売れる力学―今日からお客様が倍増する [by 佐藤 昌弘 (著)]
|  | 売れる力学―今日からお客様が倍増する 佐藤 昌弘 ベストセラーズ  2005-05 posted at 2005/07/15 | 
★━━━こう思ったら読め!━━━━━━━━━━━━━━━━★
  『物理?』
   力学って高校のころは結構得点がとれる分野でした・・
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
☆気になったキーワード
『科学』 『教えてもらう』
『ボツ客』 『タイミング』
★━━━━本の著者に聞きたいこと━━━━━━━━━━━━━★
  『儲けをだすためには?』
                              
   売れても儲けがでないとだめですからね
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
☆本から得た気づき
━━━━━━あらすじ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼『独自の強み-お客様に聞く』
 ▼『適切な質問-なぜ当社』
 ▼『オファー:お客様のリスクを取り除く』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼『独自の強み-お客様に聞く』
  売り上げを上げ、利益を出すためには「独自の強み」を
  把握しなさい!
それができなくて苦労するんですよね(笑)
  でもそんな話を著者の佐藤さんにしたら
  『だったらつべこべ悩まずに、お客さんに聞きなさい』
  という教えを受けると思います。
  そう、わからなければ聞く!
  これに勝る回答はないわけです。
  「どうせうちには強みなんてないよ」と言っているのでは
  すねて、ウジウジしているのと同じ。
  そんな人はモテないですよね?
  で、何を聞けばいいのか?というと
  「なぜあなたを選んでくれたのでしょうか?」
  という質問。
  数ある会社や個人の中から「あなた」を選んでくれたからこそ
  サービスやモノを買ってくれるわけですよね。
  たとえば「あなたが地元の人だったから」
  「いつもお会いしているから」なんて、予想もしない答えが
  帰ってくるかもしれません。
  その予想しない答えが得られたならば、
  それを前面に押し出して、プロモーションしていくことが大事♪
  ということになります。
  - – – – – – – – – – – – – – – – – – 
 ▼『適切な質問-なぜ当社』
  で、さきほどのとちょっとかぶりますが「質問」は
  適切にしないといけません。
  「なぜ当社なのですか?」という質問は「長所はなんですか?」
  と聞く質問なんです。
  欠点を聞いてはいけないのです。
  もちろん、欠点は変えていくべきですし、そのために
  情報を収集することは必要です。
  でも、それってお客様に訴えていく「強み」ではないですよね?
  いまから自分のことを知ってもらいたい!
  そのためには「強み」でひきつけないといけないのです。
  だからこそ、「長所はなんですか?」という質問事項を 
  入れて、自らの「強み」を教えてもらえるように
  ちゃんとお客様を「導いて」あげないといけないということです。
  まるるちゃんも【エンビジ】に感想をいただくにあたって
    みなさまからの暖かい感想が私にやる気を与えてくれます。
    「やさしい言葉」「感動♪」「メルマガをより良くするご指摘」
    をお待ちしてます!! -> maruru_chan_chan@yahoo.co.jp 
  と書いているのも、自らの「強み」を教えていただきたい
  そういう願いから書いています。
  もちろん、明るいネタのほうが気分が高揚するから
  やる気がでるというのも大きいです(笑)♪
  - – – – – – – – – – – – – – – – – – 
 ▼『オファー:お客様のリスクを取り除く』
  どうして世の中に「無料サンプル」「無料小冊子」というのが
  あふれているんでしょうか?
○○先生が推奨したから!
それもありますけど(笑)
お客様の立場にたっての行動なんです。
  広告やDMだけを見て「欲しいな~」と思っても
  お金を払ってからしか届かない!となると
  「失敗したらどうしよう~」となってその時点で沸いている
  購買意欲が減退しちゃいます。
それを防ぐのが「無料サンプル」。
  とりあえず、試してみよう♪とさきほどの
  購買意欲を前向きな方向に保ったままつなげることができますよね?
  ただし、最近は「無料」も氾濫してきているので
  無料だったら誰もが手を上げてくれるか?というと大間違い。
  
  「個人情報」を出してまででも十分に価値がある!と思って
  いただけないと、名乗りをあげてももらえないのですから。
  【エンビジ】はじめ無料メルマガの世界も同じですね。
  無料だけども、最近はメルマガがありすぎるから
  購読しない!ということが起こってひさしいです。
  新規に読んでいただける!解約されない!だけの
  中身の濃いメルマガをだしていかないと、無料だとしても
  続けていけない厳しい世界ですから。
  おかげでめちゃくちゃ鍛えられますよ~。
  自分の成長が実感できますから♪
★━━━この本を読んで自分が決意したこと━━━━━━━━━★
  『独自の強み-お客様に聞く』
                              
   自分が気がつかないところに宝が眠っているかもしれない
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
 
 自分がとらえている強みと、お客様が選んだ理由って
 実はあわないことって結構多いんです。
 この7月の頭に無料音声セミナーを配布させていただきましたが
 まるるちゃんはいままでずっと「自分の声は高い」と
 思っていたんです。
 というのは、高校の卒業式で、名前を呼ばれたときに返事をする声が 
 高かったみたいで、まわりから笑われていたから(爆)
いじめとかではなく、親しみをこめてですけどね。
 だから、セミナーのご感想などで
   まるるちゃんの声は低くていい声ですね。
 と初めて言われたときに「へ?」となっていたんです。
 でも、実際に何百人もの方に音声セミナーを聞いていただいて
 そのいただいたご感想の中にもちらほらとそういう声をいただいて
 「へ~。そう思っていただけているんだ!」
 ということがはじめて実感できるようになってきました。
 
 「声」って自分が思っているものと、実際に受け取られているものが
 一番違うよとはいいますが、こういうのも言われないとわからない
 ことですよね?
 ほんと今回の「無料音声セミナー」はやって見てよかったと
 思っています♪
 
マーケティングの関連記事
- 風に吹かれて豆腐屋ジョニー―実録男前豆腐店ストーリー [by 伊藤 信吾 (著) ]
- 客は集めるな!~お客様とのきずなを作る3つの関係~ [by 中山 和義(著)]
- あたりまえだけどなかなか知らないお金のルール [by 杉山 靖彦(著)]
- ある広告人の告白[新版] [by デビッド・オグルビー (著)]
- 自分ブランド化計画 [by 高橋 朗(著)]
- 日本一やさしいネットの稼ぎ方―ネットで稼ぎ続ける人は何が違うのか [by 平賀 正彦(著)]
- 小さな会社の富裕層マーケティング [by 坂之上 博成 (著)]
- 誰も書かなかった儲けの教科書 [by 主藤 孝司 (著)]
- 姫様商売―身近なセレブでブームをつくる! [by 平舘 美木 (著)]
- バズ・マーケティング [by マーク・ヒューズ (著), 依田 卓巳 (翻訳)]
- 全米NO.1のセールス・ライターが教える 10倍売る人の文章術 [by ジョセフ・シュガーマン (著), 金森 重樹 (翻訳)]
- ポストモダン・マーケティング―「顧客志向」は捨ててしまえ! [by スティーブン・ブラウン (著)]
- 必ず売れる!ゲリラ・マーケティングin30days [by ジェイ・C・レビンソン (著)]
- 物語力で人を動かせ [by 平野 日出木(著)]
- シュガーマンのマーケティング30の法則 お客がモノを買ってしまう心理的トリガーとは [by ジョセフ・シュガーマン (著), 佐藤 昌弘 (監修), 石原 薫 (翻訳)]
- 凡人でも上場できる! 起業の黄金ルール [by 浜口 直太 (著)]
- ウケる営業!―100円のボールペンを1万円で売る技術 [by 藤本 伸也 (著)]
- 販売促進はおもてなし―銀座ママ麗子の成功の教えシリーズ [by 高橋 朗 (著)]
- 営業はエンタメ―小説 銀座ママ麗子の成功の教えシリーズ [by 高橋 朗 (著)]
- ネクスト・マーケット 「貧困層」を「顧客」に変える次世代ビジネス戦略 [by C.K.プラハラード (著), スカイライト コンサルティング (翻訳)]












