スポンサードリンク
エンジニアがビジネス書を斬る! > 経営 > 稼ぐ人の「答力」 頭ひとつ抜けるオンリーワン養成講座 [by 五十棲 剛史(著)]

稼ぐ人の「答力」 頭ひとつ抜けるオンリーワン養成講座 [by 五十棲 剛史(著)]

2006-09-12
稼ぐ人の「答力」 頭ひとつ抜けるオンリーワン養成講座 稼ぐ人の「答力」 頭ひとつ抜けるオンリーワン養成講座
五十棲 剛史

ビジネス社 2005-10-13
売り上げランキング : 21291
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る by G-Tools
posted at 2006/09/12

★━━━こう思ったら読め!━━━━━━━━━━━━━━━━★
  『頭一つ抜け出すとは?』

   ブランド化にもつながります。
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

☆気になったキーワード

 『スタンスがありますか?』   『自分らしさ』

 『みのもんた』   『常に答えを出す』

★━━━━本の著者に聞きたいこと━━━━━━━━━━━━━★
  『答える力はどうやってつけるのでしょうか?』
                              
   大きな武器になります
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

☆本から得た気づき
━━━━━━あらすじ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼『お客様を喜ばせる』
 ▼『自分らしさを持つ』
 ▼『即答:常に答えを出す』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ▼『お客様を喜ばせる』
  100を期待されて、出てきた成果が100だったら・・・

  そこあるのは「当たり前」という感覚。
  不満もありませんが、満足もないといえますね。

  では100を期待されて、出てきた成果が120だったら・・・

  期待していなかった分がうわのせされるわけですから
  そこには「喜び」が生まれると思いませんか?

  100に対して100の成果を出そうとするのは
  「ニーズに応える」という考え方です。

  言葉として求められている「ニーズ」に答えようと
  しますからどうしても上限になるのは「100」。

  
  ところが、、、言葉としてでてきた「ニーズ」の
  元になった本当に求めているモノというものが
  あるはずなのです。

  たとえば・・。
  「かっこいい車がほしい」という男の子が居たとして
  車が好きで、かっこいい車がほしい!という気持ちが
  本当である場合と、実は「もてたい」という気持ちが
  本当の場合と2通りがあると思います。

  後者の場合には、車を一生懸命探すだけでは
  ニーズに応えただけ。
  本当の望んでいる「もてたい」ということが
  かなうような総合コーディネートを提案した方が
  実は喜んでもらえると言うことになると思いませんか?

  ただ、言うは易く行うは難しです。

  だって「言葉」として現れてこないのですから・・・

  そこで、必要になるのが「質問する力」+「答える力」
  ということなんですね。

  - – – – – – – – – – – – – – – – – –
 ▼『自分らしさを持つ』
  お客様を喜ばせることを考えたとき 
  此方からの回答は必ず
  
     聞き手をワクワクさせるもの

  にしないと意味がありません。

  なぜか?というと・・・・「答える」目的を
  考えてみると、

   相手の裏に隠れている気持ちを引き出すのですから
   ワクワク感を持ってイメージを描いてもらいたいから

  ですよね?

  この「ワクワク感」があるからこそ、
  おお!と思って聞き手も動き出そうとしてくれるのです。

  まるるちゃんは典型的にそうですが(笑)
  楽しそうなこと、ワクワクすることには目がありません(爆)

  ただ、イメージ自力で描くのは結構苦手な方。
  #論理的な人間なので・・・

  となると、それを助けてくれる「キーワード」ってすごく
  助かるのです。

  そして、そこに付け加えたいのが「じぶんらしさ」

  「答える力」をつけるためには
  誰でも答えられるような、丸暗記の答えでは
  駄目だ!ということは容易に想像がつくと思います。

  #応用が利かないってことですからね。

  では、どうやって頭をひねるか?と悩んでいると
  他ではないような「自分らしい答え」というのが
  必ず浮かんでくるはずなのです。

  あなたと、おつきあいすると
    ・他とは何が違うのか?
    ・なぜおつきあいしたくなるのか?
  そんな「思い」を答えに込めることが
  できたならば・・・

  どんどん成長していけそうですね。

  - – – – – – – – – – – – – – – – – –
 ▼『即答:常に答えを出す』
  営業で「●●はどうなの?」と
  聞かれたときに、。。。

  「申し訳ありません。持ち帰って検討させてください」

  と答える営業マンと

  「はい。××になります」と即答できる営業マン。

  
  どちらが信頼がおけるか?は言うまでもないと思います。

  「え~でも、自分に決定する権限がないから」
  と言う場合も当然あると思いますが
  それでも
  「××だと思いますが万が一間違っているといけないので
   戻り次第至急確認いたします」
  と自分の意見をちゃんと「即答」してもらった方が
  信頼できませんか?

  そう「即答」ということがとても大事なのです。

  
  まるるちゃんは最近思うのですが、何か疑問を投げかけられて
  その疑問をほったらかしにしておいても
  状況が悪くなることはあってもよくなることは
  まずほとんどありません(^^;;)

  ですから、できるだけ早く疑問にはなんらかのアクションを
  起こすことはとっても大事なのです!!

  そしてそのことを繰り返していくと
  自然と「答える力」というのはついていきます。

 
  毎日トレーニングしていると筋肉が鍛えられていくのと
  同じですね。

  使っていない部分は、衰えていきますが
  逆に使い込んでいる部分は、どんどん成長していきます。

  だったら「答える力」を身につけるには
  常に「答えをだす」ことを繰り返せばいいことがわかりますよね。

  例え、答えが間違っていたとしても
  すぐに気がついて軌道修正すればそれもまた「即答」ですから!

★━━━この本を読んで自分が決意したこと━━━━━━━━━★
  『お客様を喜ばせるような自分なりの答えを出す』
                              
   量は質に転化します。
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
 
 こういっては見るモノの、まるるちゃんもまだまだ先延ばしの
 癖があるかもしれません(^^;;)

 サラリーマン時代は特に「今は時間がないから後回し」
 としてほったらかしていたことがどんなにたくさんあったか(笑)

 でも今は、自分が決めないと誰も決めてくれない環境になりました。
  
 逆にその環境がまるるちゃんの「答える力」を
 鍛えてくれているかもしれません。

 毎日毎日いろんなテーマに対して答えを出さないといけません。

 そのとき、前提条件や相手が誰なのかというのは
 当然千差万別。いつもまるるちゃんも「ほんとうにこれでいいんだろうか?」
 と悩みますが、逆に間違っていたときには
 それを素直に認めて謝る。そしてすぐに方針転換すればいい!

 自分にそう言い聞かせて、毎日「答え」を出すようにしています。

 その自分なりの答えが、まるるちゃんの評判やブランディングを
 作っていくのですから、毎日真剣勝負ですね!

稼ぐ人の「答力」 頭ひとつ抜けるオンリーワン養成講座
稼ぐ人の「答力」 頭ひとつ抜けるオンリーワン養成講座

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

 

経営の関連記事

▼ 特別レポート

20000名以上が読んだ
人気レポート。

成功する頭の使い方とは?
10倍の時間をかけずに、
10倍成功するには?
を無料でプレゼント!

*レポートご請求の方には
当サイトよりの情報配信を
させていただきます。
詳細はこちら

タグ

seo great banner

Copyright© 2005 - 2024 エンジニアがビジネス書を斬る! All Rights Reserved.