スポンサードリンク
エンジニアがビジネス書を斬る! > リーダー論 > 熱狂する社員 企業競争力を決定するモチベーションの3要素 [by デビッド・シロタ (著), スカイライトコンサルティング (翻訳)]

熱狂する社員 企業競争力を決定するモチベーションの3要素 [by デビッド・シロタ (著), スカイライトコンサルティング (翻訳)]

2006-03-02
熱狂する社員 企業競争力を決定するモチベーションの3要素 熱狂する社員 企業競争力を決定するモチベーションの3要素
デビッド・シロタ スカイライトコンサルティング

英治出版 2006-02-02
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る by G-Tools
posted at 2006/03/05

★━━━こう思ったら読め!━━━━━━━━━━━━━━━━★
  『モチベーションUPには。』

   ここ最近のテーマです(笑)
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

☆気になったキーワード

 『仕事の充実化という幻想』   『モチベーションの3要素』

 『代替案をつくす』   『与えた分しか返ってこない』

★━━━━本の著者に聞きたいこと━━━━━━━━━━━━━★
  『社員の情熱維持のためには』
                              
   経営者・リーダは何を考えないといけないのか
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

☆本から得た気づき
━━━━━━あらすじ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼『モチベーションの3要素』
 ▼『与えた分しか返ってこない』
 ▼『連帯感:パートナーシップ』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ▼『モチベーションの3要素』
  仕事におけるモチベーションの3要素を次のように
  本著の中で定義されています。

   【公平感】【達成感】【連帯感】

  なかでも、特に必要最低条件となってくる要素が【公平感】
  なんだそうです。

  これは「平等にしなさい」全員一緒!ということを
  言っているわけではありません。

  そうではなくて、「安全な職場」というのは
  少しでも危険なことがあれば、当然第1優先にされるべきこと
  ですよね。

  また経営陣・リーダの【マネジメントの信頼性】というのが
  なければ、公平感は絶対に感じてもらうことはできません。

  この【公平感】が達成された上で
  残り2つの要素を高めることに注力すべきなのです。

  まるるちゃんは今サラリーマンですが
  ある意味【公平感】は達成されている職場に働いていると
  感じています。

  ほかの職場のことをサラリーマンとしては経験がない
  まるるちゃんなので正確にはわかりませんが
  恵まれている部類に入っているのかなと思います。

  - – – – – – – – – – – – – – – – – –
 ▼『与えた分しか返ってこない』
  これは【キーワード】としても取り上げましたが
  本著でもっとも気になった言葉でした。

  
  本著の中で述べられていた言葉に「ほんのわずか有利なこと」
  というのがあります。

  これは、自分たちの給料が「同業他社」に比べて
  ホンの少しでもよいものであれば、満足感が得られる。
  
  給与だけではなく、福利厚生などについても同じことが言えるんだそうです。
  #著者たちが行った調査によると。

  逆に、自分たちの昇給が物価上昇を少しでも下回ると
  「昇給」していたとしても、実質的に減給されたと
  感じてしまい、ホンの少しでも大きな不満になります。

  自分が「従業員」として働いたことがないと
  わからないことですね。

  逆にめちゃくちゃ高給を支払ったとしても
  その効果は永続的には続きません。

  なぜならば人間は「慣れ」というものがあるので
  いつしか、その高給は当たり前のものになってしまうからですね。

  まるるちゃんが学生のころ、1万円もらえるバイトは
  めちゃくちゃ高給でした。

  そう考えると今サラリーマンでもらっている給料は
  多いはずなのですが、そうは感じませんね(爆)

  【公平感】【満足度】を経営陣のほうが与えることができて
  はじめて、メンバーからの【高い生産性】という
  贈り物が返ってくるんだということを忘れてはいけませんね。
  

  - – – – – – – – – – – – – – – – – –
 ▼『連帯感:パートナーシップ』
  さて、思い出してください。
  本著のタイトルは【熱狂する社員】でした・・。

  ということは・・・上から命令するだけではもちろん×。

  では、逆に・・・・そう、キーワードは【連帯感】です。

  上司・経営陣は、メンバーを「部下」とみなすよりも
  より「パートナーシップ」を認識できるように
  しないといけないということ。

  な・ぜか???

  【連帯感】=お互いを尊重することから生まれてくるものだからです。

  私と一緒に目標に向かって突き進んでいるんだ!
  こんな風に思えるために、「自分より下の人間だ」なんて
  思っていたら、ともに進んでいると思えますか?

  逆に、「あの人は自分よりも上の立場だから」と思う人と
  一緒に歩んでいるという実感がもてますか?

  組織ですから、指揮・命令とそれを受ける立場というのが
  存在はします。

  ただ、そのときに「相手を尊重している」このことが大前提に
  なっているかどうかで大きく状況が変わってくると言うことです。

  「尊重」があれば、誤解が存在するなと思えば
  その誤解を解こう!わかってもらえるようにがんばろうとします。

  心から納得できなくても「なるほど、そういう理由なのか」と
  わかってもらうことが大事なのです。

  パートナーシップがあれば、双方にとって有益なこと
  それはそのまま【長期的視野】につながっていくはずだと
  思うんです。

  企業にとって、存在することが使命である
  といわれるくらい、実は長期に反映を続けるのはとても
  難しいこと。

  【ゴーイングコンサーン】
   =企業には継続するという社会的使命・責任がある

  につなげるためにも、連帯感の存在は重要なのです。

★━━━この本を読んで自分が決意したこと━━━━━━━━━★
  『与えた分しか返ってこない』
                              
   リーダーが何もかもコントロールするのではうまくいかない
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
 
 ここ数回の【エンビジ】を読んで
 同じようなご感想を持っている方がいそうなので
 ご紹介します。

 > ちょっと息抜きに読ませていただきました。
 > しばらくエンビジからごぶさたしていたので(ごめんなさい・・)すが
 > 独立をかんがえているんですか?
 >
 > なんか、マネジメントとかモチベーション関連の本が続くから。
 
 ははは。そういう理由ではなく
 選書については偶然というかなんというか・・・
 
 実はここ数回の本はすべて、贈っていただいた本からの
 選定なのです。
 
 昨夜まるるちゃんが読んだ本も、いつも楽しみにしているシリーズ本
 をご贈呈いただたですが
 内容は・・「マネジメント」(爆)
 
 ここまで続くと偶然以上のなんかの意志が働いているとしか
 思えません(笑)
 4・5冊も続くと・・・・。
 
 > で、今日の話は、ズシリときますよ。
 > 成果主義とか能力主義とかいわれているけど
 > 形だけで、アピールの上手なひとが上にいくとか。
 >
 > アピールにもテクニックがあったって言うのは
 > 最近知りました。(う~)
 
 私もアピール下手な方です(笑)
 昔、それを上司から直々に指摘されました。。。。
 「まるるちゃんは、もっとアピールしてくれないと
 (成果を)とりあげられないよ」(爆)
 
 ん~。今でも「煽ったりする」のができないのも
 このあたりが関係してそうです。

 > 次回、まるるちゃんの読解を楽しみにしてます。
 > ありがとうございます。
 
 ありがとうございます~。

 こんなご感想をくれたハジメットさんは
 こちらのサイトの管理人。
 【フォトリーディング習得委員会】 
  http://www.enbiji.com/meta/hayayomi.html

 フォトリーディングのことが知りたいときの
 非公式サイトとしては一押しですよ♪
 
 まるるちゃんも、聞かれるといつもこれを薦めています♪

熱狂する社員 企業競争力を決定するモチベーションの3要素
熱狂する社員 企業競争力を決定するモチベーションの3要素

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

 

リーダー論の関連記事

▼ 特別レポート

20000名以上が読んだ
人気レポート。

成功する頭の使い方とは?
10倍の時間をかけずに、
10倍成功するには?
を無料でプレゼント!

*レポートご請求の方には
当サイトよりの情報配信を
させていただきます。
詳細はこちら

タグ

seo great banner

Copyright© 2005 - 2024 エンジニアがビジネス書を斬る! All Rights Reserved.