□エンジニアがビジネス書を斬る!



ビジネス書をぶった斬る!私の意見はこれだ!


向上心豊かな勉強家のみなさま。

さぁ、あなたも投稿しよう!そうしよう!その一言がツキを呼ぶ!

インプットだけじゃなく、アウトプットすることが
とても大事ですよ〜♪

足跡帳 | 無料レポート紹介スレッド



ツリー一括表示

Nomal 猛暑、厳寒で株価は上がる?―地球温暖化で気象と経済の関係も.. /まるるちゃん@エンビジ (07/10/24(Wed) 20:18) #2073
Nomal Re[1]: 猛暑、厳寒で株価は上がる?―地球温暖化で気象と経済の.. /まるるちゃん@エンビジ (07/10/25(Thu) 13:21) #2074


親記事 / ▼[ 2074 ]
■2073 / 親階層)  猛暑、厳寒で株価は上がる?―地球温暖化で気象と経済の関係もガラリと変わる!
□投稿者/ まるるちゃん@エンビジ 大御所(474回)-(2007/10/24(Wed) 20:18:46)
http://www.enbiji.com/
    ●猛暑、厳寒で株価は上がる?
      ―地球温暖化で気象と経済の関係もガラリと変わる!
    村山 貢司 (著)



    ★━━━こう思ったら読め!━━━━━━━━━━━━━━━━★
      『株価と気象に相関関係?』

       ありそうで、なさそうで・・・
    ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

    ☆気になったキーワード

     『楽をしておいしいもの』   『酷暑にビール』

     『電力とガス』   『短期リスクと長期リスク』


    ★━━━━本の著者に聞きたいこと━━━━━━━━━━━━━★
      『気象が与える影響をどうみていくのか?』
                                  
       自分のビジネスとの関連を注視しないと行けません
    ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★


    ☆本から得た気づき
    ━━━━━━あらすじ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     ▼『気温が高いほど株価が上がる?』
     ▼『長期リスクと短期リスクの違いは』(明日のご紹介)
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     ▼『気温が高いほど株価が上がる?』
      本著のタイトルに惹かれて、この書籍を購入しました。
      気温と株価が関係あるのか?とねw


      一般的には、夏は気温が高いほど経済に好影響を与えて
      逆に冬は気温が低いほど景気が良くなるといわれているそうです。
      
      本著では冒頭にてこのことについて解説しているのですが・・・
      実は・・・「日経平均株価」と「各月の平均気温の平年差」とを
      プロットした統計を見てみると、

      春から夏にかけては、平均よりも気温が低い方が株価が高く
      秋から冬にかけては、平均よりも気温が高い方が株価が高い
     
      という、これまでに言われていたこととは逆のことが
      統計として現れているのです。

      となると、なぜ?ということになるのですが
      実は・・・例えば猛暑であれば株価が高くなるのはなぜか?
      という類推は、猛暑の方が夏物やドリンクの売れ行きが高くなって
      企業の業績がよくなり、結果、株価が高くなると言うのが
      「風が吹けば桶屋が儲かる」ではありませんが、根拠になっていました。

      でも、実際には細かく見ていくと、夏自体の気温だけではなく
      例えばアパレルであれば夏よりも夏前の気温が高い方が売れる傾向
      というのがあります。
      
      アパレルは、実際の季節よりは先取りで販売が始まりますから
      その「新商品!」という段階での気温が大事なんです。
      逆に、当然ながらレジャーなどは、夏本番の気温が大事。


      そして、もう一つ大事なのは・・・
      気温が変化した事による業績の変化、その結果株価に反映される
      という流れにおいては、「タイムラグ」が生じる可能性が
      十分にあるということです。

      業績に影響するという「実数字」は当然ながら決算がでないと
      確定しません。それまではあくまで思惑に基づいて株価が形成
      されていきますからね。

      そしてご存じの通りこの決算は、上場企業においても四半期ごと。
      つまり少なくとも3ヶ月のタイムラグは発生する余地が
      のこっているわけです。
      

      実際の気温の変化によって、売れ行きは変化しますが
      そこと株価との間にはいろんな要因があるということですね・・・

      ・・・・・・明日に続く

    ●猛暑、厳寒で株価は上がる?
       ―地球温暖化で気象と経済の関係もガラリと変わる!
    村山 貢司 (著)
    http://amazon.co.jp/o/ASIN/4766710320/maruruchan-22/ref=nosim
     
[ □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 2073 ] / 返信無し
■2074 / 1階層)  Re[1]: 猛暑、厳寒で株価は上がる?―地球温暖化で気象と経済の関係もガラリと変わる!
□投稿者/ まるるちゃん@エンビジ 大御所(475回)-(2007/10/25(Thu) 13:21:15)
http://www.enbiji.com/
    ●猛暑、厳寒で株価は上がる?
      ―地球温暖化で気象と経済の関係もガラリと変わる!
    村山 貢司 (著)



    ━━━━━━あらすじ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ☆本の著者に聞きたいこと : 気象が与える影響をどうみていくのか?

    ☆本から得た気づき :
     ▼『気温が高いほど株価が上がる?』(昨日のご紹介)
     ▼『長期リスクと短期リスクの違いは』
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


    ☆本から得た気づき(続き)

     ▼『長期リスクと短期リスクの違いは』
      気象によって良い意味でも悪い意味でも影響を受ける
      ビジネスをしているのであれば、
      悪い影響が最小限になるようにリスクヘッジをしようという
      動きがでてくるのは当然のこと。

      でも・・・このリスクヘッジ。
      考えるべきは「長期的な視点」と「短期的な視点」の
      2つがあるべきではないでしょうか。


      まずは最近でてきている「天候デリバティブ」
      これは簡単に言うと、予想されている天候が外れたときに
      保険金を受け取れる仕組みのこと。
      
      たとえば、電力会社。
      その年の夏が予想したよりも「猛暑」になると
      電力消費がエアコンを中心に増大して、利益がでます。
      でも、「冷夏」になると、準備していた設備の稼働率がさがり
      逆に利益は悪化します。

      ところが、、同じインフラ産業である「ガス」。
      本著によれば、ガスは最近の需要は「給湯」が主であるので
      気温が高くなると元々の水温が高いので
      ガスの使用量が減るのだそうです。
      つまり電力とは利益の構造が逆にできています。

      であれば、電力会社とガス会社が保険を掛け合うことで
      気象がどちらに動いてもある程度の保険がでるような
      仕組み作りを出来ますね。


      ところが。。。これは悪まで単年度あたりの補償でしか
      ない、つまり「短期的な視点」にたってみたリスクヘッジです。


      というのは、、たとえば今後地球温暖化が進んで
      気温があがりつづけるとしたら・・・
      ガスの需要は夏に限らずもしかしたら冬にも減るかもしれない。

      すると。。。保険会社側も支払リスクがどんどんでてくるので
      ガス会社からの保険料をあげないと成り立たなくなる可能性が
      あります。。。


      これはまさに「長期的な構造」が原因による
      利益の変動なので、短期的なリスクヘッジでは補いきれないモノ
      ですね。


      ここの見極めは非常に大事です


    ★━━━この本を読んで自分が決意したこと━━━━━━━━━★
      『リスクヘッジをすること』
                                  
       収入の流れは多数持つべき
    ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
     
     気象の話から、最終的にはビジネスの話に
     落とし込んでみました。

     「風が吹けば桶屋が儲かる」とはいいますが
     世の中はすべての原因と結果の因果関係がわかっているもの
     ばかりではなく、推論が多分にその間に入ってきます。

     だからこそ「1つ」のものに頼ることは
     非常に危険なんですね。

     仮に、まったく逆の動きをする2つの流れを持っていれば
     トータルとして「天候デリバティブ」ではありませんが
     リスクをヘッジすることができる可能性があるわけです。


     もちろん、たくさんのことを同時にしようとすると
     自分たちのエネルギーがいくらあっても足りません。
      

     では「複数の流れ」を持つことができないのか?
     といえば「同時」にやるという制限をハズしてあげる
     方法を何か考えてあげればよくなりますね。


     その一つの答えが「資産」を持つことであり
     不動産投資であったり、権利収入であったり印税・特許
     どれも自分がそのときに動いた事による流れではなく
     積み上がってきたモノになりますからね。


     なかなか難しいので小さいところからがんばります(笑)


    ●猛暑、厳寒で株価は上がる?
      ―地球温暖化で気象と経済の関係もガラリと変わる!
    村山 貢司 (著)
    http://amazon.co.jp/o/ASIN/4766710320/maruruchan-22/ref=nosim
     
[ 親 2073 / □ Tree ] 返信 削除キー/




向上心豊かな勉強家のみなさま。

さぁ、あなたも投稿しよう!そうしよう!その一言がツキを呼ぶ!

インプットだけじゃなく、アウトプットすることが
とても大事ですよ〜♪

足跡帳 | 無料レポート紹介スレッド



無料特別レポートプレゼント中!
【成功する頭の使い方とは?
10倍の時間をかけずに、10倍成功するには?】



成功者は、怠け者の10倍の時間働いたから、成功したのでしょうか?
成功者は、普通の人の10倍頭がいいんでしょうか?

違いますね!

このことをまるるちゃん特選の本をレビューすることで紐解いてみたのが
特別レポートです♪
22000様以上がすでにお読みになっています!!!
*レポートご請求の方には当サイトよりの情報配信をさせていただきます。
詳細はこちら


- Master Tree -
- Rich Salesman -

Pass/
Child Tree