鋭い頭を持った、世界で通用するMBA的課長術
●鋭い頭を持った、世界で通用するMBA的課長術 
斎藤 広達 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344004582/maruruchan-22
★━━━こう思ったら読め!━━━━━━━━━━━━━━━━★
┃ 『MBA的に仕事するとは?』             
┃                            
┃  MBAってあこがれる反面、内容がよくわからないので 
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
☆気になったキーワード
 『不可能→可能』
 『詰め込み:強制トレーニング』
 『乱読』
 『考える習慣』
★━━━━本の著者への疑問━━━━━━━━━━━━━━━━★
┃ 『MBA的思考法と情報収集術は?』          
┃                            
┃  多量の課題の中、どうやって進めているのかを知りたい 
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
☆本から得た気づき
 ▼『強制トレーニング-脳にひたすら汗をかく』
  大量の課題が与えられて、大量のインプットを必要とし
  そこからなんかしらのアウトプットをださないといけない
  環境に2年間身をおくことで、脳にひたすら汗をかくことが
  習慣になる。
  翻って今の自分、脳に汗をかいているか?と考えると
  考えてないときもあるなあと、思った。
  研究も考えるフェーズと、手を動かすことが必要な
  フェーズがあるけれども、できるだけいろんなことを
  当たり前に思わないようにしよう。
  しかし、「環境」って重要ですよね。人は環境で作られる
  と言っても過言ではないくらいに。
  - – – – – – – – – – – – – – – – – – 
 ▼『成功事例はアイデアの宝庫-Whyとso what』
  MBAではいろんな成功事例をインプットする。これを
  ただ受け入れるだけではなく「自分の立場、会社では?」
  と考える受け皿とせよ。
  その方法はWhy(なぜ?)とso what(だからどうした?)
  理由を考えて、それを自分の会社に当てはめるとどうなるか?を
  考えるんです。
  - – – – – – – – – – – – – – – – – – 
 ▼『情報収集-乱読と目的』
  フォトリーディングのことですね(笑)
  目的をもって読書し、普通のペースで読んでいては間に合わないような
  量の本を読むわけです。
  たくさんの本と触れることで、エッセンスをとることができ
  その上で残ったものだけを自分にとっての蔵書とする。
  (この基準は人それぞれです)
  
  乱読によって何が得られるか?というのを自分がやってみて
  思ったのは本の著者が言っているように「芋づる式に知識が得られる」
  ということ。
  1冊読んで「これはなんでだろう?」と思うと次の本にいく。
  理系の論文と同じですね。論文には必ず引用文献があり
  (先達がやっていることについては自分の論文には書かないので)
  それをたどらないと全貌がわからないわけです。
★━━━この本を読んで自分が決意したこと━━━━━━━━━★
┃ 『「Why」と「so what」を常に持つ           
┃                            
┃   何事も自分にあてはめらるように          
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
●鋭い頭を持った、世界で通用するMBA的課長術 
斎藤 広達 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344004582/maruruchan-22
 
リーダー論の関連記事
- 成長マインドセットー心のブレーキの外し方 by 吉田 行宏 (著)
- モチベーション・リーダーシップ 組織を率いるための30の原則 [by 小笹 芳央(著)]
- 上司力トレーニング 日本一、「若手社員のホンネ」に精通した上司が教える [by 前川 タカオ(著)]
- 「できる社長」だけが知っている数字の読み方 [by 金児 昭(著)]
- プロ☆社長 [by 竹田陽一 (著)]
- NLPでリーダー脳力をグングン高める法 [by 武井 一喜(著)]
- 最高のリーダー、マネジャーがいつも考えているたったひとつのこと [by マーカス バッキンガム(著)]
- エリートの創造―和田秀樹の「競争的」教育論 [by 和田 秀樹 (著)]
- 僕らの八百屋チョンガンネ―野菜や楽しさ、売ってます。 [by イ ヨンソク (著), キム ヨンハン (著), 清水 由希子 (翻訳)]
- 熱狂する社員 企業競争力を決定するモチベーションの3要素 [by デビッド・シロタ (著), スカイライトコンサルティング (翻訳)]
- 上司のすごいしかけ [by 白潟 敏朗 (著)]
- リーダーのためのとっておきのスキル [by 石田 淳 (著), 小阪 裕司 (監修)]
- 「社長」になりたい君へ―起業家を志す人への応援歌 [by 西川 清 (著)]
- 本気になれば「ボロ勝ち」や [by 田井中 圭一 (著)]
- 「貞観政要」のリーダー学 守成は創業より難し [by 守屋 洋 (著)]
- 人生の座標軸──「起業家」の成功方程式 [by 堀 義人 (著)]
- 羊のリーダーで終わるかライオンリーダーになるか―組織は上に立つ者で決まる [by 皆木 和義 (著), 市川 周 (著)]
- 君も社長になろう。 楽しんで儲ける! 起業という生き方 [by 吉田 雅紀 (著)]
- ココロでわかると必ず人は伸びる[by 木下 晴弘]
- オンナを味方にして仕事をする本[by 後藤 芳徳]











