□エンジニアがビジネス書を斬る!



ビジネス書をぶった斬る!私の意見はこれだ!


向上心豊かな勉強家のみなさま。

さぁ、あなたも投稿しよう!そうしよう!その一言がツキを呼ぶ!

インプットだけじゃなく、アウトプットすることが
とても大事ですよ〜♪

足跡帳 | 無料レポート紹介スレッド



■ 24時間以内に作成されたスレッドは New で表示されます。
■ 24時間以内に更新されたスレッドは UpDate で表示されます。

記事リスト ( )内の数字はレス数
Nomal足跡帳(77) | Nomal2007年にあたって!これをやろう!(20) | Nomal実践できた本(10) | Nomalできる若者は3年で辞める!(8) | Nomalニュー・リッチの世界(7) | Nomal図解 「人脈力」の作り方―資金ゼロから大金持ちになる!(6) | NomalYouTubeはなぜ成功したのか(6) | Nomal中国人に学ぶ「謀略の技術」(6) | Nomal成功するのに目標はいらない!―人生を劇的に変える「自分軸」の見つけ方(5) | Nomal「伝説の社員」になれ! 成功する5%になる秘密とセオリー(5) | Nomal超地域密着マーケティングのススメ―小さな会社は当然。(5) | Nomal大金持ちをランチに誘え! 世界的グルが教える「大量行動の原則」(5) | Nomalランチェスター戦略「一点突破」の法則(5) | Nomal年俸5億円の社長が書いた 儲かる会社のすごい裏ワザ(5) | Nomal無料レポート紹介スレッド(5) | Nomal会計を使って経済ニュースの謎を解く(4) | Nomal新富裕層プロファイリング―キューブリッチを狙え!(4) | Nomalインド人大富豪の教訓―大金を掴む45のヒント(4) | Nomalサラリーマンは2度破産する(4) | Nomalガラクタ捨てれば自分が見える―風水整理術入門(3) | Nomalできる人の教え方(3) | Nomal「天才組織」をつくる―グレート・グループを創造する15の原則(3) | Nomal感動力 (文庫)(3) | Nomal仕事で人は成長する(3) | Nomalお店の「バカ売れ」ポイントをつくる技術(3) | Nomal3人の愛妻と大資産を手に入れた私の成功法則(3) | Nomalオレなら、3秒で売るね!(3) | Nomalマニャーナの法則 明日できることを今日やるな(3) | Nomalマーケティング戦争 (3) | Nomal宋文洲の傍目八目(3) | Nomal人は「暗示」で9割動く!―人間関係がラクになるコミュニケーション心理術(3) | Nomalなぜあの人の解決策はいつもうまくいくのか?(3) | Nomalスピードハックス 仕事のスピードをいきなり3倍にする技術(3) | Nomal24才・時給750円の私がベンチャー経営で劇的成長できた理由(3) | Nomal戦わない経営(3) | Nomal食い逃げされてもバイトは雇うな 禁じられた数字 (上)(3) | NomalIT達人の仕事術(3) | Nomalお金持ちにはなぜ、お金が集まるのか(3) | Nomal中国古典からもらった「不思議な力」(3) | Nomalカリスマ手品師(マジシャン)に学ぶ 超一流の心理術(3) | Nomalリッツ・カールトン20の秘密(3) | Nomal頭のいい人が儲からない理由(3) | Nomal「話がわかりやすい!」と言われる技術 スケッチ・トーキング(3) | Nomal芸能をビッグビジネスに変えた男 「ジャニー喜多川」の戦略と戦術(3) | Nomalニューリッチについて(3) | Nomalコアラ社長の経営戦略―どうすれば地方でNo.1になれるか(3) | Nomal負けない交渉術―アメリカで百戦錬磨の日本人弁護士が教える(3) | Nomal東大医学部生が書いた頭がよくなる勉強法(3) | Nomalこっそり儲ける経済学―人には教えたくなかったおいしい仕事の秘密(3) | Nomalパチンコの経済学(3) | Nomalマーケティングは他社の強みを捨てることから始まる(3) | Nomalお客が集まる!ワルのしかけ(3) | Nomal国税調査官は見た「なぜ、あの社長の会社は儲かるのか」(3) | Nomal勝利者―一流主義が人を育てる勝つためのマネジメント(3) | Nomalゾウを倒すアリ(3) | Nomal「売れる営業」のカバンの中身が見たい!(3) | Nomalお客がドカンとやって来る売れる企画の作り方(3) | Nomalお金に好かれる人お金に嫌われる人(3) | Nomal生まれ変わる営業―燃えろ!セールスレップ(3) | Nomalご紹介ありがとうございました(3) | Nomalハンコで5億稼ぐ道(3) | Nomalわが子を強運にする51の言葉 ビジネスの成功者が娘に遺した人生の極意(3) | Nomalできる人の勉強法(3) | Nomal小さな飲食店 成功のバイブル―赤字会社から年商20億円企業までの軌跡(3) | Nomal小沢選挙に学ぶ 人を動かす力(3) | Nomalザ・ファシリテーター2―理屈じゃ、誰も動かない!(3) | Nomal抜擢される人の人脈力 早回しで成長する人のセオリー(3) | Nomal「善玉ウソ」を使いこなせ(3) | Nomal戦略の本質 戦史に学ぶ逆転のリーダーシップ(3) | Nomal一番になる人(3) | Nomal脳が教える! 1つの習慣(3) | Nomal効率が10倍アップする新・知的生産術―自分をグーグル化する方法(3) | Nomalなぜあの人の話に、みんなが耳を傾けるのか? (3) | Nomalなぜ、週4時間働くだけでお金持ちになれるのか? (3) | Nomalビジネスマンのための「発見力」養成講座(3) | Nomal人はカネで9割動く(3) | Nomal学校で教えない億万長者の授業(3) | Nomal汗をかかずにトップを奪え!『ドラゴン桜』流ビジネス突破塾(3) | Nomal神様に選ばれるただひとつの法則 人生を勝利に導くコミュニケーション術「プロパガンダ」(3) | Nomal1000人のマーケットで1億稼ぐ!(2) | Nomalノウハウを学んでいるのに、なぜ、儲からないのか?(2) | Nomal「できる人」「できない人」を1分で見分ける方法(2) | Nomal最高の自分になる6つの力(2) | Nomalフォーカス! 利益を出しつづける会社にする究極の方法(2) | Nomalなぜ、エグゼクティブはゴルフをするのか?(2) | Nomal37カ月連続トップ営業が極めたなぜか挨拶だけで売れてしまう営業法(2) | Nomalすべての「結果」は引き寄せられている―運命を決める「牽引の法則」(2) | Nomalブライアン・トレーシー流危機脱出法 ピンチを成功に変える21の仕事術(2) | Nomal結局「仕組み」を作った人が勝っている(2) | Nomal誰もが無理なく夢を引き寄せる365の法則(2) | Nomal「結果を出す人」はノートに何を書いているのか(2) | Nomal夢をかなえる話し方 人生を変える5つの習慣(2) | Nomalあなたはなぜ値札にダマされるのか?―不合理な意思決定にひそむスウェイの法則(2) | Nomalワークライフ“アンバランス”の仕事力(2) | Nomalスピード・ブランディング―普通の人がブランドを確立し、成功を加速させる(2) | Nomalプロフェッショナル・リーダーの 人を見極め、動かし、育てる法則(2) | Nomal記念キャンペーンを開始します(2) | Nomal1の力を10倍にする アライアンス仕事術(2) | Nomal成功の五角形で勝利をつかめ(2) | Nomal「1日30秒」でできる 新しい自分の作り方(2) | Nomal「食い逃げされてもバイトは雇うな」なんて大間違い 禁じられた数字〈下〉(2) |



■記事リスト / ▼下のスレッド
■932 / 親記事)  「心のDNA」の育て方~夢と目標を実現する7つの心理セラピー
□投稿者/ まるるちゃん@エンビジ 大御所(421回)-(2007/08/29(Wed) 08:15:25)
http://www.enbiji.com/
    ●「心のDNA」の育て方~夢と目標を実現する7つの心理セラピー
    石井裕之 (著)



    ★━━━こう思ったら読め!━━━━━━━━━━━━━━━━★
      『行動の設計図となる「心のDNA」?』

       どんなものなんだろう。
    ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

    ☆気になったキーワード

     『猫しか住んでいない街で』   『感情には2つのタイプ』

     『有言実行の弊害』   『意識魂』


    ★━━━━本の著者に聞きたいこと━━━━━━━━━━━━━★
      『自らの目標に向かっていくための「心のDNA」の活用法は?』
                                  
       どうしても進めないときもあるでしょうから。
    ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★


    ☆本から得た気づき
    ━━━━━━あらすじ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     ▼『心のDNAの作り方:猫しか住んでいない街で』
     ▼『感情には2つのタイプがある』
     ▼『根拠は自分の内側に。』(明日のご紹介)
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     ▼『心のDNAの作り方:猫しか住んでいない街で』
      目標は大きく掲げろ!といいますが
      実はその大きな目標ばかりが頭の中に入っていて
      その大きさに負けてしまって動けなくなってしまう人がいます。

      いますというか、結構多いですよね。

      え〜そんな大きなことはできないよ。と。


      逆に、小さなやるべきことを前にして
      「おれはこんな小さな人間じゃない!もっと大きいことじゃないと
      燃えないんだ!」
      こんな思いも抱いてしまうかも知れません。

      一見異なっているこの2つの話。
      実は、、、一つの話として共通しているところがあるのです。

      それは、本来あるべき姿が・・

       「Think Big! Act Small!」

      のはずであるということ。

      夢や目標は大きく持たないといけませんが
      その第一歩の行動は、小さいところから始めるということなのです。


      その事例として本著では、タイトルにも掲げたように
      「猫しか住んでいない」ような街の話がでてきます。

      あなたが、人通りの全くない「猫しか住んでいない」ような街の
      お店の店長を任されたとしたら・・・
      
      ライバルの人通りの多い系列店の売上げを上回るように
      がんばろう!と行動できますか?

      いえいえ、そんな気持ちは残念ながら長続きしないですよね。


      でも。。「こんな猫しか住んでいないような地域に店を構えているのに
      ひとりとはいえ、人間のお客様に来ていただけるなんて!
      嬉しいなぁ。このお客様を大切にしなくちゃいけないなあ!」
      と思えるとしたら、それはすばらしいこと。


      そうやって一人のお客様を大事にするという、「心のDNA」を
      育てることで始めて、その後にお客様が1日に何百人と訪れるような
      店舗に転勤になったとしても、力を発揮できるようになるのですから。


      だって、たった一人のかけがえのないお客様を大事にできない人が
      押し寄せる数百人のお客様を満足させることなんて
      到底できないですよね?

      だからこそ、与えられた環境の中で
      ちいさなできることを全力でやる。それがとっても大事なんです。

      - - - - - - - - - - - - - - - - - -
     ▼『感情には2つのタイプがある』
      どんな2種類?と思いますか?

      その2種類とは「受動的」なものと「能動的」なもの。

      というのは、あなたも思い出してみるとなるほど〜と
      思うと思うのですが

       ・何かに反応して浮かんでくる感情

       ・想像力を駆使して自分で作り出す感情

      の2種類がありませんか?


      例えば、本著で挙げられている事例は
      ふとはいったレストランで、店員の接客態度が悪すぎて
      ひどく腹がたったとします。
      これは、自分が影響を受けて感情が湧いてきたわけですから
      受動的な感情ですよね?「怒らされた」のです。

      
      でも逆に、そんな店員を見ていて「新人さんなのかな〜
      まだ慣れてなくてテンパっているのかな」と想いながら
      昔の自分が新入社員だったことを思い出していたら・・
      心がほんわかとしてくるかもしれません。

      これは他の誰からも影響をうけたわけではなく
      あなたが作り出した能動的な感情であると思うのです。


      さて、ここであなたはこの2種類の感情の
      どちらをメインにして人生を送りたいですか?

      周りが楽しませてくれる人だから「受動的」でいい!
      と思える環境にいればいいのですが、残念ながら
      人生はそんないいことばかりではない。

      そう考えると、能動的に感情を感じたいとまるるちゃんは
      思うのです。

      本著で石井さんがおっしゃっている言葉に
        人生の価値というのは、結局のところ自分が「どう感じたか」
        ということで決まるのではないでしょうか?
      とおっしゃっていますが、まさに同感です。

      どんな出来事が起こっても
      感じる感情が「幸せだな〜」と思える人は幸福な人だろうし
      逆に周りから見てとても「満たされた生活」を送っている
      億万長者であったとしても、本人自身が「不幸だ」と
      思っていれば、それは不幸なのですからね。


      だったら、周りから「負」の感情を引き起こされるよりは
      できるかぎり、能動的に「プラスの感情」を感じていたいと
      思うわけです。


      まだまだ人間ができてないので、マイナスの感情を
      刺激されてしまうことも多々ありますが(^^;;)


      ・・・・・・明日に続く

    ●「心のDNA」の育て方~夢と目標を実現する7つの心理セラピー
    石井裕之 (著)
    http://amazon.co.jp/o/ASIN/489451267X/maruruchan-22/ref=nosim




     
引用返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■933 / ResNo.1)  Re[1]: 「心のDNA」の育て方~夢と目標を実現する7つの心理セラピー
□投稿者/ まるるちゃん@エンビジ 大御所(422回)-(2007/08/29(Wed) 08:15:53)
http://www.enbiji.com/
    ●「心のDNA」の育て方~夢と目標を実現する7つの心理セラピー
    石井裕之 (著)



    ━━━━━━あらすじ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ☆本の著者に聞きたいこと
      : 自らの目標に向かっていくための「心のDNA」の活用法は?

    ☆本から得た気づき :
     ▼『心のDNAの作り方:猫しか住んでいない街で』(昨日のご紹介)
     ▼『感情には2つのタイプがある』(昨日のご紹介)
     ▼『根拠は自分の内側に。』
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


    ☆本から得た気づき(続き)

     ▼『根拠は自分の内側に。』
      大企業や官公庁までもがリストラを実施する昨今
      「終身雇用制」という考え方は、私たちの中から
      なくなってきていると思います。

      逆に、ベンチャーを興したりして起業する人たちが
      沢山出てくるこの今の時代。
      何かの「権威」にすがっていきていくことは
      かなり大変だと思うようになってませんか?

      終身雇用が続いている間は「会社」という権威が
      あれば、職からあぶれて路頭に迷うこともなかったでしょうし
      銀行なども簡単にお金を貸してくれました。

      #銀行のローンについてはいまでもその傾向が
      #強いですけどね(笑)

      でも、今は・・・企業に頼れない反面
      面白いアイデアがあったり、自分の独自のノウハウを持っていれば 
      ほんのわずかな資本であったり、まったく人脈がなかったとしても
      起業して、成功できるチャンスが眠っています。

      人数がわずか1人の法人が、あっという間に「億」という売上を
      あげてしまう実例をまるるちゃんは沢山見てきていますから
      ほんと同感!

      
      その彼らに共通することは、自分のやっていることの「根拠」を
      自分の内側に持ち、責任を自分で取る覚悟ができていること
      だと思うのです。


      もちろんすべてのことを検証して確認してから行動すると
      してしまっては、あなたの時間はいくらあっても足りません。

      でも、あなたが信じると判断したモノや人が
      なんらかの誤った結果を出したとしても
      それは選んだ自分の責任だと自分の「眼」を信じてあげることが 
      できるひとは、自分にとっての権威を自分の内側にもっていると
      まるるちゃんは思うのです。


      自分の内側にあれば、間違っていたときに修正するのは自分。
      だからトライアンドエラーで進めていけるのでしょうから。


    ★━━━この本を読んで自分が決意したこと━━━━━━━━━★
      『根拠は自分の内側に持つ』
                                  
       その元となる「心のDNA」を育てる
    ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
     
     「心のDNA」というキーワード、本著を読んで
     まるるちゃんは好きになりました。

     本来のDNAは、遺伝的に持っていることですから
     変えることは本質的には難しいのですが
     「心のDNA」は育てることができそうですよね。

     でもDNAですから、一旦育ってしまえば
     無意識の時にはそれに従って行動できる。

     
     そう考えると、「良いDNA」として育てていきたいですし
     その責任はとっても重大な気がします。

     まるるちゃんは「成長したい!」と思って
     どうしても上を見て「まだまだ」と思ってしまう傾向があります。
     
     それはすなわち、これまでに獲得して達成してきたことが
     「当たり前」と無意識になってしまっているという良い面と
     「自信」としてとらえることができない悪い面があるような気がしています。


     「心のDNA」にも水をやらないとな〜♪


    ●「心のDNA」の育て方~夢と目標を実現する7つの心理セラピー
    石井裕之 (著)
    http://amazon.co.jp/o/ASIN/489451267X/maruruchan-22/ref=nosim


     
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■923 / 親記事)  デリヘルの経済学
□投稿者/ まるるちゃん@エンビジ 大御所(419回)-(2007/08/25(Sat) 21:25:53)
http://www.enbiji.com/
    ●デリヘルの経済学
     ―すべてのビジネスに応用できる究極のマーケティングノウハウ極秘公開!
    モリ コウスケ (著)



    ★━━━こう思ったら読め!━━━━━━━━━━━━━━━━★
      『究極のマーケティングとは?』

       逆境でも通用するやりかたは?
    ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

    ☆気になったキーワード

     『何でもデリバリー』   『安心感を売る』

     『美しいビジネスモデル』   『TVショッピング』


    ★━━━━本の著者に聞きたいこと━━━━━━━━━━━━━★
      『あからさまに宣伝しづらいモノをどうやって売るのか?』
                                  
       「逆境」であってもセールスするには?
    ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★


    ☆本から得た気づき
    ━━━━━━あらすじ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     ▼『安心感という差別化』
     ▼『デリヘルという美しいビジネスモデル』
     ▼『周辺で稼ぐという発想』(明日のご紹介)
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     ▼『安心感という差別化』
      本著は「デリバリーヘルス」という業界を主とした
      マーケティングのビジネス書。

      女性には不適切な話題がでてくるかもしれませんが
      そこら辺を書き分けて、本質的に大事だなと思うことに
      【エンビジ】では触れていきたいと思います。


      さて、その「デリヘル」。
      頼んだことがある男性は多いかもしれませんが(笑)
      実は頼んだことがない男性も結構多いようです。
      
      その理由として「怖い」「どんな子がくるのかわからない」
      そんなお客の立場からする「リスク」が存在してる
      からではないでしょうか?


      特に、普通のサービスや商品と異なり
      「表だって抗議」したりできるような業界でないために
      ひどいのに出会っても泣き寝入りする可能性がある。
      そう思っていると、どうしても「リスク」が高いところには
      チャレンジできませんよね?


      これは、価格設定が不透明なことが多いと言われる
      リフォーム業界や葬儀ビジネスでも同様のことがあり
      逆に「価格を明朗化」することで、その業界における
      リーディングカンパニーに成長しています。

      お客様にとっての「リスク」となる障害を取り除くことが
      マーケティングをする際の大前提だといいます。


      特に「デリヘル」を初めとする風俗業界では
      「初めて」そのサービスのことを知るときには
      インターネットでの検索だったり、ポストに入っているチラシだったり
      相手のことがどこのだれか?ということが全く情報として
      ない状況での接触となりますから
      いかにして「お客さんに安心感」を抱いてもらえるか?

      ここに注意してしすぎることはないんでしょうね。


      ちなみにこの「安心感」を持ってもらわないといけないのは
      インターネットというオンラインでビジネスをしている
      まるるちゃんも同様です。

      伝えることができるのは「文章」だけですから
      いかにして文章で信頼してもらえるか?
      ここがカギですからね。

      - - - - - - - - - - - - - - - - - -
     ▼『デリヘルという美しいビジネスモデル』
      純粋に「ビジネス」という観点から考えると
      どんなビジネスをあなたはしたいですか?

      具体的なことではなく、どのような形で?
      という意味です。


      理想を言えば、コストゼロ。手間をかけずに売上だけがどんどん 
      あがっていくというビジネスが理想だと思いますが
      どうでしょうか?

      ただ残念ながら、「コストゼロ」で行うことが出来るビジネスは
      非常に限られていて、通常は「固定費」とよばれる
      売上に関係のないコストがかかることがほとんどです。

      だからこそ、例えば航空会社は
      空席で飛行機を飛ばすよりも大幅に割り引いてでも
      お客さんを乗せようとするのですね。

      席にお客さんが乗っていようといまいと
      航空機を動かすためのコストは必ず固定費としてかかってくるからです。


      さて、ひるがえって本著のテーマである「デリヘル」。
      なぜ「美しいビジネスモデル」であるか?
      というと、この経営者すべてが頭を悩ませる「固定費」
      が異常に低いのです。


      お客さんがいなくても発生してしまう経費は・・
      お店を構えませんから、店舗家賃はありません。

      キャストである女の子に払う給料は
      仕事が発生したときだけの出来高制であることが多いので
      #一部例外があるそうですが・・・
      これも固定費になりません。

      人件費と店舗費用。2大固定費ともいえるこの費用が
      両方ともかからないのですから大きいですよね?

      
      そしてもう片方の「売上」
      この売上が、基本的にほぼ「現金」で手に入ります。
      売り掛けでないため、キャッシュフローの悩みがないのですね。


      ということは・・・売上を上げればあげるほど
      儲かりますし、逆にこじんまりとやろうと思えば
      小さくもできる。

      そんなビジネスですから、著者のモリさんは
      「美しいビジネスモデル」とおっしゃっているのだと思います。


      とここまで書いていて、「オンラインでのビジネス」も実は
      この「美しいビジネスモデル」です(笑)

      事務所もなく、自分を中心に動いていれば人件費という固定費もない。
      そして、「副業」としても始めることができる。

      
      だから今、いろんな人が注目して
      実際に成功している人もでてきている、そういうことなんでしょうね。


      ・・・・・・明日に続く

    ●デリヘルの経済学
     ―すべてのビジネスに応用できる究極のマーケティングノウハウ極秘公開!
    モリ コウスケ (著)
    http://amazon.co.jp/o/ASIN/4769609442/maruruchan-22/ref=nosim


     
引用返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■924 / ResNo.1)  Re[1]: デリヘルの経済学
□投稿者/ まるるちゃん@エンビジ 大御所(420回)-(2007/08/25(Sat) 21:26:34)
http://www.enbiji.com/
    ●デリヘルの経済学
    ―すべてのビジネスに応用できる究極のマーケティングノウハウ極秘公開!
    モリ コウスケ (著)



    ━━━━━━あらすじ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ☆本の著者に聞きたいこと :
     あからさまに宣伝しづらいモノをどうやって売るのか?

    ☆本から得た気づき :
     ▼『安心感という差別化』(昨日のご紹介)
     ▼『デリヘルという美しいビジネスモデル』(昨日のご紹介)
     ▼『周辺で稼ぐという発想』
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


    ☆本から得た気づき(続き)

     ▼『周辺で稼ぐという発想』
      さて、こんないろんな面白い点がある「デリヘル」という
      ビジネスモデルですが、
      当然ながら苦労も大変なこともあります。

      勇んで開店してみたはいいけれど
       ・女の子が集まらない
       ・お客がこない
      という悩みを抱えて失敗している事例もたくさんあるそうです。

      いくら初期費用が少ない!といっても
      自分一人ですべてができるビジネスではありませんから
      失敗してしまっては初期投資が無駄になって
      とても困ります。


      そこで・・・・一歩引いて「周辺で稼ぐ」という
      発想をもってもいいのではないでしょうか?

      本著であげられている事例としては

        求人サイトを開設・運営
        風俗専用サーバーホスティングサービス
        風俗営業可などの入居物件を扱う不動産屋

      などなどです。

      特に「ブラック」な仕事ですが、すごいアイデアだなと
      思った事例が載っていたので紹介しますね。


      ------------------------------------
      サクラ専用画像(女の子画像)提供サービス業者は
      驚くべき方法で女の子の写真を出会いサイト業者に販売している。
       (中略)
      プリクラ専用の機械の周りに、たくさんのプリクラ写真が
      貼ってある。
      それを1枚1枚剥がして持ち帰り、高性能スキャナでスキャニングする。
      そして、パッケージしたものを出会いサイト業者に販売する。
      ------------------------------------

      いや〜、完全に肖像権無視してますが(笑)
      それでもこのアイデアとそれを実行した実行力はすごいですね。

      女性の皆さん、プリクラは貼っては駄目ですよ(爆)
      
      このやりかたで、最盛期には月に800万円の荒稼ぎを
      していたというのです・・。


      話を元に戻しますが、デリヘルを実際に運営している業者の数に比べたら
      このようなアイデアを元に彼らを助けるサービスを運営している
      業者の数は遙かに少ないです。

      競争が少ないのももちろんですが、実際にデリヘルを運営した
      経験がある人が参入すると・・・・
      ニーズがわかっていますから爆発的に
      ビジネスが成長していくそうです。

      まるるちゃんがお話を聞かせていただいたことがある
      経営者の方がおっしゃっていました!


    ★━━━この本を読んで自分が決意したこと━━━━━━━━━★
      『周辺でビジネスを提供する』
                                  
       自らの強みと、マーケティングの組み合わせ
    ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
     
     いや〜、どの業界でも「周辺」でビジネスを行うというのは
     ありなんですね。

     まるるちゃん自身が、インターネットに関するビジネスに
     取り組んでいるときも、自分自身がメインプレイヤーとなるよりは
     プレイヤーの方々を支援したい!

     と思って、ビジネスに取り組んでいるだけに
     余計に「類似性」を感じます。

     メインのプレイヤーがいなければ、その業界は当然活性化しませんが
     逆にメインのプレイヤーだけでも発展はしていきません。

     彼らメインプレイヤーをサポートしていく
     サービスやスタッフの存在はとっても大きいのです。


     そして、この「周辺」で稼ぐという点に関して
     本著では「収入の流れを複数に増やす」という点においても
     おもしろいと述べていますが、まさに同感です。

     自分の強みを、ちょっと横に拡げるだけで
     流れが増えるのですから、チャレンジしてみたいですよね〜!


    ●デリヘルの経済学
    ―すべてのビジネスに応用できる究極のマーケティングノウハウ極秘公開!
    モリ コウスケ (著)
    http://amazon.co.jp/o/ASIN/4769609442/maruruchan-22/ref=nosim


     
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■905 / 親記事)  社長、狙ってるお客さん違っていませんか?
□投稿者/ まるるちゃん@エンビジ 大御所(415回)-(2007/08/21(Tue) 16:39:43)
http://www.enbiji.com/
    ●社長、狙ってるお客さん違っていませんか?
    長谷部 光重 (著)

    ★━━━こう思ったら読め!━━━━━━━━━━━━━━━━★
      『誰に売りたいですか?』

       ここが答えられないようでは・・・
    ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

    ☆気になったキーワード

     『349台』   『立地が50m違うだけで』

     『仮説』   『率にごまかされない』


    ★━━━━本の著者に聞きたいこと━━━━━━━━━━━━━★
      『どんな仮説をたてますか?』
                                  
       事例をどういう風にとらえますか?
    ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★


    ☆本から得た気づき
    ━━━━━━あらすじ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     ▼『あの店なら置いてあるだろう』
     ▼『なぜ百貨店に卸さない?』
     ▼『ドライバー心理を考えろ:交差点立地の罠』(明日のご紹介)
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     ▼『あの店なら置いてあるだろう』
      あなたの家の近くのほぼどこにであると思われるコンビニ。
      その棚の争奪戦はかなり激しいと言います。

      店の面積が限られていますから
      「あれおいしいからもう一度買いたい!」と思って
      お店に出かけてももう置いてないということは良くある話。

      「たぶん、もう入荷しないと思いますよー」と
      言われて悲しい思いをしたことがあるのはまるるちゃんだけでは
      ないとおもいます(^^;;)

      
      そう、お客さんとしては「行けばかならず手に入るお店」というのは
      すごく価値が高いのです。

      「あの店ならば置いてあるだろう」と思って認知されたら
      まず何を置いてもその店にでかけるようになりますからね。


      順番として「店の選択」の方が先で「商品の選択」は
      その後になってしまうのです。


      インターネットビジネスだとちょっと事情が変わってきます。
      というのは「商品」を決めてから、検索して
      商品の販売ページに行く。
      そしていくつかを見比べて買うという消費行動が一般的です。


      この違いは?というと、「店の選択コスト」の有無にあるのではと
      まるるちゃんは思っています。

      リアルの場合、お店まで出かけて商品があるかどうかを確認するには
      お客さん自身の労力と時間という「コスト」が発生します。

      でも、インターネットの場合にはこのコストを「検索」という形で
      大幅に低減することができますよね?

      実際にリアルビジネスをしている人にとっては
      あたりまえかもしれませんが、ネットからビジネスを始めた
      まるるちゃんにしてみれば、この視点は結構新鮮でした♪


      あ、ただネットであっても「商品が決まってない」場合には
      同じ事がいえますね。
      書籍をぼーっと探したい場合には、品揃えが充実していることを
      知っている「Amazon.co.jp」に足が向きますからね。

      - - - - - - - - - - - - - - - - - -
     ▼『なぜ百貨店に卸さない?』
      本著で紹介されていた事例に
      秋田県にある老舗の味噌醤油の醸造元「安藤商店」があります。

      このお店は「無添加」「天然醸造」にこだわり
      伝統の味を守り続けている老舗。

      ところが。。東京はもちろんのこと、地元の百貨店にすら
      商品を卸していません。
      それも百貨店側から「三顧の礼」をもって
      お願いをされているのにもかかわらずです。

      なぜでしょうか?
      普通なら喜んで出店しそうなものですが・・・


      まずは技術的な理由として「天然醸造」にこだわっているために
      熟練した杜氏による丹念な品質管理が必要となるため
      作れる生産量に限界があること、そして卸売りする場合には
      当然流通コストがかかりますから、その分をお客さんの負担にしないために
      直売りが基本であるというのがあります。


      ただ。。それ以上に注目したいのは
      他社・他業種に先駆けて、「顧客リスト」の重要性に
      注目して、行動していたことです。

      直売り・・・その命は「お客さんがお店に来てもらえるかどうか」
      に注目してしまいますが、
      アパレルやアクセサリ関係と違い
      その味について一度「ファン」になってもらえれば
      「通信販売」という方法がかなり有力なルートになります。

      それも「醤油」「味噌」といった重いモノですから
      余計に宅急便で送りたくなるのは人情ですよね。


      ですので。。。来店してくれたお客さんに
      宅急便を利用をお勧めしてそこからリストの獲得を行ったのです。

      そのために「クール宅急便」の使用を前提とした
      価格体系まで組む念の入れよう。


      すると・・・そのリストを財産として
      ビジネスの展開ができますよね。


      今となっては当たり前の「通信販売:ダイレクトメール」ではありますが
      リアルに店舗を構えている店が、積極的に展開していくという 
      着目点はすばらしいものがあります。


      ・・・・・・明日に続く

    ●社長、狙ってるお客さん違っていませんか?
    長谷部 光重 (著)
    http://amazon.co.jp/o/ASIN/4837922368/maruruchan-22/ref=nosim


     
引用返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■906 / ResNo.1)  Re[1]: 社長、狙ってるお客さん違っていませんか?
□投稿者/ まるるちゃん@エンビジ 大御所(416回)-(2007/08/21(Tue) 16:40:14)
http://www.enbiji.com/
    ●社長、狙ってるお客さん違っていませんか?
    長谷部 光重 (著)



    ━━━━━━あらすじ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ☆本の著者に聞きたいこと : どんな仮説をたてますか?

    ☆本から得た気づき :
     ▼『あの店なら置いてあるだろう』(昨日のご紹介)
     ▼『なぜ百貨店に卸さない?』(昨日のご紹介)
     ▼『ドライバー心理を考えろ:交差点立地の罠』
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


    ☆本から得た気づき(続き)

     ▼『ドライバー心理を考えろ:交差点立地の罠』
      東京や大都市部ではそんなことはありませんが
      そうでないところでは、「車」がないととてもじゃないけど
      買い物に行く気にならない、そんなところも多いと思います。

      「たばこを買いに行くにも車」という言葉が
      ぴったり当てはまるほど、何をするにしても車で移動。

      
      というシチュエーションの場合に、実は店の立地を
      かなり考えないと行けないのです。

      特に「交差点の角は最高の立地」という
      言葉にだまされてはいけません。


      たしかに、交差点は車の通りも多いからそう言う意味で
      人の流れもあるはず。何で駄目なの?


      というあなた、「人の流れ」と「入ってくれるかどうか」
      というのはイコールではありません。

      もちろん「人の流れ」がないことには、入ってくれないですから
      絶対条件ですが、その流れがあるかどうかを見極めた次に
      考えて欲しいのは、「その人が入ってくれる確率」です。


      母数がどんなに多くても、顧客として獲得できる確率が
      低ければ、意味がないわけですよね?


      すると・・・「なにがお店に入ってもらうための障害になっているか?」
      という「お客様にとっての障害」を一つ一つ取り除く
      この発想法をする必要があります。


      すると・・・・実は交差点の角って、
      「お店に来るまで入りづらい」ポイントだったりするのです。

      車に乗っている人に取ってみれば当たり前かもしれませんが
      単純に、左側通行の日本では、複数車線がある道路の
      右側にははいりづらいです。左に比べて。

      さらには、交差点ちかくには路上駐車の車があったり
      はてには、大規模店舗などがあったりすると
      その駐車場に入る待ち行列の車ができていたりして
      あなたの店の前をふさいでしまう可能性があるのですね。

      すると・・・そんな「困難」を超えてまで入ってくれるか?
      というと、あなたの店に「ここじゃないと駄目!」という
      強い特徴がない限り「もう少し入りやすい店に行くか」
      となると思いませんか?


      ここでは例として「ドライバー心理」というものをあげましたが
      あなたが提供している商品やサービスでも同じです。

      使ってくれる人の心理を考えて「抵抗・障害」を取り除いて
      あげるのが、あなたの仕事なのです。


      そのためには、少なくともユーザーとして同じ行動を
      取ってみるのが必要だとまるるちゃんは思っています。
      
      それをしてみないことには・・・何が「障害」なのかを
      理解する事なんて。。全知全能じゃない限り
      不可能ですからね・・・。


    ★━━━この本を読んで自分が決意したこと━━━━━━━━━★
      『「変化」を知り、考える』
                                  
       分かっている未来もあるのですから
    ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
     
     世の中、すべてのことは「振動」しているという言葉があります。

     100%止まっているものはなく、かならず何かが変化していると
     いう意味でまるるちゃんはとらえていますが
     
     ですから、常に「先の変化は何だろう?」という
     視点を頭に入れておく必要があるのでは?と思うわけです。

     
     その予測があたるかどうか、そんなことは当然わかりません。

     でも、予測をしない人は100%当たりませんが
     予測をする人は・・・ある一定割合ではHIT!するわけですから
     その違いは大きいですよね?

     そして・・・
     予測をするそして検証すると言うことを繰り返していくことで
     そのHIT率は着実に上昇します。

     やる人だけがその果実を享受することが出来る世界。
     そんな気がまるるちゃんはしています〜。


    ●社長、狙ってるお客さん違っていませんか?
    長谷部 光重 (著)
    http://amazon.co.jp/o/ASIN/4837922368/maruruchan-22/ref=nosim


     
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■724 / 親記事)  なぜ、予想は裏切られたのか 「こだわり消費」のマーケティング
□投稿者/ まるるちゃん@エンビジ 大御所(404回)-(2007/08/07(Tue) 12:36:38)
http://www.enbiji.com/
    ●なぜ、予想は裏切られたのか 「こだわり消費」のマーケティング
    夏目 幸明 (著)



    ★━━━こう思ったら読め!━━━━━━━━━━━━━━━━★
      『ニッチが好まれる時代には?』

       これまでと違うマーケティングの考え方は?
    ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

    ☆気になったキーワード

     『「国民的」商品』   『世間の現在進行形』

     『人間の本能』   『常識の細分化』


    ★━━━━本の著者に聞きたいこと━━━━━━━━━━━━━★
      『商品・サービスの新規開発のポイントは?』
                                  
       何かを創り出すときに・・・・。
    ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★


    ☆本から得た気づき
    ━━━━━━あらすじ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     ▼『空振りするときは、思いっきり空振りしろ!』
     ▼『ベストセラーはどこかで時代と戯れている』
     ▼『ニッチマス戦略』(明日のご紹介)
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     ▼『空振りするときは、思いっきり空振りしろ!』
      「紅白歌合戦」の視聴率がぜんぜんあがらないと言われて久しいです。

      そしてここ最近は、プロ野球の「巨人戦」の視聴率が
      10%を切ってしまうことが多く
      NHKも日テレもお偉いさんがかなり気を揉んでいるとか(^^;;)


      でも・・・これって本質的には間違ってない結果では
      ないでしょうか?
      それは・・・「国民的」商品の解体がすすんでいるから。


      よーは、現在に比べて選択肢が少なかった頃の状況と
      比較しても意味がないと言うこと。


      テレビであれば、地上波だけではなくケーブルや衛星などの
      多チャンネル化。
      そして、テレビだけじゃない娯楽の多様化。
      
      などなど、「選択肢が多い」社会になってきているのだから。


      「選択肢が多いかどうか」は文化の成熟度や
      豊かさの度合いを測るバロメーターでもあります。

      豊かでないころは、その限られた資源やエネルギーを
      もっとも効率の良いことを大量生産することで
      使い切ろうとしますからバロメーターになるんですね。

      
      そんな「国民的」なことが解体の方向に進んでいる現在において
      人気の商品やサービスを開発しようとするならば・・・


        空振りするときは、思いっきり空振りしろ!

      ではないかと。

      別にギャンブルをしろ!と著者の夏目さんは言っているわけではなく
      キモは平均値、ボリュームゾーンを狙ってはいけない!
      ということ。

      さきほどの「国民的」なことの解体を考えれば
      実は平均値の罠=平均にはお客さんは存在しない可能性が
      ありますよね?

      100と1にしか欲しい人が存在していないのに、平均したら 
      値が50になってしまう集団に、50のものを売っても・・・
      誰も買いませんから(笑)

      - - - - - - - - - - - - - - - - - -
     ▼『ベストセラーはどこかで時代と戯れている』
      これは、まるるちゃんもビジネス書を良く読み
      出版のマーケティングを外から素人として眺めさせてもらっている身
      からすると、とっても良く聞きますし、納得のこと。


      一般的にビジネス書は3万部を超えるとベストセラーというと
      言われています。

      3万部・・・。日本の人口のいったい何%???


      このように、普通のベストセラーは
      あるカテゴリに絞って売り出されている書籍としての 
      ベストセラーなんではないでしょうか?
      
      つまり、ある限られたパイの中で売れればよいという
      考え方ですね。


      でも、、、もっと売れるにはどうすればいいのか?
      と考えたときに、そのコンテンツが時代に少しでも
      マッチしていると・・・

      みんなが乗り越えることができない壁を越えて
      数十万部とか百万部という超ベストセラーになる!


      この時代にマッチするというのは結構大変です。
      「流行」というのははやり廃りが激しいですからね。

      といいながらも・・時代の流れを読むことがデキル人は存在しています。


      どこを見ているんだろう?
      って思いますよね???
      はい!まるるちゃんはとっても思います。


      それは・・・「次の流行は現在の流行を否定することから始まる」
      と言う視点です。

      今の流行は、その方向性の進化がある一定のところまで
      いきつくと・・・あっという間に陳腐化します。

      その「いきついた」ことによる反動で
      新しい流行が生まれていくのです。

      例に挙げるなら、数年前までは「稼ぐ」ことは
      すべてに優先するような時代がありました。
      ホリエモンが賞賛されたり、村上ファンドが全盛だったりと・・。

      でも、その流れがいきくつところまで行き着いたら・・
      今は「心の時代」というキーワードが良く聞くようになりましたよね。


      このようには。。。今の流行は、つかむことができればわかりますから
      その「行く末」を頭に描くことがデキル人こそ
      「時代の流れ」を予測することがデキル人なんでしょうね。


      ・・・・・・明日に続く

    ●なぜ、予想は裏切られたのか 「こだわり消費」のマーケティング
    夏目 幸明 (著)
    http://amazon.co.jp/o/ASIN/4569692656/maruruchan-22/ref=nosim


     
引用返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■725 / ResNo.1)  Re[1]: なぜ、予想は裏切られたのか 「こだわり消費」のマーケティング
□投稿者/ まるるちゃん@エンビジ 大御所(405回)-(2007/08/07(Tue) 12:37:10)
http://www.enbiji.com/
    ●なぜ、予想は裏切られたのか 「こだわり消費」のマーケティング
    夏目 幸明 (著)



    ━━━━━━あらすじ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ☆本の著者に聞きたいこと : 商品・サービスの新規開発のポイントは?

    ☆本から得た気づき :
     ▼『空振りするときは、思いっきり空振りしろ!』(昨日のご紹介)
     ▼『ベストセラーはどこかで時代と戯れている』(昨日のご紹介)
     ▼『ニッチマス戦略』
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


    ☆本から得た気づき(続き)

     ▼『ニッチマス戦略』
      もう、平均値を狙う時代じゃない!
      これからは「ニッチを狙う時代だ!」と
      ニッチマーケットに参入する人が多いですが、
      ちょっと待ってください。

      たしかに「ニッチ」はライバルも少なかったり
      価格競争にならないからおいしいマーケットですが・・。

      普通の「ニッチ」市場規模が小さいので
      実は成長余地がそれほどないことや
      「ニッチ」過ぎて、その商品を浸透させるのがしんどい
      ということが多々あるからです。

      どんな「ニッチ」を狙うのか?というと
      「マスに広がっていく可能性のあるニッチ」なマーケットです。


      例えば、英語学習。
      めっちゃ巨大なマーケットです。
      そのままこのマーケットに攻めていっても
      大手に簡単に踏みつぶされちゃいますが・・・・。


      英語学習の切り口を「ニッチ」な方法で取り組めば・・。

      最初に狙うのは「ニッチ」ではありますが
      そこを制圧していけば、どんどんと周辺領域に
      広がっていける可能性があるのです。


      最終目的・願望は大きく、でも入り口を「ニッチ」に
      とらえる戦略だからこそ、広がる可能性があると。


      そしてこの「ニッチ」な入り口を絞るというのは
      将来の可能性の他にもう一ついいことが・・・


      それは「メッセージがシャープになる」ということ。
      伝えたいことが総花的だったならば
      「結局何を言っていたんだっけ?」と
      受け手の頭には何にも残らないけど・・

      一つのことを鋭く訴えるメッセージは
      相手の心に突き刺さります。
      そして「鋭く訴える」ようにするためには
      伝えるべき相手を絞り込まないといかんのです。

      まるるちゃんはこの【エンビジ】を書くときの意識として
      自分が読んで楽しい本を紹介するというスタンスを
      持っています。

      すると、まるるちゃんと興味が異なる人には
      まずターゲットから外れますよね(笑)
      だって興味がないことには楽しさがありませんから。。

      でもそうすることによって、単なる書籍の要約では
      飽き足らないあなたとのご縁ができたわけです。


      これも「絞り込んだ」文章のおかげですよね?


    ★━━━この本を読んで自分が決意したこと━━━━━━━━━★
      『予想を裏切るために絞る』
                                  
       究極は自分がほしいものをつくろう
    ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
     
     何かメッセージを発するとき
     あなたが手動で商品やサービスを開発するときには
     究極的には「あなたが欲しいもの」をつくるのが最強です。


     今の時代、よいものをつくったら勝手に売れるという時代では
     もうなくなりました。

     創り出したものを「伝える」「知ってもらう」ことが
     とっても大事なのです。

     そのためには・・・・
       何が相手の心をくすぐるのか?
       相手が興味を持つことは?
       メッセージを聞こうという気持ちにさせるには?

     すべて、相手に聞かないとわからないことばかり。

     聞くことが出来る相手がいればいいのですが
     早々都合良くも行かないですよね?

     でも、あなた自身が「欲しい」ものだったり
     かつて「恋いこがれていたもの」だったりしたならば
     その気持ちをメッセージにして伝えることができませんか?


     まるるちゃんは1995年のWindows95の発売の頃からの
     インターネットユーザーです。
     当時もメルマガは存在していて、ずーっと書きたいな〜。
     でもネタがないな〜と悶々と8年くらいがすぎました。

     
     そういう過去があるからこそ、今こうやって
     メルマガを書く楽しさが満喫できるのかな〜と思っています。


     ほんと人生に無駄はないですね(笑)


    ●なぜ、予想は裏切られたのか 「こだわり消費」のマーケティング
    夏目 幸明 (著)
    http://amazon.co.jp/o/ASIN/4569692656/maruruchan-22/ref=nosim



     
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▲上のスレッド
■722 / 親記事)  頭の回転が50倍速くなる脳の作り方~「クリティカルエイジ」を克服する加速勉強法
□投稿者/ まるるちゃん@エンビジ 大御所(402回)-(2007/08/05(Sun) 23:49:08)
http://www.enbiji.com/
    ●頭の回転が50倍速くなる脳の作り方~「クリティカルエイジ」を克服する加速勉強法
    苫米地英人 (著)



    ★━━━こう思ったら読め!━━━━━━━━━━━━━━━━★
      『5,50倍!』

       そんなに早くなったら・・w
    ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

    ☆気になったキーワード

     『クリティカルエイジ』   『スパイ教育』

     『超並列脳』   『リラックス状態』


    ★━━━━本の著者に聞きたいこと━━━━━━━━━━━━━★
      『脳をできるだけ使い倒すには?』
                                  
       最高に有効活用したいですから・・
    ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★


    ☆本から得た気づき
    ━━━━━━あらすじ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     ▼『クリティカルエイジとは』
     ▼『クリティカルエイジを超えて最速で学ぶには?』
     ▼『超並列脳をつくる』(明日のご紹介)
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     ▼『クリティカルエイジとは』
      バイリンガルの人を見ると、素直にうらやましいな〜と
      思うまるるちゃん。

      そんなバイリンガルの人はほとんどの場合
      子供時代に海外生活を送った経験を持っていることが
      多いです。

      これを苫米地さんはどう解説するか?というと
      「クリティカルエイジ」という概念。

        クリティカルエイジとは遺伝的に決まっているそれぞれの器官の
        それぞれの機能の発達の年齢のことをいいます。
        
        例えば、言語であれば八〜十三歳くらいまでに母国語としての
        言語の習得が止まってしまうと言われています。

      つまり、ある一定年齢を超えるとその習得の難易度が
      大きくかわってしまうと言うのです。

      これはなぜか?といえば
      学習というのはビルの建築を例に取ると、土台の部分からはじめ
      次に構造検討。実際の建築・内装と進んでいきます。

      このときに「あ、しまった。土台を間違えた」と
      土台をやり直すと言うことはすべてがやりなおしになるということ。

      
      だからこそ、「もうここから先は土台はいじられちゃ困りますよ」と
      一つ前を固定することをクリティカルエイジという考え方なんです。

      たしかに、日本語を母国語として勉強をはじめていますから
      共通言語としての日本語は、土台となっています。

      その土台が崩れると、学習のための共通言語が
      崩れてしまって、今までに学んでてきたものがなんにも
      なくなってしまいますよね?


      このことを示す証左として、バイリンガルの人は
      日本語を話しているときと英語を話しているときで
      人格が違うと、苫米地さんはおっしゃいます。

      その言語を学んだときの、時代の人格を持っていると
      苫米地さんの例ではおっしゃっているのです。
     
      
      ということはこれを反対から考えてみると 
      新しい言語を習得しようと言うことは自分の中に
      違う人格をつくり出そうとする行為。
      
      人は「現状維持」を望みますから、本能で「学びたくない!」
      と思う、クリティカルエイジが存在するのも
      ある意味納得ですね・・。

      - - - - - - - - - - - - - - - - - -
     ▼『クリティカルエイジを超えて最速で学ぶには?』
      さて、そんなクリティカルエイジの存在があると
      それを超えてしまうと、学ぶことができないのか?

      となると、大人になってから英語を学んで取得できた人の
      実例があるじゃないか!となりますが
      これについて、苫米地さんは

      「クリティカルエイジは存在するが、克服できる」

      このようにおっしゃっています。


      つまり実際に習得することができた人は
      この「克服」を意識的にせよ無意識的にせよ
      おこなっているということ。


      では、どうするのか?というと・・・・
      答えを聞いてしまうと、とってもシンプル。

      例えば英語脳をつくろう!とするならば
         ・これまで存在していた日本語脳という構造を 
          活性化させない
         ・暗記をせずに、次を予測させる訓練

      この2つだけなんです。

      前者は、新しい「人格」をつくろうとしている際の
      現状維持メカニズムを発動させないための方策。
      「楽しよう」という気持ちがでてくると
      かならず抵抗感がでてきますから・・


      逆に後者は・・・子供が実際に学んでいる方法ですよね?
      彼らは文法を学んだりする以前から言語が話せるように
      なっていくのは、自然と次を予測するような訓練を
      無意識のうちにしているからです。


      ところが。。。このやり方だと「加速学習」には
      なりません。
      子供が言葉を学ぶのに7〜8年かかるのと同じですからね・・


      では次にその加速をするためには・・
      苫米地さんのワールドでよくでてくる「抽象度を上げる」という
      概念です。

      日本語脳と英語脳、どちらも「言語体験」という
      抽象度が高い概念の下にぶら下がっているモノ。

      ですから、この「言語体験」という世界の元であれば
      これまで日本語で経験してきた事象をそのまま
      学習に活かすことができるのです。

      上位概念を学んでいるわけですから、下位概念に落とし込むのは
      それほど難しいことではありませんからね。。


      この「抽象度を上げる」という加速学習法は
      言語に限った話ではありません。


      苫米地さんがたとえとしてあげているのは
      ビルを建てることと曲を書くことは本質的に同じ。
      構造物をつくる世界であって、それが物理空間なのか音楽空間なのか
      という違いだけなのだと。


      であれば・・同じく共通化要素のある「抽象空間」
      が存在しますよね・・。


      ・・・・・・明日に続く

    ●頭の回転が50倍速くなる脳の作り方~「クリティカルエイジ」を克服する加速勉強法
    苫米地英人 (著)
    http://amazon.co.jp/o/ASIN/4894512645/maruruchan-22/ref=nosim



     
引用返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■723 / ResNo.1)  Re[1]: 頭の回転が50倍速くなる脳の作り方~「クリティカルエイジ」を克服する加速勉強法
□投稿者/ まるるちゃん@エンビジ 大御所(403回)-(2007/08/05(Sun) 23:49:44)
http://www.enbiji.com/
    ●頭の回転が50倍速くなる脳の作り方~「クリティカルエイジ」を克服する加速勉強法
    苫米地英人 (著)



    ━━━━━━あらすじ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ☆本の著者に聞きたいこと : 脳をできるだけ使い倒すには?

    ☆本から得た気づき :
     ▼『クリティカルエイジとは』(昨日のご紹介)
     ▼『クリティカルエイジを超えて最速で学ぶには?』(昨日のご紹介)
     ▼『超並列脳をつくる』
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


    ☆本から得た気づき(続き)

     ▼『超並列脳をつくる』
      私たちは物事を考えるときに「逐次的」に処理している場合が
      あります。

      それは「まずAをして、その次にB、そしてC」
      という風に順番に考えることです。

      でも「逐次的」ではなく「同時並行的」に行動していることも
      ありますよね?

      あなたが会話しているとき、呼吸したり、心臓を動かしたり
      しているはず。
      もうちょっと高いレベルなら、運転しながら会話も
      できますよね?
     
      では「逐次的行動」と「同時並行的行動」における
      差異はなんでしょうか??というと・・・
      「意識的に行動」しているかどうかの差なのです。


      人は本来は数百人の話での同時に聞くことが出来るだけの
      脳の能力を持っているはずだと苫米地さんはおっしゃいます。

      それが、「意識化した瞬間」に並列処理ができなくなってしまうと。


      であるなら、「並列処理が出来る超並列脳」にするために
      「逐次処理」のボトルネックを外してあげないといけないのです。

      そのための簡単な方法が、「何かひとつに意識を集中すること」と
      いうのです。

      目をつぶって、おでこのあたりの1点を凝視してみる。
      そして目をつぶったまま眼球だけを上に向けると言う手法が
      本著の96ページで紹介されています。

      これによって並列的な脳の働きが始まるので
      高速化されると言うこと。

      ただ、ひとつ注意があってこの方法
      眠くなってしまう人も多いそうです。
      たしかに「睡眠」というのは体は寝ていますが
      脳は高速に回転している状態ですから、まさに超並列脳ですが
      いかんせん、私たちにはコントロールできませんからね・・・(^^;;)


      んー。まるるちゃんのことを言われているようだ(爆)


    ★━━━この本を読んで自分が決意したこと━━━━━━━━━★
      『クリティカルエイジを克服しよう』
                                  
       さらに活発に活動するために
    ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
     
     なにか2つ以上のことを並列にやるというのは
     時間マネジメントの観点だけではなく
     脳の働きという意味でも有益なんですね。

     人に与えられた時間は1日24時間。
     この絶対的な時間は、どんな人であっても平等ですが
     その使い方は、濃さは自分の考え方やがんばり次第で
     変えられると言うことです。


     まるるちゃんも「時間がないな〜」と思ってしまうことは
     結構ありますが、実はよくよくチェックしてみると
     ぼーっとネットサーフィンしていたり
     メルマガを読んでいたりする時間が結構あります。

     全くの無駄時間ではないのですが
     せっかくならそんな時間に、セミナー音声を流しっぱなしにするというのは
     有りだなと思うわけです。

     これだけだと単にタイムマネジメントの話になってしまいますが
     同時並列的に何かをする?という観点の第一歩として
     やってみようと思います。


    ●頭の回転が50倍速くなる脳の作り方~「クリティカルエイジ」を克服する加速勉強法
    苫米地英人 (著)
    http://amazon.co.jp/o/ASIN/4894512645/maruruchan-22/ref=nosim


     
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]




■エンビジが見つけた「サラリーマン」が簡単にできる副業手法。
あなたのアフィリエイト収入アップを支援するサービスはじめました。
19,800円の「メルマガ・ウハウハモード」無料プレゼント。
本当に自分が望む人生をかなえたいあなたへ
 そんなほとんどの人が気がついていない【集客の秘密】を無料で教えます
無料でノウハウをゲットできるフリーステップメール






向上心豊かな勉強家のみなさま。

さぁ、あなたも投稿しよう!そうしよう!その一言がツキを呼ぶ!

インプットだけじゃなく、アウトプットすることが
とても大事ですよ〜♪

足跡帳 | 無料レポート紹介スレッド



無料特別レポートプレゼント中!
【成功する頭の使い方とは?
10倍の時間をかけずに、10倍成功するには?】



成功者は、怠け者の10倍の時間働いたから、成功したのでしょうか?
成功者は、普通の人の10倍頭がいいんでしょうか?

違いますね!

このことをまるるちゃん特選の本をレビューすることで紐解いてみたのが
特別レポートです♪
22000様以上がすでにお読みになっています!!!
*レポートご請求の方には当サイトよりの情報配信をさせていただきます。
詳細はこちら


- Master Tree -
- Rich Salesman -

Pass/
Child Tree