メルマガ「エンジニアがビジネス書を斬る!」は
毎回ビジネス書のエッセンスの部分を紹介する、
まぐまぐビジネス部門でも大人気のメルマガです(読者26000人!)
・シンプルでわかりやすい!ジャンルが偏ってなくて面白い!
・他の書評メルマガと違って、難しい内容をくだけた言葉で紹介してくれる
から、とてもわかりやすいし、楽しい!
と読者さんからいつもたくさんのメールをいただいてます。
あ、わたしが発行者のまるるちゃんです。
まるるちゃん?えぇ、そんなかわいくないじゃん!
ともお会いした人には言われますが(笑)
でも、いつでもどこでもまるるちゃんです。メールでもこんな感じ
▼そんなメルマガのバックナンバーって読めないんですか??
- 「まるるちゃん、昔のメルマガのバックナンバーが読みたい!」
- 「まるるちゃん、ジャンルごとにまとめて読みたいんだけど・・」
- 「まるるちゃん、メール探すの面倒だから、1冊の本にまとめてよ!」
というように、ありがたいことに、
読者さんからの熱い熱い要望をいただきまして
ついに完成したのが今回のE-BOOKなんです
実は・・・・・
結構昔から、「バックナンバーを読めないんですか?」
というご要望をメールでいただいていたのです。
バックナンバーは、その時だけ公開できるような
情報も含んでいるから、
まぐまぐを全公開にすることもできないしな〜
こんな風に悩んでいたまるるちゃんに、ある人が
こんなアイデアをくれたんです。
▼あるテーマごとに何冊かの本をまとめて紹介してほしい!
なるほど!!これは気がついていませんでした。
ビジネス書をたくさん読んでいるまるるちゃんだから
1冊の本だけではなく、何冊もの本から共通の気づきが得られている
のではないか?ってことですね。
確かに1冊の本を読んでいると、
「あ、これはあの本でも言っていたな!」
という成功への共通のキーワードであるとか
「あ、この本の○○というキーワードは、××という本と
絡めるとおもしろいことになるぞ!」
こんなことも思いながら読んだりしています。
▼そこでまず、無料レポートを・・・
そこで、まず第一弾として無料レポートで
【10倍の時間をかけずに、10倍成功するには?
特別レポート:成功する頭の使い方とは?】
を公開したところ、あっという間に7500名さまもの
みなさまにダウンロードしていただき、読んでいただいたんです♪
この無料レポートを作成する際に、バックナンバーをまとめていたのですが
そのバックナンバーを見ながらまるるちゃんは思いました。
まるるちゃんが当時書いたときとは
今のまるるちゃんの気持ちは異なってきている!
ある意味、いろんなことを経験して成長しているから当然だ!
と思っていました。
▼そこで、新しい中身を盛り込んで!
ですから、今回大幅に加筆修整して新しくレポートを作り上げました。
そのレポートとは
【チャンスを逃がさないための必須条件】
同じ努力で成功する人と失敗する人の違いは?
【エンビジ著者インタビュー集】
ブランドを作り上げて成功するとは?
の2つのレポートです。
▼【チャンスを逃がさないための必須条件】
すべての人の目の前に必ず訪れるチャンス。
でも、そのチャンスをつかむことができる人は
ホンの一握り。
起業・独立して成功するのは、わずか1%といわれています。
独立しなくても副業で稼いでる人を考えてみると
月に1万円以上のアフィリエイト料を稼いでいるのは
わずか全体の7%という事実。
チャンスは平等でも結果に差が生じるのはなんなのでしょうか?
その差を過去の蓄積から学ぶことができるはずなんです。
今回取り上げた4冊はこちら
1.チャンスと出逢うための人脈大改造 フツーの人でも成功できる実践法則
▼『ピンチもチャンスも●●がつれてくる』
▼『ゴールを具体的に描こう−●●設計図』
▼『ステップアップ・●●●●●をつくる』
2.3分間日記―成功と幸せを呼ぶ小さな習慣
▼『●●のことが書いてある唯一の資料』
▼『今日の成功法則−●●の攻略本を書く』
▼『●●をよくしよう』
3.面白いほど成功するツキの大原則
―ツイてツイてツキまくる頭の使い方教えます
▼『脳の記憶データを●●に変える』
▼『レッテル−●●●に反応する』
▼『自分より●●の高い人とつきあう』
4.チャンス―成功者がくれた運命の鍵
▼『●●が先で△△は後』
▼『重要なことは●●しない』
▼『心のブロック−すべては●●だ』
|
▼【エンビジ著者インタビュー集】
書籍という媒体は、知識を得る上で
時間当たりの学習効率がもっともいい媒体です。
でも一つだけ欠点があります。
それは「一方通行」であること。
会話ではなく、講義をイメージしてもらえればいいと思うのですが
どうしても作者さんのメッセージを一方的にインプットする場と
なってしまうのです。
そこで、まるるちゃんは【エンビジ】を代表して
著名な著者の方にインタビューを試みました(笑)
ホント突撃インタビューだったのですが
幸せなことに皆さん快く引き受けてくださいました。
会話形式だと、著者さんの発しているメッセージと
それを受け止めたまるるちゃんの疑問とがうまくブレンドされる
ことで、より理解が深まりますね♪
【エンビジ著者インタビュー集 〜ブランドを作り上げて成功するとは?〜】
今回のインタビュー集では
・後藤芳徳さん
元ナンバーワンホストにして、現在はビジネスの世界で
大成功を収められている方。
全国から引っ張りだこで、コンサルはなかなか空きがない。
このたび、武蔵野学院大学の客員教授にもなられた稀有の存在。
・土井英司さん
元アマゾンのカリスマバイヤーにして、独立。
出版業界の風雲児として、快進撃中。
土井さんのプロデュースする本はすべてベストセラーと
いわれている。
のお二人を取り上げています。
特に後藤さんに関しては、今回のe-Book作成に際して
ご連絡したところ
「お互いに成長したんだから、また会いましょうよ!」
とおっしゃっていただき、追加取材をさせていただいた結果
【エンビジ】未掲載のネタもふんだんに盛り込まれています♪
|
ここでまとめてみますと
|
1冊の本を読むだけでは得られない、チャンスをつかむための条件を
短時間で体得することができる! |
|
1冊読むだけで数時間かかるビジネス書のエッセンスが、簡潔にレポートにまとめられている。 |
|
「一方通行」になりがちな、書籍からの学習をインタビューという形でさらにパワーアップ |
|
まるるちゃんという、ビジネスの成功に向けてばく進中の人間の目線でのインタビュー! |
|
「エンビジ」本誌からは大幅に加筆。未掲載のインタビューも収録。 |
|
いかがでしたでしょうか?
メルマガでも大好評の、「くだけた」口調で難しいビジネス書を掲載する
文体は健在です。
さらに、1冊だけではなく、数冊を取り上げることによって
「何が【成功】という違いを生んでいるのか?」を浮かび上がらせることが
できるはずです!
|
お申し込み欄
エンビジ特別レポートお申し込み
|
今回、発売する2つのレポート
【チャンスを逃がさないための必須条件】
同じ努力で成功する人と失敗する人の違いは?
【エンビジ著者インタビュー集】
ブランドを作り上げて成功するとは?
を同時にご購入いただける場合には、
〜 セット価格2980円 〜
でご提供させていただきます!
これを機会ぜひどうぞ♪
|
|
今回の特別レポートをお読みいただいた方の
声をご紹介いたします!!
女と男の「心のヘルス」−癒しの心理学 発行者
あづまさん
【濃縮されたエッセンスがとてもよかったです!】
まるるちゃん
【チャンスを逃さないための必須条件】読ませていただきました。
とてもためになりました。
まるるちゃんのメルマガ、エンビジは単なる要約系の書評ではなく
独自の解釈やコメントを入れられていますよね。
まるるちゃんのコメントが入ることで本が活き活きするというか、
(これを言うと元の著者の方に怒られそうですが)
元の本より面白くなっていることもたびたびありますよ。
そのエンビジの世界の、一番濃い部分だけを凝縮したのがこの、
【チャンスを逃さないための必須条件】だと思いました。
何度も読んで、自分の血肉にしたいと思います。
また、もう一方の【著者インタビュー集】も読みました。
エンビジって時々突撃インタビューとかされていて面白いな〜と
思っていたのですが、その面白い部分を集めたのがこっちですね。
内容も面白かったし、メルマガの作り方という意味でもとても
勉強になりました。
これからもメルマガ発行頑張ってください。
応援しています。
|
Eさん (お名前公開の許可をいただいていないのでイニシャルです)
> いや〜〜面白かった!
>
> さすがだあ。
>
> ビジネス書関係で、これだけやわらかい言葉を使えるのは
> まるるちゃんだけしかいないよ。
>
> 普通のビジネス書の言葉は「頭」に入るんだけど
> まるるちゃんのは
>
> まるで砂糖水のようにすーっと「心」に沁みていきます
>
> 安い値段設定もニクイねえ!
> きっと新しい風を起こすね。業界に。
ありがとうございます!!
まるるちゃんの脳みそは「硬い言葉」は受け付けないようになっているので
砂糖水のように「甘い」んですね(笑)
|
いかがでしたでしょうか?
まるるちゃんとしては、
1冊で勝負する、メルマガ【エンビジ】と
一つのテーマに掘り下げて世の中に出していく特別レポート
の2つともに、違った視点で書くことができますから
両方ともでがんばっていきたいと思っております。
まるるちゃん@【エンビジ】
お問い合わせ: maruru_chan_chan@yahoo.co.jp
後で見直すために・・・
|