。
      このユニクロがそのブランド名そのままで高級インテリアの世界に
      殴り込みをかけたとして、あなたは買いますか?

      低価格戦略でいくならばOKかもしれませんが
      あくまで高級戦略ですから、その場合にはそれように
      新しいブランド名と戦略を考えないとうまくいかないと思うのです。
     
      この「名前」にもフォーカスの力があるというのは
      とっても勉強になりました。

      至極当たり前のことなのですが、言葉というものは
      記号に過ぎないはずが、人の頭の中に入り込むと
      なんらかのイメージと結合します。

      その結果、違うイメージを提示されてしまうと「????」
      となり、買ってもらおうとするお客さんに混乱を招くのです。

      混乱すると、人間の脳は「No!」というのが通常なので
      結果、ビジネスとしてはうまくいかなくなってしまうのですね。


      本著で、マーケットが変化したときの企業の姿勢として
      いくつかあげられていますが
         ・新旧両方のマーケットに別の名前で参入する
         ・名前を変えて新しいマーケットに参入する
      というのは、適したやり方だな〜と思います。


      社名変更やブランド名変更というのは
      往々にしてこれまでの財産を失ってしまうことへの怖さを
      感じますが、しばらく立つと昔の名前は忘れてしまうのですね。人は(笑)


      ・・・・・・明日に続く

    ●フォーカス! 利益を出しつづける会社にする究極の方法
    アル・ライズ (著), 川上純子 (翻訳)
    http://amazon.co.jp/o/ASIN/490321205X/maruruchan-22/ref=nosim

    "
     
引用返信

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■939 / ResNo.1)  Re[1]: フォーカス! 利益を出しつづける会社にする究極の方法
□投稿者/ まるるちゃん@エンビジ 大御所(427回)-(2007/09/01(Sat) 10:12:09)
http://www.enbiji.com/
    "●フォーカス! 利益を出しつづける会社にする究極の方法
    アル・ライズ (著), 川上純子 (翻訳)



    ━━━━━━あらすじ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ☆本の著者に聞きたいこと : ビジネスを拡大していくときのキモは?

    ☆本から得た気づき :
     ▼『「よい品質」よりも「よいイメージ」』(昨日のご紹介)
     ▼『市場の変化にあわせてフォーカスする』(昨日のご紹介)
     ▼『「分割」することでトップに』
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


    ☆本から得た気づき(続き)

     ▼『「分割」することでトップに』
      スピンアウトという言葉を聞いたことがあるかも知れません。

      もともと、ホンシャと一緒にやっていた事業を
      分離して、独立した企業体として運営することになった流れを
      さすのですが、このスピンオフ
      「フォーカス」というキーワードにとってもしっくりくる
      行動なのです。

      
      というのも、、スピンオフすることで
      本体も拡散していた業務分野の一つを切り取ることができますし
      スピンオフした企業の方は、当然ながら特定分野に関しての
      会社となるのでこちらもフォーカスを絞ることができます。

      というのも、意志決定のスピードがあがりますし
      そして何よりも最優先にするべき事項というものが
      お互いに「フォーカスした」ものになるからではないでしょうか。


      CEOという最高責任者が2名いる体制と
      逆に社内カンパニー制度を引いていても、最後の意志決定機関が
      一つになっている場合とを比べれば明らかです。

      後者の場合には、2つのフォーカスが利益相反の関係になってしまった
      時にはどちらかを選ばなくてはいけませんが
      2社の体制になっているときには、それぞれの会社が一つの
      フォーカスを追求することができますよね?


      結果、スピンオフをすると、本体の株式時価総額も高まり
      スピンオフ企業自体にも株式の価値がつくために
      2社を合計した資産価値というのは大幅に上昇する、
      
      ということは株式市場はスピンオフによる「フォーカス」という行為を
      非常に評価していることの表れではないでしょうか・・・


    ★━━━この本を読んで自分が決意したこと━━━━━━━━━★
      『ブランド名を使い回さない』
                                  
       関連しない分野では毒になってしまう
    ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
     
     名前を使い回したくなる気持ちはとってもよくわかります。

     ブランド=名前=信用力というのは、一朝一夕にできるものではないですし
     一旦高めた価値は最大限利用したいと思うのは人情ですからね。


     ただ。。。その使い回しが「価値を損なう」としたら
     それはやりませんよね?
     多くの企業がココに失敗しているのも「価値を損なう」可能性が
     あることを忘れてしまうからではないでしょうか。


     存在を続けること自体に価値がある=ゴーイングコンサーンな
     「企業」「ビジネス」という生き物にとって
     己の存在を安全にしてくれる「複数の収入の流れ」というものが
     非常に大事なのも事実ですし、まるるちゃん自身もそちらを
     目指したいと思っています。

     ただ、その「複数」が、これまで築いてきたところと
     全く異なるジャンルであるならば・・・

     それを利用するのではなく、新しく立ち上げた方が
     成功確率が上がる!ということを肝に銘じておきたいと思います。。


    ●フォーカス! 利益を出しつづける会社にする究極の方法
    アル・ライズ (著), 川上純子 (翻訳)
    http://amazon.co.jp/o/ASIN/490321205X/maruruchan-22/ref=nosim


    "
     
引用返信
■946 / ResNo.2)  Re[2]: フォーカス! 利益を出しつづける会社にする究極の方法
□投稿者/ タナカ@雷組 付き人(62回)-(2007/09/05(Wed) 13:35:33)
    まるるちゃん、こんにちは

    僕の知っているF社の場合
    かつてコンピュータ関連事業が独立して
    もともとあった親会社よりうんと大きくなっています。

    そしてF社は数年前、持ち株会社と事業毎の会社となりました。
    良い面もあるのでしょうが、付き合っている営業マンの方との
    話では相手がよく見えなくなってきた感じです。

    スピンオフに比べると持ち株会社への移行は
    課題があるような面が気がします。


    >   結果、スピンオフをすると、本体の株式時価総額も高まり
    >   スピンオフ企業自体にも株式の価値がつくために
    >   2社を合計した資産価値というのは大幅に上昇する、
    >   
    >   ということは株式市場はスピンオフによる「フォーカス」という行為を
    >   非常に評価していることの表れではないでしょうか・・・

     
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■934 / 親記事)  人生がうまくいく「心のスイッチ」の入れ方
□投稿者/ まるるちゃん@エンビジ 大御所(423回)-(2007/08/30(Thu) 19:38:25)
http://www.enbiji.com/
    ●人生がうまくいく「心のスイッチ」の入れ方
        ―“最高の自分”を引き出す3つの方法
    平本 相武 (著)



    ★━━━こう思ったら読め!━━━━━━━━━━━━━━━━★
      『前向きに取り組んで行くには?』

       気分が乗らない日もあります
    ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

    ☆気になったキーワード

     『心をリセット』   『問いかけを変える』

     『とにかく声をだして』   『最高の自分』


    ★━━━━本の著者に聞きたいこと━━━━━━━━━━━━━★
      『自分の人生をうまくいかせるためには?』
                                  
       3つのポイントは何ですか?
    ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★


    ☆本から得た気づき
    ━━━━━━あらすじ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     ▼『「問いかけ」なら無理なくポジティブになれる』
     ▼『とにかく声を出して笑ってみよう』
     ▼『本当はどうしたい?−壁を見てはいけない』(明日のご紹介)
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     ▼『「問いかけ」なら無理なくポジティブになれる』
      一つめのポイントは「ことば」
      あなたが発している言葉は、あなたの耳や振動を通して
      自分のところに帰ってきますから、発してる「ことば」というものは
      非常に大事なモノなのです。

      そのために、つねに「なりたい姿」を宣言するという
      方法を使って、自分を奮い立たせよう!というやり方があるのですが
      これが効果的なのは、「ことば」を宣言することで
      その内容が「頭の中に沢山流れる人」だと平本さんは
      おっしゃっています。
     
      しかし。。。「成功するぞ!」といっぱい唱えても
      頭の中に「でもなぁ〜本当にできるかな〜」など
      「成功するぞ」ではなく「でもなぁ〜」ということが
      先に来てしまって、結果的に気持ちが沈んでしまうことって
      ないですか?


      人の頭の中では1日に9万個の思考をしているそうなのです。
      つまり考えることというのは1回で終わりではなく
      問いかけと答えの繰り返しになります。
      だから。。。一度「成功するぞ」と思考しても
      その後の答えで「でもな〜」というのが繰り返し流れてしまったら・・・

      そうまずいんです(^^;;)


      ですから本著で平本さんが進めているのは「宣言」よりも
      「問いかけ」を増やすこと。

      こういう形で脳に問いかけをするのです。
        どんなとき成功しているだろう?
        どうしたら成功できるだろう?
        成功するにはなにが必要だろう?

      なるほど。やり方はわかりました。
      でもなぜ、これがいいんですか?と思うかも知れません。

      その理由は・・・
      脳というのは良くできた仕組みで、質問に対しては
      なんらかの「答え」を探しだそうとしてくれます。

      そしてその導き出されたポジティブな答えが
      次の思考を誘導してくれちゃったりするのです!

      さきほどは「でもなぁ〜」が繰り返されるというマイナスのスパイラルに
      なっていましたが、今回の「問いかけ」であれば
      ポジティブなスパイラルに入ることができますよね?

      無理なくできることを始めることで、ポジティブな流れに
      乗っかるのがベストなんですね。

      - - - - - - - - - - - - - - - - - -
     ▼『とにかく声を出して笑ってみよう』
      渋谷の交差点で、大声を張り上げている人を
      みたことありますか?

      渋谷じゃなくても、該当で、集団で大声を張り上げている人を
      見たことがあるかもしれません。

      彼らがやっている「地獄の営業研修(^^;;)」は
      体を動かす=声を出すことによって、心の状態を強制的に
      切り替える=>成果が出るようにするという意味で
      間違った行動ではありません。

      ただし・・・問題なのは「非日常」であるということ。

      毎日毎日営業に出かける前に、渋谷の交差点で
      大声を張り上げるのが習慣な人であればOKですが
      「非日常」だとそのときだけアドレナリンがでて、やる気になりますが
      普段の日常には何の変化も生じませんからね。

      
      平本さん曰く
        身体を動かして声を出すことで、心の状態は変わります。
        ただ日常的な、自然な形にして欲しいのです
      という言葉がまさに当てはまるのです。

      
      そのためにできる簡単なエクササイズが
      「朝、目が覚めたときに1分笑う」という本著で提案されているやり方が
      あります。


      1分が無理なら10秒でも。
      どんなに短くても、一番最初の朝の寝起きにやることで
      その日のスタートを幸せに切ることができるのですね。


      先日、伊香保温泉に泊まったときに
      朝、笑ったわけではありませんが寝起き直後に露天風呂に
      はいりました。
      
      朝日のきもちよさと、すがすがしい空気の中で
      お風呂に入っていると。。。。。めっちゃ幸せ(笑)


      心の中に「うれしい」「幸せ」という感情を生み出す効果が
      ある行動をとればいいのですね。

     
      まるるちゃんも自宅に帰ってしまうと、露天風呂はありませんので(爆)
      毎日笑うと言うことを実践してみたいと思います。

      今回の【エンビジ】を書いているときに「大声で一人で笑ってみる」
      ことをしてみましたが、確かに停滞していた気分が
      すっきりしましたからね〜。


      ・・・・・・明日に続く

    ●人生がうまくいく「心のスイッチ」の入れ方
      ―“最高の自分”を引き出す3つの方法
    平本 相武 (著)
    http://amazon.co.jp/o/ASIN/4804717080/maruruchan-22/ref=nosim



     
引用返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■935 / ResNo.1)  Re[1]: 人生がうまくいく「心のスイッチ」の入れ方
□投稿者/ まるるちゃん@エンビジ 大御所(424回)-(2007/08/30(Thu) 19:38:52)
http://www.enbiji.com/
    ●人生がうまくいく「心のスイッチ」の入れ方
      ―“最高の自分”を引き出す3つの方法
    平本 相武 (著)



    ━━━━━━あらすじ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ☆本の著者に聞きたいこと : 自分の人生をうまくいかせるためには?

    ☆本から得た気づき :
     ▼『「問いかけ」なら無理なくポジティブになれる』(昨日のご紹介)
     ▼『とにかく声を出して笑ってみよう』(昨日のご紹介)
     ▼『本当はどうしたい?−壁を見てはいけない』
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


    ☆本から得た気づき(続き)

     ▼『本当はどうしたい?−壁を見てはいけない』
      最速を競うモータースポーツ「F1」。
      このF1で最も大事なトレーニングがあるというのですが 
      それはなんだと思いますか?

      加速?ブレーキング?コーナリング?


      いえ、正解は「スリップ=ハンドルが効かなかったとき」への対応
      なのだそうです。

      というのは、、ハンドルが効かなくなった時
      もし車体が壁の方に向いてしまったら・・・・大事故になりますよね?


      本著で紹介されているF1レースのトレーニングの教官がいうには
        そのまま壁に向いていると必ずぶつかる。
        だから壁の方ではなく、行きたい方向、つまりコースの方に
        顔を向けなくてはいけないんだ
      

      なるほど。。。。「思考は現実化する」といいますが
      意識を向けている方向に物事はどんどん進んでいってしまうのです。

      だからやるべきことは人生の壁に出会ってしまったときには 
      「行きたくない方向」に意識をむけるのではなく、「行きたい方向」に
      意識をむけてあげると。。。壁にぶち当たらなくて回避できるかも
      しれないのです。

      そして知っておいて欲しいことは、「行きたい方向」に意識を
      むけたとしてもすぐに進む方向は変わらないと言うこと。

      必ずそこには「タイムラグ=時差」が存在します。

      それを知っていれば方向が変わるまで「意識を向け続けること」
      ができますよね。
      じゃないと、せっかくもう少しで方向が変わりそうなのに
      直前であきらめてしまうことになりますから・・・


    ★━━━この本を読んで自分が決意したこと━━━━━━━━━★
      『朝に笑ってみる』
                                  
       その日をいい気分で始められるように
    ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
     
     セミナーとかに参加すると「大声で笑ってみる」という
     セッションがあったりします。

     狂ったように笑うということをやってみると
     かなり呼吸も激しくなるし、頭も痛くなるぐらい
     全身を使って笑います(笑)

     知らない人がもし周りにいたら相当変な人たちですが
     実際にやってみると。。。確かに沈んだ気分などはどこかに
     いってしまい、かなりテンションがあがります(笑)

     同じ行動を表面上しているようでも
     その持っている「気持ち」が違えばパフォーマンスは全然違いますからね。


     「心のスイッチ」という言葉はとってもいい言葉だな
     とまるるちゃんは思っています。

     もともとうまくやっていく性質をわたしたちは自分の体の中に
     もっているのに、それをうまく動かすことができない。

     であれば、その最初のスイッチを「ことば」「からだ」「意識」
     のそれぞれでスイッチを入れてあげることで
     いい方向に動き出す!そんな風に思えますからね。


    ●人生がうまくいく「心のスイッチ」の入れ方
      ―“最高の自分”を引き出す3つの方法
    平本 相武 (著)
    http://amazon.co.jp/o/ASIN/4804717080/maruruchan-22/ref=nosim


     
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▲上のスレッド
■932 / 親記事)  「心のDNA」の育て方~夢と目標を実現する7つの心理セラピー
□投稿者/ まるるちゃん@エンビジ 大御所(421回)-(2007/08/29(Wed) 08:15:25)
http://www.enbiji.com/
    ●「心のDNA」の育て方~夢と目標を実現する7つの心理セラピー
    石井裕之 (著)



    ★━━━こう思ったら読め!━━━━━━━━━━━━━━━━★
      『行動の設計図となる「心のDNA」?』

       どんなものなんだろう。
    ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

    ☆気になったキーワード

     『猫しか住んでいない街で』   『感情には2つのタイプ』

     『有言実行の弊害』   『意識魂』


    ★━━━━本の著者に聞きたいこと━━━━━━━━━━━━━★
      『自らの目標に向かっていくための「心のDNA」の活用法は?』
                                  
       どうしても進めないときもあるでしょうから。
    ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★


    ☆本から得た気づき
    ━━━━━━あらすじ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     ▼『心のDNAの作り方:猫しか住んでいない街で』
     ▼『感情には2つのタイプがある』
     ▼『根拠は自分の内側に。』(明日のご紹介)
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     ▼『心のDNAの作り方:猫しか住んでいない街で』
      目標は大きく掲げろ!といいますが
      実はその大きな目標ばかりが頭の中に入っていて
      その大きさに負けてしまって動けなくなってしまう人がいます。

      いますというか、結構多いですよね。

      え〜そんな大きなことはできないよ。と。


      逆に、小さなやるべきことを前にして
      「おれはこんな小さな人間じゃない!もっと大きいことじゃないと
      燃えないんだ!」
      こんな思いも抱いてしまうかも知れません。

      一見異なっているこの2つの話。
      実は、、、一つの話として共通しているところがあるのです。

      それは、本来あるべき姿が・・

       「Think Big! Act Small!」

      のはずであるということ。

      夢や目標は大きく持たないといけませんが
      その第一歩の行動は、小さいところから始めるということなのです。


      その事例として本著では、タイトルにも掲げたように
      「猫しか住んでいない」ような街の話がでてきます。

      あなたが、人通りの全くない「猫しか住んでいない」ような街の
      お店の店長を任されたとしたら・・・
      
      ライバルの人通りの多い系列店の売上げを上回るように
      がんばろう!と行動できますか?

      いえいえ、そんな気持ちは残念ながら長続きしないですよね。


      でも。。「こんな猫しか住んでいないような地域に店を構えているのに
      ひとりとはいえ、人間のお客様に来ていただけるなんて!
      嬉しいなぁ。このお客様を大切にしなくちゃいけないなあ!」
      と思えるとしたら、それはすばらしいこと。


      そうやって一人のお客様を大事にするという、「心のDNA」を
      育てることで始めて、その後にお客様が1日に何百人と訪れるような
      店舗に転勤になったとしても、力を発揮できるようになるのですから。


      だって、たった一人のかけがえのないお客様を大事にできない人が
      押し寄せる数百人のお客様を満足させることなんて
      到底できないですよね?

      だからこそ、与えられた環境の中で
      ちいさなできることを全力でやる。それがとっても大事なんです。

      - - - - - - - - - - - - - - - - - -
     ▼『感情には2つのタイプがある』
      どんな2種類?と思いますか?

      その2種類とは「受動的」なものと「能動的」なもの。

      というのは、あなたも思い出してみるとなるほど〜と
      思うと思うのですが

       ・何かに反応して浮かんでくる感情

       ・想像力を駆使して自分で作り出す感情

      の2種類がありませんか?


      例えば、本著で挙げられている事例は
      ふとはいったレストランで、店員の接客態度が悪すぎて
      ひどく腹がたったとします。
      これは、自分が影響を受けて感情が湧いてきたわけですから
      受動的な感情ですよね?「怒らされた」のです。

      
      でも逆に、そんな店員を見ていて「新人さんなのかな〜
      まだ慣れてなくてテンパっているのかな」と想いながら
      昔の自分が新入社員だったことを思い出していたら・・
      心がほんわかとしてくるかもしれません。

      これは他の誰からも影響をうけたわけではなく
      あなたが作り出した能動的な感情であると思うのです。


      さて、ここであなたはこの2種類の感情の
      どちらをメインにして人生を送りたいですか?

      周りが楽しませてくれる人だから「受動的」でいい!
      と思える環境にいればいいのですが、残念ながら
      人生はそんないいことばかりではない。

      そう考えると、能動的に感情を感じたいとまるるちゃんは
      思うのです。

      本著で石井さんがおっしゃっている言葉に
        人生の価値というのは、結局のところ自分が「どう感じたか」
        ということで決まるのではないでしょうか?
      とおっしゃっていますが、まさに同感です。

      どんな出来事が起こっても
      感じる感情が「幸せだな〜」と思える人は幸福な人だろうし
      逆に周りから見てとても「満たされた生活」を送っている
      億万長者であったとしても、本人自身が「不幸だ」と
      思っていれば、それは不幸なのですからね。


      だったら、周りから「負」の感情を引き起こされるよりは
      できるかぎり、能動的に「プラスの感情」を感じていたいと
      思うわけです。


      まだまだ人間ができてないので、マイナスの感情を
      刺激されてしまうことも多々ありますが(^^;;)


      ・・・・・・明日に続く

    ●「心のDNA」の育て方~夢と目標を実現する7つの心理セラピー
    石井裕之 (著)
    http://amazon.co.jp/o/ASIN/489451267X/maruruchan-22/ref=nosim




     
引用返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■933 / ResNo.1)  Re[1]: 「心のDNA」の育て方~夢と目標を実現する7つの心理セラピー
□投稿者/ まるるちゃん@エンビジ 大御所(422回)-(2007/08/29(Wed) 08:15:53)
http://www.enbiji.com/
    ●「心のDNA」の育て方~夢と目標を実現する7つの心理セラピー
    石井裕之 (著)



    ━━━━━━あらすじ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ☆本の著者に聞きたいこと
      : 自らの目標に向かっていくための「心のDNA」の活用法は?

    ☆本から得た気づき :
     ▼『心のDNAの作り方:猫しか住んでいない街で』(昨日のご紹介)
     ▼『感情には2つのタイプがある』(昨日のご紹介)
     ▼『根拠は自分の内側に。』
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


    ☆本から得た気づき(続き)

     ▼『根拠は自分の内側に。』
      大企業や官公庁までもがリストラを実施する昨今
      「終身雇用制」という考え方は、私たちの中から
      なくなってきていると思います。

      逆に、ベンチャーを興したりして起業する人たちが
      沢山出てくるこの今の時代。
      何かの「権威」にすがっていきていくことは
      かなり大変だと思うようになってませんか?

      終身雇用が続いている間は「会社」という権威が
      あれば、職からあぶれて路頭に迷うこともなかったでしょうし
      銀行なども簡単にお金を貸してくれました。

      #銀行のローンについてはいまでもその傾向が
      #強いですけどね(笑)

      でも、今は・・・企業に頼れない反面
      面白いアイデアがあったり、自分の独自のノウハウを持っていれば 
      ほんのわずかな資本であったり、まったく人脈がなかったとしても
      起業して、成功できるチャンスが眠っています。

      人数がわずか1人の法人が、あっという間に「億」という売上を
      あげてしまう実例をまるるちゃんは沢山見てきていますから
      ほんと同感!

      
      その彼らに共通することは、自分のやっていることの「根拠」を
      自分の内側に持ち、責任を自分で取る覚悟ができていること
      だと思うのです。


      もちろんすべてのことを検証して確認してから行動すると
      してしまっては、あなたの時間はいくらあっても足りません。

      でも、あなたが信じると判断したモノや人が
      なんらかの誤った結果を出したとしても
      それは選んだ自分の責任だと自分の「眼」を信じてあげることが 
      できるひとは、自分にとっての権威を自分の内側にもっていると
      まるるちゃんは思うのです。


      自分の内側にあれば、間違っていたときに修正するのは自分。
      だからトライアンドエラーで進めていけるのでしょうから。


    ★━━━この本を読んで自分が決意したこと━━━━━━━━━★
      『根拠は自分の内側に持つ』
                                  
       その元となる「心のDNA」を育てる
    ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
     
     「心のDNA」というキーワード、本著を読んで
     まるるちゃんは好きになりました。

     本来のDNAは、遺伝的に持っていることですから
     変えることは本質的には難しいのですが
     「心のDNA」は育てることができそうですよね。

     でもDNAですから、一旦育ってしまえば
     無意識の時にはそれに従って行動できる。

     
     そう考えると、「良いDNA」として育てていきたいですし
     その責任はとっても重大な気がします。

     まるるちゃんは「成長したい!」と思って
     どうしても上を見て「まだまだ」と思ってしまう傾向があります。
     
     それはすなわち、これまでに獲得して達成してきたことが
     「当たり前」と無意識になってしまっているという良い面と
     「自信」としてとらえることができない悪い面があるような気がしています。


     「心のDNA」にも水をやらないとな〜♪


    ●「心のDNA」の育て方~夢と目標を実現する7つの心理セラピー
    石井裕之 (著)
    http://amazon.co.jp/o/ASIN/489451267X/maruruchan-22/ref=nosim


     
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]




■エンビジが見つけた「サラリーマン」が簡単にできる副業手法。
あなたのアフィリエイト収入アップを支援するサービスはじめました。
19,800円の「メルマガ・ウハウハモード」無料プレゼント。
本当に自分が望む人生をかなえたいあなたへ
 そんなほとんどの人が気がついていない【集客の秘密】を無料で教えます
無料でノウハウをゲットできるフリーステップメール






向上心豊かな勉強家のみなさま。

さぁ、あなたも投稿しよう!そうしよう!その一言がツキを呼ぶ!

インプットだけじゃなく、アウトプットすることが
とても大事ですよ〜♪

足跡帳 | 無料レポート紹介スレッド



無料特別レポートプレゼント中!
【成功する頭の使い方とは?
10倍の時間をかけずに、10倍成功するには?】



成功者は、怠け者の10倍の時間働いたから、成功したのでしょうか?
成功者は、普通の人の10倍頭がいいんでしょうか?

違いますね!

このことをまるるちゃん特選の本をレビューすることで紐解いてみたのが
特別レポートです♪
22000様以上がすでにお読みになっています!!!
*レポートご請求の方には当サイトよりの情報配信をさせていただきます。
詳細はこちら


- Master Tree -
- Rich Salesman -

Pass/
Child Tree