スポンサードリンク
エンジニアがビジネス書を斬る! > マーケティング > 全米NO.1のセールス・ライターが教える 10倍売る人の文章術 [by ジョセフ・シュガーマン (著), 金森 重樹 (翻訳)]

全米NO.1のセールス・ライターが教える 10倍売る人の文章術 [by ジョセフ・シュガーマン (著), 金森 重樹 (翻訳)]

2006-04-20
全米NO.1のセールス・ライターが教える 10倍売る人の文章術 全米NO.1のセールス・ライターが教える 10倍売る人の文章術
ジョセフ・シュガーマン 金森 重樹

PHP研究所 2006-03-16
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る by G-Tools
posted at 2006/04/27

★━━━こう思ったら読め!━━━━━━━━━━━━━━━━★
  『売る??には・・・・』

   文章力は高くありたいモノです。
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

☆気になったキーワード

 『好奇心の種』   『滑り台効果』

 『相手の言葉を使う』   『満足の確信』

★━━━━本の著者に聞きたいこと━━━━━━━━━━━━━★
  『実績から見る【秘密】とは?』
                              
   どんな手法が実際に効果があったのだろうか?
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

☆本から得た気づき
━━━━━━あらすじ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼『その価値がまだ実現されていない将来の財産である』
 ▼『滑り台効果を自覚しよう』
 ▼『解決策を提供しよう』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ▼『その価値がまだ実現されていない将来の財産である』
  ん?思わせぶりな見出しですか??(笑)

  まるるちゃんも持っていますが、【エンビジ】を読んでいる
  あなたも持っている財産です!

  それは・・・・・

    【失敗】です。

  失敗したということはその時点では、成果といえる果実は
  手元に得ていませんよね?

  でも、その失敗のおかげで一つ選択肢を減らすことができたわけです。

  そう、成功につながる道がたくさんあるように見えますが
  そのうちの一つが消え、確率があがったわけですね。

  知識をもつことはもちろん重要です。
  【インプット】が大事だと言われるゆえんですね。

  ただ百聞は一見に如かずというように、実際に自分で経験することは
  もっと重要です。【アウトプット】ですね。

  失敗とは、アウトプットしたときだけ、得られるモノですから
  あなた自身の大事な【財産】なんですね。

  この財産があれば、その経験に基づいて各文章は
  それを知らない人に比べたら大きな財産になります。

  え?なぜかって?

  だって、「説得力」があるじゃないですか。

  実際に、試行錯誤をして成功した人と、何にも行動していない人
  どちらの話をあなたは聞いてみたいですか?

  答えは自明だと思います。

  ですから、まるるちゃんも本を読むことによって【インプット】する
  だけではなく、【エンビジ】を発行したり
  別にビジネスをしたりしながら、いろいろと試行錯誤しているわけですね。

  - – – – – – – – – – – – – – – – – –
 ▼『滑り台効果を自覚しよう』
  先日の宮川さんのノウハウでも書きましたが
   http://www.enbiji.com/meta/miyagawa.html
  セールスレターで最も大事なのは「ヘッドコピー」です。

  この部分によって、その後を読むか読まないかを決めますから。

  では、ヘッドコピーに続く、第1センテンスの目的って
  なんだと思いますか???

  第2センテンスを読ませることです。

  では、第2センテンスの目的は??
     ↓
     ↓
     ↓
     ↓
     ↓
     ↓
     ↓
     ↓
     ↓
     ↓
     ↓
  
  はい、もちろん第3センテンスを読ませることです(きっぱり)

  なぜ?

  読み手は、あなたのセールスレターを最後まで読まなくては
  いけない義務はありません!

  途中でいつでもやめてもいいのです。

  ということは、読んでもらうために工夫するのは
  書き手の義務なのです。

  ですから、文中に疑問をいれて、その次の文に答えを
  もってくるという手法は大変有効なのです。

  
  でしょ?だって疑問がまるるちゃんにとって気になるモノであれば
  答えを知りたくなるのは自然の理ですから。

 
  ここで、エンジニア的にGoodだったのは
  セールスレターを「ブロック図」にしてみるというノウハウ。

  
  文章の論理的な流れと、ここでは「必ずこんな質問がでそう」
  という点を、ブロック図にしてみるのです。

  すると、、言いたいことはきちんと言っているか
  飛躍はないか、流れはどうだ?

  こんなところが文章では漠然としていても
  きちんと目に浮かび上がってくるはずです。

  - – – – – – – – – – – – – – – – – –
 ▼『解決策を提供しよう』
  ここでいきなりですが、営業マンが必要なジャンルって
  どんなジャンルだと思いますか???

     ↓
     ↓
     ↓
     ↓
     ↓
     ↓
     ↓
     ↓
     ↓
     ↓
     ↓
     ↓
     ↓

  それは、ほったらかしでは売れないモノ・サービスです。

  当たり前すぎ?

 
  でも、考えてみてください。例えば「保険」。
  セールスマンや、セールスレディが多いでしょ?

  あれって、なかなか自然と売れていかないからこそ
  売るためには、営業マンが必要になっているサービスなのでは?
  と思うのです。

  そう、その商品の特性が「予防策」だからなんですね。

  実際に、出来事が起こってみないとその必要性を実感できませんから。

 
  逆に「解決策」を売ってるサービス・モノというのは
  その必要性がバリバリ実感できますから、セールスの必要がないのです。

  これも例になりますが、富士山の山頂での「おしるこ」

  普通の地上だったら1缶100円のモノが、500円です。

  でもまるるちゃんは迷わず買いました(笑)
 
  だって・・・・・「寒くて凍えそう」だったんです。

  緊急性と必要性=寒い => 解決策:体を温めてくれる

  ということがマッチしていますよね?

  
  基本的に、ビジネスは需給関係のギャップをつくと
  儲かると言います。

  そのギャップに「解決策」を提供できると最強ですよね。

★━━━この本を読んで自分が決意したこと━━━━━━━━━★
  『滑り台効果を使おう』
                              
   ブロック図を書いてみる
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
 
 この3月に、「ジョセフ・シュガーマン」の訳書が2冊
 ほぼ同時に出版されました。

 こういうのもなんかの「シンクロ」なんですかね?(笑)

  もう1冊も【エンビジ】で取り上げています。
   

 さて、本著では決意のところに書いたように「滑り台効果」が
 とても印象に残りました。

 本著を起源とするかどうかまではわかりませんが
 「滑り台効果」自体は、他の類書でも読んだことがあったのですが
 「ブロック図」という概念は、理系にとってはとても
 しっくりくるものです。

 まるるちゃんはSEさんではありませんが
 システムをくみ上げる際には、どのような動作を考え
 想定されるフローチャートというものを必ず作ると思うのです。

 プログラムを作成する際にも同様ですね。

 ですから、理系にとって「滑り台効果」との相性は
 とてもよいかもしれません!!

全米NO.1のセールス・ライターが教える 10倍売る人の文章術
全米NO.1のセールス・ライターが教える 10倍売る人の文章術

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

 

マーケティングの関連記事

▼ 特別レポート

20000名以上が読んだ
人気レポート。

成功する頭の使い方とは?
10倍の時間をかけずに、
10倍成功するには?
を無料でプレゼント!

*レポートご請求の方には
当サイトよりの情報配信を
させていただきます。
詳細はこちら

タグ

seo great banner

Copyright© 2005 - 2024 エンジニアがビジネス書を斬る! All Rights Reserved.