逆転 バカ社長―天職発見の人生マニュアル[by 栢野 克己]
石風社 (2004/01/26)
売り上げランキング: 33,894
通常24時間以内に発送
★━━━こう思ったら読め!━━━━━━━━━━━━━━━━★
┃ 『カヤノさんの本だ~!』               
┃                            
┃  純粋に読みたかったんです(笑)            
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
☆気になったキーワード
『失敗-学ぶ』 『これしかない』
『負けん気』 『人生という経営』
★━━━━本の著者に聞きたいこと━━━━━━━━━━━━━★
┃ 『事業の失敗から学ぶためには?』           
┃                            
┃   めちゃ重い失敗から学ぶ方法は?          
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
☆本から得た気づき
 ▼『試みのないところに成功なし』
  
  いろんな失敗をしたとします。
  その失敗ってその後何にもたたないのでしょうか?
  もちろん人の道に外れることをしてはいけないと思います。
  (これは前提条件です。)
  でもそれ以外のことであれば、実は後で思えば
  「あのときにこんな経験をしていてよかった!!!」と
  思えることって結構多いんじゃないかなと思います。
そのためには、試みてみないとダメ。
  福岡No.1の英会話学校の赤峰社長は最初牧場経営がしたくて
  アメリカの牧場に住み込みで働きました。
  
  でも、「こんな規模の経営は日本ではできない」と夢は挫折。
  「だけどやることはやった!」と未練はないまま帰国したんです。
  そして、「(お客さんを探すという点で)農業と同じ耕すだ!」と
  英会話の教材の歩合制のセールスマンになったんです。
  
  なれない営業でご苦労されたのですが、ふと農家の方とセールスの
  話をしているうちに、社長が農業に詳しいことにびっくりされた時が。
日本の農業よりも先進的なアメリカの事情に詳しかったからなんです。
  すると「こんないい情報を持っている人がいる!」と次から次に
  声がかかるようになったとのこと。
  おかげで「農業マーケット」は社長の独壇場になっちゃいました。
  最初の夢の挫折は、後々にこんな形で生きるんだ!という
  とても納得できる事例でした!。
  これも最初に「行動」していなければなんにも
  起こらなかったですよね。すべてが貴重な体験になるのですから
  まずはチャレンジしてみないと。
  - – – – – – – – – – – – – – – – – – 
 ▼『人には天からの1通の手紙がある』
  「やずや」って知ってます?
  まるるちゃんも「香醋」「にんにく卵黄」の愛用者です♪
   ⇒ http://www.yazuya.com/
この創業者の矢頭社長の言葉が冒頭の言葉。
  「そこには、その人の天職が書かれている。
   それを開く時が、いつかは必ず来ます」
  これに気がつくためには、チャレンジを繰り返さないと
  いけないと思いませんか?手紙は自動的に開いてくれるものでは
  ないと思います。
  
  いろんな職業を経験された矢頭社長だからこその、お言葉だなあと
  思いました。
  まるるちゃんは残念ながら、仕事の経験は社会人になってからは
  同じ会社の同じ部署のみ経験。
  学生のころにベンチャー活動をしたのとあわせて
  2つくらいの経験しかありませんでした。
  それと同列に並べていいのかわかりませんが、今の「エンビジ」が
  3つ目のチャレンジ!といえるかと思います。
  始めてから、いろんなことを試みていろんなフィードバックを得ています。
  これもやってみなければわからなかったことばかり。
  天からの手紙を開く日に備えて、いろいろなことをやってみたいと
  思います♪
  - – – – – – – – – – – – – – – – – – 
 ▼『見栄を捨てる』
  
  事業がうまくいってないときほど、夜遊びまわる社長さんが
  いるという話を聞いたことがあります。
  それに限らず、「うちは老舗なんだから、店舗の閉鎖なんてできない」
  「あそこのデパートにだすとステータスだから」
  という理由で、身の丈にあってない投資をして苦しんでる会社が
  あるそうなんです。
  未来をみすえて、先行投資することは悪いことだとは思いません。
  自分への自己投資でセミナーにでかけたり、勉強したりすることは
  むしろいいことだと思います。
  でも、先の見通しがないのに(うまくいくかどうかはともかく)
  そんな投資or消費をしてしまうのって「見栄」ですよね?
  経費をつかうときには「これは見栄なのか?」ということを
  毎回心に刻むことが、倒産・経営危機から学ぶ方法
  なんだな!と思います。
  まるるちゃんも、セミナーによくでかけていたときは
  「なんとなく役立ちそうだな」と出かけていたときも
  結構ありました。
  見栄とまではいいませんが、費用対効果をみすえるという点で
  いけなかったかもしれません。
  出席者との交流という点では望ましいので、
  その当たりのバランスをちゃんと考えようと思います。
★━━━この本を読んで自分が決意したこと━━━━━━━━━★
┃ 『試みのないところに成功なし』            
┃                            
┃  成功しない人の90%は何もしないから成功しない   
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
 実はこちらの本がカヤノさんにとっての初めての本だった知り
 びっくりしました。
 『小さな会社・儲けのルール』が、カヤノさんの初の本だと
 思っていたんです。。。
 
 今回の『逆転 バカ社長』の中で事情が明らかにされてました。
 なんでも、書き始めは『逆転 バカ社長』の方が早かったんですけど
 取材した社長さんたちに見てもらったら「これではダメ」とか
 「やっぱり掲載したらダメ」となって校正にとても長く時間が
 かかってしまったらしいです。
 今回の本も前回の本もそうですが、カヤノさんの本って
 実際の事例がたくさん載っているので、とてもおもしろいんですよね。
 これだけの事例を集められるのはカヤノさんだからこそ。
 いつも接近戦をされているカヤノさんとは是非一度お会いしてみたい
 と思っています~。
 
成功哲学の関連記事
- お金の減らし方 by 森 博嗣(著)
- 成長マインドセットー心のブレーキの外し方 by 吉田 行宏 (著)
- 日本一幸せな大富豪 竹田和平さんが命をかけて教えた 魂に火をつける5つの物語
- なぜ貯金好きはお金持ちになれないのか?
- できる人は満員電車に乗らない
- 「お笑い」会話力―あなたの話、ウケてますか? [by 滝沢 ユウキ (著)]
- 「失敗学」事件簿 あの失敗から何を学ぶか [by 畑村 洋太郎 (著)]
- 凡人の野望 [by 平 秀信 (著), 廣田 康之 (著)]
- 自分を好きになれば、人生はうまくいく ~がんばらないで成長する66のカンタンな方法]
- 実践ローリスク起業成功法―カネ・コネ・経験がなくてもOK! [by 谷口 和弥(著)]
- 女性起業家・清水流美のホップ・ステップ・ウフフな生き方! [by 清水 流美 (著)]
- 世界No.1セールスウーマン2人が書いた 営業のバイブル [by 渡辺 明日香(著)、飯島 淳代(著)]
- 頭がいい人の習慣術 [by 小泉 十三]
- 上達の法則―効率のよい努力を科学する [by 岡本 浩一(著)]
- 孔子とドラッカー―ハートフル・マネジメント [by 一条 真也 (著)
- 成功の天秤―人生も仕事も充実させるために [by タヤマ学校VIP4第8班 (著)]
- 成功遺伝子―この行動が8つのDNAを目覚めさせる [by トーマス・L. ハリソン (著), メアリー・H. フレイクス (著),]
- 起業革命-会社を辞めていきなりトップ1%になれる新マーケティング [by 宮川 明 (著)]
- 不可能を可能にする成功力 [by 浜口 直太 (著)]
- 幸せをつかむ! 時間の使い方 [by 和田 裕美 (著)]











