星の商人 -「成功の秘法」を手に入れるためのレッスン- [by 犬飼 ターボ (著)]
|  | 星の商人 -「成功の秘法」を手に入れるためのレッスン- 犬飼 ターボ サンマーク出版  2005-07-21 posted at 2005/07/28 | 
★━━━こう思ったら読め!━━━━━━━━━━━━━━━━★
  『成功の秘法とは?』
   本著の副題です。
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
☆気になったキーワード
『分かち合う』 『知識は減らない』
『この世の富は無限』 『仕組み』
★━━━━本の著者に聞きたいこと━━━━━━━━━━━━━★
  『成功するためにいるべき世界は?』
                              
   「共存の世界」と「競争の世界」があるんだそうです。
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
☆本から得た気づき
━━━━━━あらすじ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼『他の成功は己の成功』
 ▼『成功者にふさわしき者を選べ』
 ▼『仕組みで分かち合う』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼『他の成功は己の成功』
  この言葉を知ったときに、2つの反応がありました。
   ・他人が成功したら、その分自分が成功から遠のくよ!
   ・他人が成功したら、自分も一緒に成功できるんだな!
  大体の場合、前者のように考える人が多いみたいです。
  だから「戦闘=ビジネス」として、敵をいかに倒すか!
  という捕らえ方が主流になるんでしょうね。
  しかし、実際に成功されている人には実は後者の考え方を
  持っている人がいるんです。
  たとえば、私の師匠でもある田渕さん。
  
  最近の言葉にこんな言葉がありました。
  
  > 去年、何もないところから始めて、4000部くらいから同じ程度の部数
  > の人と仲良くなりました。そして、みんなで1万部を短期目標にして、
  > 進みました。
  > 
  > 
  > すでに1万部を持っている人ではなく、これからの人と組んだわけです。
  > 
  > 
  > そして、その次は、これから始める人を1万部にする。これをお手伝い
  > することでネットワークを広げると言う戦略です。
  今3万部を越えるメルマガをもつ田渕さんは、いまでも
  いろんなメルマガを勝手に紹介しています♪
  その戦略には見習うべきところがたくさんあると思っています。
  この田渕さんのネットワークから1ヶ月で1200本売れる
  e-Bookが誕生したのですから!
  【アフィリエイトの本当の稼ぎ方 教えます】
    http://www.enbiji.com/archives/2005/05/by_48.html
  - – – – – – – – – – – – – – – – – – 
 ▼『成功者にふさわしき者を選べ』
  では、他人の成功をまずは支援しようと思ったとき
  その応援する相手はだれでもいいのでしょうか?
  いやいや。もし先ほどのように「他人の成功は自分の不成功」と
  思っているような人を支援しても、感謝もなにも得られません。
あくまで支援するべき対象を選ばなくてはいけません。
  その対象とは・・。
  そう、「他の成功は己の成功」ということをちゃんと理解している人。
理解している人だからこそ、「正の循環」が回ってくるのです。
  この「成功者にふさわしき者」というのは、今成功していないと
  いけないわけではありません。
  逆に、これから成功していく人を応援するべきです。
  というのは、すでに成功している人にとっては
  まるるちゃんの応援はとるに足らないものかもしれません。
  でも、これから応援しようとする人が、まだ成功していないけど
  輝くものをもっているならば、ぜひ応援してあげましょう。
その「同志」的なかかわりが、後々に絶対に大きな価値となりますから!
  まるるちゃんもそう思って、読者様が2000部くらいのころから
  同じ部数くらいのメルマガの作者さんと、相互に紹介したり
  プロジェクトを一緒にやったりしています♪
  
  その中から1万部に一緒に到達してきたメルマガも何誌か
  あるところです~。
  - – – – – – – – – – – – – – – – – – 
 ▼『仕組みで分かち合う』
  ここまで読み進めてきて、「価値は独占するべき」
  とまだ思っている方はいますか?(^^;;)
  他人の成功を応援することの大事さの3つ目として得られた答えが
  「仕組みで分かち合う」こと。
  われわれ人間は限られた一日24時間という時間とひとつの頭
  二本の手しかもっていません。
  けれども、周りを支援することで、その応援した人間が
  成長してくれれば、その力は2倍に。
  
  さらにそれぞれが一人ずつ支援すれば4人になりますよね?
  相手の素質を見抜いて、応援する仕組みを作ることで
  投資・支援した自分もハッピーになる!
「ハッピートライアングル」のできあがりですね!
実はこの仕組みを作り上げるまでが一番大変です。
  でも、仕組みは一度作ってしまえば、その維持は
  最初の立ち上げに比べたら労力はかなり低くてすみます。
  もちろん最初から、未来のことを考えてシステム作りをした場合
  の話ですよ!
  「システムの理念」「実際の運用」「だれを支援していくか」
  このあたりをきっちりしていれば、
  自然と仲間は集まってくるのだと思います!
  
  あとは告知する能力ですね♪
  まるるちゃんは理系人間なので、システム作りや運用のあたりは
  得意ですが、営業の部分が弱いのでいろいろ考えてみます~。
★━━━この本を読んで自分が決意したこと━━━━━━━━━★
  『仕組みで分かち合う』
                              
   お互いがお互いを応援しあう仕組みを作ろう。
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
 
 本著は、物語形式で「成功の秘法」を学ぶことが
 できるものです。
 有名な【地上最強の商人】という本がありますが
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4930838908/maruruchan-22/ref=nosim
 今回の【星の商人】は、現代においてまさに「大商人」として
 実践&成功されている犬飼さんが書かれているもの。
 多くのITベンチャーの成功を支え、自らも若くして富豪と
 なった人物だからこそ、ご自身からにじみ出てくるものが
 奥深いんでしょうね。
 さて、必要な本には必要なときに出会う!といいますが
 本著「星の商人」はまさに、まるるちゃんにとって絶妙のタイミングでした。
 あるプロジェクトを進めているのですが、それがまさに
 「仕組みづくり」
 ほかの方の成功を助けることで、自らが成功する!
 まさにこれを実践できるようにしたい!
 そしてそれが自分自身にとっても、相手にとっても重荷になることなく
 実践できるようなシステムを作り上げる!
 
 そんなことができたらなあと思っています♪
 
成功哲学の関連記事
- お金の減らし方 by 森 博嗣(著)
- 成長マインドセットー心のブレーキの外し方 by 吉田 行宏 (著)
- 日本一幸せな大富豪 竹田和平さんが命をかけて教えた 魂に火をつける5つの物語
- なぜ貯金好きはお金持ちになれないのか?
- できる人は満員電車に乗らない
- 「お笑い」会話力―あなたの話、ウケてますか? [by 滝沢 ユウキ (著)]
- 「失敗学」事件簿 あの失敗から何を学ぶか [by 畑村 洋太郎 (著)]
- 凡人の野望 [by 平 秀信 (著), 廣田 康之 (著)]
- 自分を好きになれば、人生はうまくいく ~がんばらないで成長する66のカンタンな方法]
- 実践ローリスク起業成功法―カネ・コネ・経験がなくてもOK! [by 谷口 和弥(著)]
- 女性起業家・清水流美のホップ・ステップ・ウフフな生き方! [by 清水 流美 (著)]
- 世界No.1セールスウーマン2人が書いた 営業のバイブル [by 渡辺 明日香(著)、飯島 淳代(著)]
- 頭がいい人の習慣術 [by 小泉 十三]
- 上達の法則―効率のよい努力を科学する [by 岡本 浩一(著)]
- 孔子とドラッカー―ハートフル・マネジメント [by 一条 真也 (著)
- 成功の天秤―人生も仕事も充実させるために [by タヤマ学校VIP4第8班 (著)]
- 成功遺伝子―この行動が8つのDNAを目覚めさせる [by トーマス・L. ハリソン (著), メアリー・H. フレイクス (著),]
- 起業革命-会社を辞めていきなりトップ1%になれる新マーケティング [by 宮川 明 (著)]
- 不可能を可能にする成功力 [by 浜口 直太 (著)]
- 幸せをつかむ! 時間の使い方 [by 和田 裕美 (著)]











