デーリー先生の「話し方」コーチング―45万人を変えた[by ケビン デーリー]
東洋経済新報社 (2004/10)
売り上げランキング: 7,079
通常24時間以内に発送
★━━━こう思ったら読め!━━━━━━━━━━━━━━━━★
┃ 『話し方の上達には?』                
┃                            
┃   人に伝える力を高めたい!             
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
☆気になったキーワード
 『ひきつける』
 『リハーサル』
 『エピソード』
 『なぜ聞かねばならない?』
★━━━━本の著者に聞きたいこと━━━━━━━━━━━━━★
┃ 『聞き手を引き付けるには?』             
┃                            
┃  まずは話を聞いてもらわないことには何にもなりません 
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
☆本から得た気づき
 ▼『なぜ話をするのか?』
  現代ではみんな忙しいですよね。
  特に重要人物であればあるほど、時間にはかなり厳しくならざるを
  得ないほど時間が少ない。
  だからこそ、「なぜあなたの話を聞かないといけないのか?」
  を納得させないといけないんです。
  「(あなたの)話を聞くといったいどんな得があるんだ?」
  ということを最初に理解してもらえれば、相手だって興味が沸いてきます。
  ということは、出だしにまず「話す目的」を伝えられないと駄目
  ということです。
  例えば「今回のプレゼンの目的は×××です」と。
  今、メルマガは28000誌と言われています。これだけあると
  いったいどれを読んだらいいんだ?となりませんか?
  その点も同じことが言えます。「エンビジ」では何をあなたに
  提供できるか?これを最初に伝えられないと、
  読者になっていただけないのですから。
  再度の確認になりますが「エンビジ」の目的は
    本を読みっぱなしにするのではなく、何かをしよう!
    その一例として理系の論理的な思考から導かれる
    行動を示していこう!
  です。エンジニアなまるるちゃんが斬る斬り方を見ていれば
  自分なりの切り口!のヒントになると思うんです。
  - – – – – – – – – – – – – – – – – – 
 ▼『エピソードを使って、伝えたいメッセージの裏づけとする』
  自分の伝えたい目的がはっきりしました。
  では、これをただひたすら繰り返せばいいんであれば
  非常に簡単なんですが、聞いている方が飽きてきて、結局
  聞き手の注意をひかなくなってしまいます。
では、どうやって伝えますか?
  ここで非常に効果的なのは「エピソードを交える」こと。
  自分が体験したエピソードを、聞き手に追体験してもらうことで
  自分の伝えたい思いがよりダイレクトに伝わるんです。
  ただし、エピソードにも伝え方があります。
  自分が感じたことを解説者のように伝えているのでは駄目なんです。
  
  自分の体験を時系列に沿って、起きたとおりに再現すること。
  ひきおこした感情をちゃんと伝えることで、インパクトがでてきます。
  
  ここがどうも「結果」を先に伝えてしまいがちなエンジニアとしては
  難しいところ。感情の追体験ができるように話していかないと
  いけないですね。
★━━━この本を読んで自分が決意したこと━━━━━━━━━★
┃ 『エピソードを伝えたいメッセージの裏づけとする』   
┃                            
┃   話が終わった後でも記憶してもらうために      
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
 ビジネス上での報告は、まず結論!というのは
 よく言われることです。
 結論を伝えて、上司が重要性を判断してから詳しい話を聞けるように、
 途中でもし上司がいなくなっても大丈夫なようにと。
 これを感情をつたえるエピソードのときにやってしまっては駄目なんです。
 だって先がわかっていたら感情の盛り上がりようがないんですから。
  
 これでよく失敗しちゃうんですよね、まるるちゃんは。
 話を簡単にしちゃおうとして(笑)
丁寧にエピソードを伝えていけるようになりたいと思っています。
 
自己啓発の関連記事
- 人生がイベントに変わる 尾崎友俐の「考え方」革命 [by 尾崎 友俐(著)]
- 大人が変わる生活指導 [by 原田 隆史 (著)]
- 15秒でツカみ90秒でオトすアサーティブ交渉術 [by 大串 亜由美(著)]
- ギフト 君に贈る豊かさの知恵 [by 平野 秀典 (著)]
- 貧乏人のデイトレ 金持ちのインベストメント―ノーベル賞学者とスイス人富豪に学ぶ智恵 [by 北村 慶 (著)]
- 3つの成功サイクル [by 川西 茂 (著)]
- 億稼ぐ脳のつくり方 [by 江藤 政親 (著)]
- 「できる人」の聞き方&質問テクニック –なぜか、「人に好かれる人」の技術と習慣 [by 箱田 忠昭 (著)]
- サラリーマン長者 会社を辞めずに年収と幸せを10倍にする方法 [by 吉江 勝 (著)]
- マネジメントは自己実現 銀座ママ麗子の成功の教えシリーズ [by 高橋 朗 (著)]
- 論理的なコトバの使い方&文章術 頭をスッキリ整理するスキルが身につく! [by 出口 汪 (著)]
- ある成功者の秘密 [by アラン・コーエン (著), 牧野・M・美枝 (翻訳)]
- ミリオネアの教え、僕の気づき [by 河本 隆行 (著)]
- こころのエンジンに火をつける 魔法の質問[by マツダ ミヒロ(著)]
- 使える 弁証法 [by 田坂 広志 (著)]
- 学びを稼ぎに変える技術 [by 藤井 孝一 (著), 森 英樹 (著)]
- 大富豪になる人の小さな習慣術 [by ブライアン・トレーシー (著), 金森 重樹, 大須賀 典子 (翻訳)]
- 眼力 [by 齋藤 孝 (著)]
- 斉藤一人の百戦百勝 [by 小俣 貫太 (著)]
- 親が子どもに教える「一番大切なこと」―1日5分「やる気」の習慣 [by 今村 暁(著)]











