1日を48時間にして夢をかなえる―あなたを必ず成功させる魔法のランプの使い方[by 中井 隆栄]
ユウメディア (2005/04)
売り上げランキング: 1,136
通常4~6週間以内に発送
★━━━こう思ったら読め!━━━━━━━━━━━━━━━━★
  『1日の時間が倍になる?』
                              
   そんな夢みたいなことが!!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
☆気になったキーワード
『魔法のランプ』 『タイムマネジメント』
『夢をかなえる』 『潜在意識』
★━━━━本の著者に聞きたいこと━━━━━━━━━━━━━★
  『1日を2倍にするには?』
                              
   時間がない現代人なら、どんなことをしても知りたいです。
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
☆本から得た気づき
━━━━━━あらすじ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼『魔法のランプ-潜在意識』
 ▼『時間を大切にする』 
 ▼『6時間以上の睡眠-記憶の選別』(明日のご紹介)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼『魔法のランプ-潜在意識』
  魔法のランプはご存知ですか?
  「アラジンと魔法のランプ」という物語に出てくる話です。
  このとき、注目したいのは「魔法のランプ」には
  よいことと悪いことの区別ができない!ということ。
  つまり、魔法のランプをこすってした願い事は
  悪いことであってもかなえられてしまうんです。
  実は人間の潜在意識も、YES/NOを区別することが
  できません。
  「食べちゃだめだよ」というと、食べることをイメージしてから
  それを否定することになるので、潜在意識は「食べる」を
  実現しようとしてしまうのです。
  そう、潜在意識って
    思ったことをそのとおりに実現する働き
  を持っているんです。
  ということは、潜在意識に対して「うまく実現する」イメージを
  入れてあげることが重要になってきますね。
  
  これを中井さんは「魔法のランプ」として捕らえられています。
  いいたとえですね。
  さて、表題の「1日を48時間に!」というのは
  実はこういう公式だったんです。
通常の24時間+潜在意識を意識的に使う24時間=48時間
  な~んだ!って思いました?
  でも、自分のやりたいことを実現する時間がない!
  という方にとっては、夢がかなってしまえばそれは時間が倍になったのと
  同じですよね♪
  まるるちゃんもやりたいことたくさんあります。
  だからこそ、この公式はとても納得ができるし
  自分でもやるべき!と思いました♪
  - – – – – – – – – – – – – – – – – – 
 ▼『時間を大切にする』
  当たり前?(爆)
でもなかなかできないときって多いんです。
  たとえば、どこかのレストランに行って
  サービスに満足できずに不快な思いをしたとします。
   
  そのままですごしてしまうと、ホント単に不快な時間を
  すごしただけで時間の無駄になってしまいます。
  でも、「もし自分がここの店長だったら、どのようにこの状態を
  マネジメントする?」って考えていけば、それは今後の経験に
  生きるかもしれませんよね?
  もうひとついいなと思った例は、スケジュールがタイトな時
  15分しか休憩がとれないとするじゃないですか?
  
  この15分を「短いな~いやだな~」と思ってすごすのと
  15分を目一杯楽しんで過ごすのとでは大きな差ですよね?
  
  時間を無駄にしないというのは、サボって休憩してはいけない
  という意味ではないと思うんです。
  目の前のことに決められた時間の間全力投球することが
  時間を無駄にしないことなんだと思います~。
  - – – – – – – – – – – – – – – – – – 
 ▼『6時間以上の睡眠-記憶の選別』
  さて、本著では具体的に潜在意識にどうやって刷り込むのか?
  という方法論を「魔法のリスト」という形にまとめているんですが
  その方法は本のほうに譲るとします。
  そのリストを作った後に、どうするのか?という点で
  おもしろいな~と思ったのが
    6時間以上寝なさい!
  というもの。
  これは、理由があって睡眠の間には、脳に五感を通じて
  入ってきた情報を分類する働きが動いているからなんです。
  分類とは「記憶するべきもの」と「忘れるもの」への分類。
  この分類にだいたい6時間くらいかかるんです。
  では分類するもとの情報はどこにあるんでしょうか?
  それが人間の脳にある「海馬」。ここに起きている間に入ってきた
  情報が一時的にプールされます。
  この「一時的に」が大事なところで、24時間しか記憶することが
  できないんです。
  すると、6時間必要なところを3時間の睡眠しかないと
  作業量的には半分しかこなせないわけですから、
  残りの12時間分は、記憶することなく消えてしまうわけなんですね。
  まるるちゃんの最近の睡眠時間は大体6時間。
  でも忙しいと6時間を割り込むときがあります(泣)
  だから最近忘れっぽい?のかもしれませんね。
  
  手帳など外部記憶もちゃんとツールとして使いますが
  睡眠もちゃんと考えないといけません・・・・。
★━━━この本を読んで自分が決意したこと━━━━━━━━━★
  『潜在意識を意識的に使う』
                              
   使いこなすことができれば最強
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
 
 著者の中井さんを知ったのは、あるメールマガジンだったと
 思います。
 #元ネタを忘れてしまってごめんなさい。
 「1日を48時間」とは強烈なタイトルですよね。
 そして誰もがほしいと思っている時間、
 #暇で困っている人を除けば。エンビジの読者さんには 
 #いらっしゃらなそうですが・・・
だからこそ惹かれてしまったんです。
 中身は知っていることも多かったかもしれませんが、
 それ以上に、実践する方法論が書いてあったのが
 まるるちゃんにとってはとてもうれしかった♪
 そして、本だけでは飽き足らずに、出版記念セミナーを
 申し込むことにしました(笑)
 やっぱり魅力のある人には直接お会いしたいですものね。
 ⇒ http://www.yazakitetsu.com/seminer_detail.htm
1日を48時間にして夢をかなえる―あなたを必ず成功させる魔法のランプの使い方

 
自己啓発の関連記事
- 人生がイベントに変わる 尾崎友俐の「考え方」革命 [by 尾崎 友俐(著)]
- 大人が変わる生活指導 [by 原田 隆史 (著)]
- 15秒でツカみ90秒でオトすアサーティブ交渉術 [by 大串 亜由美(著)]
- ギフト 君に贈る豊かさの知恵 [by 平野 秀典 (著)]
- 貧乏人のデイトレ 金持ちのインベストメント―ノーベル賞学者とスイス人富豪に学ぶ智恵 [by 北村 慶 (著)]
- 3つの成功サイクル [by 川西 茂 (著)]
- 億稼ぐ脳のつくり方 [by 江藤 政親 (著)]
- 「できる人」の聞き方&質問テクニック –なぜか、「人に好かれる人」の技術と習慣 [by 箱田 忠昭 (著)]
- サラリーマン長者 会社を辞めずに年収と幸せを10倍にする方法 [by 吉江 勝 (著)]
- マネジメントは自己実現 銀座ママ麗子の成功の教えシリーズ [by 高橋 朗 (著)]
- 論理的なコトバの使い方&文章術 頭をスッキリ整理するスキルが身につく! [by 出口 汪 (著)]
- ある成功者の秘密 [by アラン・コーエン (著), 牧野・M・美枝 (翻訳)]
- ミリオネアの教え、僕の気づき [by 河本 隆行 (著)]
- こころのエンジンに火をつける 魔法の質問[by マツダ ミヒロ(著)]
- 使える 弁証法 [by 田坂 広志 (著)]
- 学びを稼ぎに変える技術 [by 藤井 孝一 (著), 森 英樹 (著)]
- 大富豪になる人の小さな習慣術 [by ブライアン・トレーシー (著), 金森 重樹, 大須賀 典子 (翻訳)]
- 眼力 [by 齋藤 孝 (著)]
- 斉藤一人の百戦百勝 [by 小俣 貫太 (著)]
- 親が子どもに教える「一番大切なこと」―1日5分「やる気」の習慣 [by 今村 暁(著)]










