スポンサードリンク
エンジニアがビジネス書を斬る! > 組織論 > 上司が「鬼」とならねば組織は動かず

上司が「鬼」とならねば組織は動かず

2004-10-12

●上司が「鬼」とならねば組織は動かず
染谷 和巳 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4833417286/maruruchan-22

★━━━こう思ったら読め!━━━━━━━━━━━━━━━━★
┃ 『組織を動かす上司に必要なことは?』
┃                   
┃   組織の力を発揮させるために
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

☆気になったキーワード
 『鬼と仏』
 『社長がいなくても』
 『現場派-隠居派』
 『帰属意識』

★━━━━本の著者に聞きたいこと━━━━━━━━━━━━━★
┃ 『社長が鬼になるのはなぜ?』
┃                
┃   そうすることでうまくいく理由があるのだろうか?
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

☆本から得た気づき
 ▼『現場派と隠居派』
  自らが有能なやり手で、ばりばり第一線で働いているのが
  「現場派」の社長。後ろに引っ込んでいて、他の人に任せている
  部分が多いのが「隠居派」の社長。
 
  組織としてどちらがいいか?というと「隠居派」。
  「自分が楽をしたい!」から、誰か代わりが務まるか?という
  視点で常に人材を探しているから、組織がより強くなっていくんです。
  「楽ができる」のに「組織が強くなる」んだから最高ですよね。

  でも簡単にそうならないのは「指導・育成」は手間がかかる
  からですよね。自分でやってしまったほうが早いんですから。
  社長としてはできるだけ、現場から足を洗えるような環境を
  つくるのが大事なんだなと。

  - – – – – – – – – – – – – – – – – –
 ▼『統率者たれ』
  社長は人格者ではいけない。何事も許容するのではなく
  「統率者」として組織をある方向に導くのが任務。そのために
  器の大きい人になるのが必要だが、何事も許す仙人ではいけない!
  そして器の大きい人になるためには「自己研鑽」につとめないと
  いけないのである。

★━━━この本を読んで自分が決意したこと━━━━━━━━━★
┃ 『統率者たることを捨てない』            
┃              
┃   すべてのことを許容しない           
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

●上司が「鬼」とならねば組織は動かず
染谷 和巳 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4833417286/maruruchan-22


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

 

組織論の関連記事

▼ 特別レポート

20000名以上が読んだ
人気レポート。

成功する頭の使い方とは?
10倍の時間をかけずに、
10倍成功するには?
を無料でプレゼント!

*レポートご請求の方には
当サイトよりの情報配信を
させていただきます。
詳細はこちら

タグ

seo great banner

Copyright© 2005 - 2024 エンジニアがビジネス書を斬る! All Rights Reserved.