女性を動かすのが うまい人ヘタな人 [by 伊東 明]
光文社 (2003/11/05)
売り上げランキング: 11,729
通常24時間以内に発送
★━━━こう思ったら読め!━━━━━━━━━━━━━━━━★
┃ 『女性とうまくやっていくには?』           
┃                            
┃   苦手な場合は結構悩みますよね           
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
☆気になったキーワード
 『感情のいきもの』
 『聞くこと』
 『結論-感情』
 『気持ちを引き出せ』
★━━━━本の著者に聞きたいこと━━━━━━━━━━━━━★
┃ 『女性の気持ちを高めるには?』            
┃                            
┃   モチベーションを上げるも下げるも自分次第     
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
☆本から得た気づき
 ▼『相手の発言に共感する』
  これはわかっていてもやっちゃうことなんですけど
  「相手のことをうけとめずに、解決策を提案しちゃう」
  これって女性にとってはいけないことみたい。
  一緒に考えてよ、感じてよ!!というのが一般的な女性の感情だから。
  男って「うだうだ考えているよりも、やってしまえよ!」
  という考え方をしてしまうので、ここで衝突しちゃうんですよね。
  でも今回の目的は「女性に気持ちよく動いてもらうこと」
  自分の我を押し通すときではないんです。
  わかっていることをできることに変えていかないといかんですね。
  - – – – – – – – – – – – – – – – – – 
 ▼『ほめる-相手の成功を認める』
  相手の成功を認めることが負けを認めること!と思ってません?
  いちおうまるるちゃんはこの点に関しては大丈夫なのですが。
  
  相手の成功を認めて、ほめることは相手の存在を認めることです。
  無人島にひとりぼっちなのと、周りに人はいるんだけど
  みんなに無視され続けるのってどちらがいいと思います?
  私は無視されるほうがいやです。
  それは自分の存在を否定されていることだから。
  ということはその逆を自然とできるようになることってすごく意味がある
  と思いません?
  相手の存在意義をきちんと認めてあげることが非常に大事なんです。
  - – – – – – – – – – – – – – – – – – 
 ▼『上手にしかる-まずは受け入れる』
  自分が失敗をして、誰かに怒られるときを考えてみてください。
  いいたいことってありません?
  なんか理由があってその結果になってしまったなど。
  相手の言葉を聴かずにしかってしまうことって
  反発を生み出すだけで今後につながらないんですね。
  なので相手の言い分をまずは聞くこと。そしてそれが妥当なら
  「そうか、それはご苦労だったね」と受け止めてあげること。
  その上で間違ってしまったことをしかることは、相手からすれば
  「この人は私のことをうけとめてくれた。
  私も悪かったところを直そう、改善しよう!」という気分に
  もっていけるのですから。
★━━━この本を読んで自分が決意したこと━━━━━━━━━★
┃ 『存在を認めて、受け入れる』             
┃                            
┃   相手を一人の人間として受け止める         
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
 これって、女性に限らず当たり前のことですね。
 でもそれができない?のが人間?
 まるるちゃんの場合、職場に女性は少なく、男性の方が多いので
 (エンジニアの研究開発の職場ですから)
 あまり気にしないでも生きてこれました。だから、このあたりの
 機微にうといかもしれません。
 今後どうなるかわからないんですから、ちゃんと知っておかないと
 いけませんね。
心理学の関連記事
- 見抜かれないウソのつき方―デキる人ほど上手なウソをつく [by 酒井 和夫 (著) ]
 - さようなら!「あがり症」―10人から100人の前でラクに話せる [by 麻生 けんたろう (著) ]
 - 新インナーゲーム―心で勝つ!集中の科学 [by W.ティモシー ガルウェイ (著)
 - 「バカ売れ」キャッチコピーが面白いほど書ける本 [by 中山 マコト(著)]
 - こころのウイルス [by ドナルド ロフランド (著), Donald Lofland (原著), 上浦 倫人 (翻訳)]
 - ビジネス人間学―「超」のつく成功者になる94の法則 [by ハーヴィ マッケイ (著), Harvey Mackay (原著), 栗原 百代 (翻訳)]
 - いつも「うまくいく人」の反論の技術―コツさえつかめば自分のペースで会話が進む [by 箱田 忠昭 (著)]
 - 「心理戦」で絶対に負けない本 勝者の法則編 [by 内藤 諠人 (著), 伊東 明 (著)]
 - 悪魔の対話術 相手のホンネを一方的に引き出して優位に立つための心理テクニック [by 内藤 誼人 (著)]
 - コミュニケーション集中治療室 [by 須子 はるか (著), 松村 香織 (著)]
 - なぜ、占い師は信用されるのか? 「コールドリーディング」のすべて [by 石井 裕之 (著)]
 - 一瞬で信じこませる話術コールドリーディング [by 石井 裕之(著)]
 - 思わず買ってしまう…マインドコントロール マーケティング! [by 星野 卓也 (著)]
 - お客様の感動を設計するハッピーエンドのつくり方 [by 平野 秀典 (著)]
 - 深層心理で売る技術―欲望を巧みに操る賢者のテクニック[by 内藤 誼人]
 - きちんとした話し方のコツ―まわりの見る目がみるみる変わる![by 島田 浩子]
 - 心時代の夜明け―本当の幸せを求めて[by 衛藤 信之]
 - 怪獣の名はなぜガギグゲゴなのか[by 黒川 伊保子]
 - 影響力の武器―なぜ、人は動かされるのか [by ロバート・B・チャルディーニ]
 - 言いにくいことを上手に伝えるスマート対話術 [by パターソン・K マクミラン・R]
 




