□エンジニアがビジネス書を斬る!



ビジネス書をぶった斬る!私の意見はこれだ!


向上心豊かな勉強家のみなさま。

さぁ、あなたも投稿しよう!そうしよう!その一言がツキを呼ぶ!

インプットだけじゃなく、アウトプットすることが
とても大事ですよ〜♪

足跡帳 | 無料レポート紹介スレッド



■ 24時間以内に作成されたスレッドは New で表示されます。
■ 24時間以内に更新されたスレッドは UpDate で表示されます。

記事リスト ( )内の数字はレス数
Nomal足跡帳(77) | Nomal2007年にあたって!これをやろう!(20) | Nomal実践できた本(10) | Nomalできる若者は3年で辞める!(8) | Nomalニュー・リッチの世界(7) | Nomal図解 「人脈力」の作り方―資金ゼロから大金持ちになる!(6) | NomalYouTubeはなぜ成功したのか(6) | Nomal中国人に学ぶ「謀略の技術」(6) | Nomal成功するのに目標はいらない!―人生を劇的に変える「自分軸」の見つけ方(5) | Nomal「伝説の社員」になれ! 成功する5%になる秘密とセオリー(5) | Nomal超地域密着マーケティングのススメ―小さな会社は当然。(5) | Nomal大金持ちをランチに誘え! 世界的グルが教える「大量行動の原則」(5) | Nomalランチェスター戦略「一点突破」の法則(5) | Nomal年俸5億円の社長が書いた 儲かる会社のすごい裏ワザ(5) | Nomal無料レポート紹介スレッド(5) | Nomal会計を使って経済ニュースの謎を解く(4) | Nomal新富裕層プロファイリング―キューブリッチを狙え!(4) | Nomalインド人大富豪の教訓―大金を掴む45のヒント(4) | Nomalサラリーマンは2度破産する(4) | Nomalガラクタ捨てれば自分が見える―風水整理術入門(3) | Nomalできる人の教え方(3) | Nomal「天才組織」をつくる―グレート・グループを創造する15の原則(3) | Nomal感動力 (文庫)(3) | Nomal仕事で人は成長する(3) | Nomalお店の「バカ売れ」ポイントをつくる技術(3) | Nomal3人の愛妻と大資産を手に入れた私の成功法則(3) | Nomalオレなら、3秒で売るね!(3) | Nomalマニャーナの法則 明日できることを今日やるな(3) | Nomalマーケティング戦争 (3) | Nomal宋文洲の傍目八目(3) | Nomal人は「暗示」で9割動く!―人間関係がラクになるコミュニケーション心理術(3) | Nomalなぜあの人の解決策はいつもうまくいくのか?(3) | Nomalスピードハックス 仕事のスピードをいきなり3倍にする技術(3) | Nomal24才・時給750円の私がベンチャー経営で劇的成長できた理由(3) | Nomal戦わない経営(3) | Nomal食い逃げされてもバイトは雇うな 禁じられた数字 (上)(3) | NomalIT達人の仕事術(3) | Nomalお金持ちにはなぜ、お金が集まるのか(3) | Nomal中国古典からもらった「不思議な力」(3) | Nomalカリスマ手品師(マジシャン)に学ぶ 超一流の心理術(3) | Nomalリッツ・カールトン20の秘密(3) | Nomal頭のいい人が儲からない理由(3) | Nomal「話がわかりやすい!」と言われる技術 スケッチ・トーキング(3) | Nomal芸能をビッグビジネスに変えた男 「ジャニー喜多川」の戦略と戦術(3) | Nomalニューリッチについて(3) | Nomalコアラ社長の経営戦略―どうすれば地方でNo.1になれるか(3) | Nomal負けない交渉術―アメリカで百戦錬磨の日本人弁護士が教える(3) | Nomal東大医学部生が書いた頭がよくなる勉強法(3) | Nomalこっそり儲ける経済学―人には教えたくなかったおいしい仕事の秘密(3) | Nomalパチンコの経済学(3) | Nomalマーケティングは他社の強みを捨てることから始まる(3) | Nomalお客が集まる!ワルのしかけ(3) | Nomal国税調査官は見た「なぜ、あの社長の会社は儲かるのか」(3) | Nomal勝利者―一流主義が人を育てる勝つためのマネジメント(3) | Nomalゾウを倒すアリ(3) | Nomal「売れる営業」のカバンの中身が見たい!(3) | Nomalお客がドカンとやって来る売れる企画の作り方(3) | Nomalお金に好かれる人お金に嫌われる人(3) | Nomal生まれ変わる営業―燃えろ!セールスレップ(3) | Nomalご紹介ありがとうございました(3) | Nomalハンコで5億稼ぐ道(3) | Nomalわが子を強運にする51の言葉 ビジネスの成功者が娘に遺した人生の極意(3) | Nomalできる人の勉強法(3) | Nomal小さな飲食店 成功のバイブル―赤字会社から年商20億円企業までの軌跡(3) | Nomal小沢選挙に学ぶ 人を動かす力(3) | Nomalザ・ファシリテーター2―理屈じゃ、誰も動かない!(3) | Nomal抜擢される人の人脈力 早回しで成長する人のセオリー(3) | Nomal「善玉ウソ」を使いこなせ(3) | Nomal戦略の本質 戦史に学ぶ逆転のリーダーシップ(3) | Nomal一番になる人(3) | Nomal脳が教える! 1つの習慣(3) | Nomal効率が10倍アップする新・知的生産術―自分をグーグル化する方法(3) | Nomalなぜあの人の話に、みんなが耳を傾けるのか? (3) | Nomalなぜ、週4時間働くだけでお金持ちになれるのか? (3) | Nomalビジネスマンのための「発見力」養成講座(3) | Nomal人はカネで9割動く(3) | Nomal学校で教えない億万長者の授業(3) | Nomal汗をかかずにトップを奪え!『ドラゴン桜』流ビジネス突破塾(3) | Nomal神様に選ばれるただひとつの法則 人生を勝利に導くコミュニケーション術「プロパガンダ」(3) | Nomal1000人のマーケットで1億稼ぐ!(2) | Nomalノウハウを学んでいるのに、なぜ、儲からないのか?(2) | Nomal「できる人」「できない人」を1分で見分ける方法(2) | Nomal最高の自分になる6つの力(2) | Nomalフォーカス! 利益を出しつづける会社にする究極の方法(2) | Nomalなぜ、エグゼクティブはゴルフをするのか?(2) | Nomal37カ月連続トップ営業が極めたなぜか挨拶だけで売れてしまう営業法(2) | Nomalすべての「結果」は引き寄せられている―運命を決める「牽引の法則」(2) | Nomalブライアン・トレーシー流危機脱出法 ピンチを成功に変える21の仕事術(2) | Nomal結局「仕組み」を作った人が勝っている(2) | Nomal誰もが無理なく夢を引き寄せる365の法則(2) | Nomal「結果を出す人」はノートに何を書いているのか(2) | Nomal夢をかなえる話し方 人生を変える5つの習慣(2) | Nomalあなたはなぜ値札にダマされるのか?―不合理な意思決定にひそむスウェイの法則(2) | Nomalワークライフ“アンバランス”の仕事力(2) | Nomalスピード・ブランディング―普通の人がブランドを確立し、成功を加速させる(2) | Nomalプロフェッショナル・リーダーの 人を見極め、動かし、育てる法則(2) | Nomal記念キャンペーンを開始します(2) | Nomal1の力を10倍にする アライアンス仕事術(2) | Nomal成功の五角形で勝利をつかめ(2) | Nomal「1日30秒」でできる 新しい自分の作り方(2) | Nomal「食い逃げされてもバイトは雇うな」なんて大間違い 禁じられた数字〈下〉(2) |



■記事リスト / ▼下のスレッド
■2273 / 親記事)  3000人のユダヤ人にYESと言わせた技術
□投稿者/ まるるちゃん@エンビジ 大御所(629回)-(2008/06/23(Mon) 11:52:46)
http://www.enbiji.com/
    "●3000人のユダヤ人にYESと言わせた技術
    マーク富岡 (著)



    ★━━━こう思ったら読め!━━━━━━━━━━━━━━━━★
      『難しい交渉をどうやってすすめるか?』

       自分一人ではできないことですから楽ではありません
    ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

    ☆気になったキーワード

     『海外』   『手玉にとる』

     『病因』   『流れを変える』


    ★━━━━本の著者に聞いてみたいこと━━━━━━━━━━━★
      『交渉で成果を得てその後の関係もよくするには?』
                                  
       100%の勝ちはよくないです
    ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★


    ☆本から学んだこと
    ━━━━━━あらすじ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     ▼『決断できる「呼び水」をだしてみよう』
     ▼『「お金」に甘くなるな』(明日のご紹介)
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     ▼『決断できる「呼び水」をだしてみよう』
      決断、どんなことであっても非常に「重い」という
      イメージはありませんか?

      実際、今日の昼食を決めるときでも、おいしいものを食べたいという
      意欲がありますから、できるだけよい「決断」ができるようにしたい
      と思うのは、だれもが共通なことだと思います。

      それが「ビジネス」上での取引での決断となれば・・・
      比較にならないくらい、重いことですよね?

      だから、決断は簡単にはできません。
      最初に条件提示を受けて「おお、これならばいいや!」と
      交渉前に決めていたラインをきちんと満たしているにもかかわらず
      即決でYESをいえないのは、決断の重さを自覚しているからですし
      そのうえ「こんなにうまいこといくならばもう少し上乗せできるのでは?」
      と思うからなんですね。

      そう考えると・・・決断は実は一人でするものではないのかも
      しれません。

      本著でマークさんが書かれていることに
        相手が迷いはじめたら、決断できる「呼び水」を出す
      とおっしゃっていることがあります。

      最終決断は相手がするものであっても、それをサポートするのは
      交渉相手であるこちらであるということですね。

      
      その呼び水の方法として本著で紹介されているのは 
        指定推奨法と消去選択法

      例えば選択肢が3つのA,B,Cがあったときに
      「Bが絶対お勧めです」と伝えるのが指定推奨法で
      「AやCにはちょっと難点があるのです」と誘導するのが消去選択法。

      それぞれよい点も悪い点もあるのですが
      例えば消去選択法の場合、こちらからの押しつけは一切ありません。

      すると・・・経営者に多いタイプですが
      自分ですべてを決定しないと気がすまないタイプに対して
      「自分が決めた!」と感じていただくことができますよね。

      そしておいしいところは、全部を相手にゆだねて
      まな板の鯉のようにまっているのではなく
      「呼び水」をこちらから投げて、お互いの「舞台」が
      うまく流れていくように、交渉が進んでいくところ。


      相手によって使い分けは必要ですが
      相手に全部をゆだねるのではない姿勢は、とっても参考になります。
      

      ・・・・・・後半に続く

    ●3000人のユダヤ人にYESと言わせた技術
    マーク富岡 (著)
    http://amazon.co.jp/o/ASIN/476319819X/maruruchan-22/ref=nosim"
     
引用返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■2275 / ResNo.1)  Re[1]: 3000人のユダヤ人にYESと言わせた技術
□投稿者/ まるるちゃん@エンビジ 大御所(630回)-(2008/06/24(Tue) 14:45:00)
http://www.enbiji.com/
    ●3000人のユダヤ人にYESと言わせた技術
    マーク富岡 (著)



    ━━━━━━あらすじ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ☆本の著者に聞きたいこと : 交渉で成果を得てその後の関係もよくするには?

    ☆本から得た気づき :
     ▼『決断できる「呼び水」をだしてみよう』(昨日のご紹介)
     ▼『「お金」に甘くなるな』
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


    ☆本から得た気づき(続き)

     ▼『「お金」に甘くなるな』
      「お金」を稼ぐことに、罪悪感を感じる割合が
      日本人では高いのではないでしょうか?

      江戸時代の身分制度、士農工商を考えればわかるように
      4つの身分階級の中で、商人は一番卑しいものとされてきました。
      実態としては、身分だけ高くて、一番苦しんでいたのは「農民」であると
      いわれていますが・・・

      ですので、「お金」を惜しんでいる、たくさん稼ごうとしていると
      周りに思われたくない
      逆に、「お金」におおらかで、周りに花を持たせようとする
      そんな人が多いのではないでしょうか?


      日本ではこれは美徳として扱われますが
      日本という島を一歩出ると、実はこれは逆に作用するそうです。

      本著でマークさんは
       「世界でいちばんケチな国民は?」とたずねられたら、私はこう答える。
       「日本人以外のすべての国民」
      とジョークとしてですが書かれています。

      つまり、日本人のお金に対する考え方は一般的に
      おおらかで望ましいのではなく、「甘い」のだそうです。

      その結果、ビジネスセンスに乏しく、尊敬に値しない相手であると
      とらえられてしまうとか。


      すると、せっかくパートナーとしてつきあっていきたいから
      譲った行動が、相手の信頼を損ねてしまうということが
      起こってしまうのです。

      わかってないと怖いです。
      私自身は、海外と「ビジネス」を全面に責任者として
      でてやったことがなかったのですが、このコトをしれてよかったです!


    ★━━━この本を読んで自分が決意したこと━━━━━━━━━★
      『長期的なことを見据えて、主張するべきコトは主張する』
                                  
       ひけるところはひいて、Win-Winになる
    ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
     
     わたしたちの「暗黙の前提」が通じるのは
     やはり同質な「共通言語」を持っているもの同士だけ。

     昔であれば日本人同士は、ほぼ共通言語がありましたが
     現在では、その日本人同士でも共通言語という前提が乏しくて
     お互いの思いが空回りしていることがあるのではないか?
     と思うのです。


     となれば、ましてや外国人との交渉事になると
     一歩先はなにも見えないと同じ。

     そのときに、どう取り組んでいくのがいいのか?
     その実例を豊富に挙げているのが本著であると思います。


     本著のマークさんとは、出かけたセミナーで
     近くに座らせていただいたのがご縁のはじめでした。

     さすが、いろんな海外で交渉されているだけ会って
     第一印象のよさはばっちり(笑)
     ほんと私も見習いたいと思います。
     

     私は元々交渉事は避けてきたくちですが
     起業してからはそうも言っていられないので
     だんだんと取り組めるようになってきました。

     いちど取り組むとそのおもしろさや楽しさがみえて
     やることが好きになりますねー。

     やっぱり成功体験は大事です。


    ●3000人のユダヤ人にYESと言わせた技術
    マーク富岡 (著)
    http://amazon.co.jp/o/ASIN/476319819X/maruruchan-22/ref=nosim
     
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■2259 / 親記事)  出逢いの大学〜普通のサラリーマンが黄金人脈を作る法則〜
□投稿者/ まるるちゃん@エンビジ 大御所(623回)-(2008/05/29(Thu) 13:00:07)
http://www.enbiji.com/
    "●出逢いの大学〜普通のサラリーマンが黄金人脈を作る法則〜
    千葉 智之 (著), 中川 ミナ (イラスト)



    ★━━━こう思ったら読め!━━━━━━━━━━━━━━━━★
      『人脈という言葉はよくきくキーワード』

       ですよね?
    ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

    ☆気になったキーワード

     『適した人脈術』   『予測不能ネットワーク』

     『フェアスタンス』   『パワーディナー』


    ★━━━━本の著者に聞いてみたいこと━━━━━━━━━━━★
      『普通の人でもデキル人脈の作り方とは』
                                  
       有名人ではないですから
    ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★


    ☆本から学んだこと
    ━━━━━━あらすじ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     ▼『ストックよりもフロー』
     ▼『初めてのお誘いは100倍の価値がある』(明日のご紹介)
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     ▼『ストックよりもフロー』
      本著にかかれていたことでとってもおもしろい
      考えだなーと感じたのが

        年間600万の自由になるお金がほしい

      という千葉さんの考え。

      豪遊したいから!ではありません。

      年間600万とは、月に50万。
      この金額がなにからでてきたのか?というと・・・

       会う人すべてに食事をごちそうするのに十分な金額

      とおっしゃるのです。


      1回の会合で5−6名程度、それが月に10回で
      50万にしかならないと。

      
      では、見返りを期待しておごっている下心なの?
      というとそうではなく
      「見返りを期待せずに与えること」がどれだけ大事であるか
      ということをわかってるからこその行動なのです。


      人はだれしも、「対価のないモノをいただくことに不安」を
      感じます。
      いつ「返せ」といわれるかわからないからと。
      
      でも、その「見返りのない」ものを受け取ってもらえるということは
      自分のことを信頼してもらっている証でもあると
      私は思いますし、そしてこの「流れ」は
      どんな形になるか、いつになるかはわかりませんが
      必ず自分のところに帰ってくるのです。


      「ためておく」こと=ストックよりも
      「流れを作り出す」=フローが大事なのです。


      売上年間1000万で利益100万の個人と
      売上年間10億で利益100万の会社がもしあったとしたら
      世間的には、利益率が高い個人の方が好まれます。


      しかし。。実は大きな流れを作り出してるのは後者。
      これが無駄遣いをしてそうなっているのであれば
      体質に問題がありますが、利益を大きく改善できる可能性があるのは
      売上が変わらないのであれば、作り出している価値が大きい方に
      ほかなりません。

      流れというものを常にもっていることができれば
      そのうちの一部をいただくだけで成り立ちますし
      その上、独り占めする必要がありませんから
      自分以外の仲間やパートナーとも、流れを共有していけます。

      それが、本物の人脈につながっていくのではないでしょうか・・・・

      ・・・・・・後半に続く

    ●出逢いの大学〜普通のサラリーマンが黄金人脈を作る法則〜
    千葉 智之 (著), 中川 ミナ (イラスト)
    http://amazon.co.jp/o/ASIN/4492042997/maruruchan-22/ref=nosim"
     
引用返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■2260 / ResNo.1)  Re[1]: 出逢いの大学〜普通のサラリーマンが黄金人脈を作る法則〜
□投稿者/ まるるちゃん@エンビジ 大御所(624回)-(2008/05/30(Fri) 13:04:25)
http://www.enbiji.com/
    "●出逢いの大学〜普通のサラリーマンが黄金人脈を作る法則〜
    千葉 智之 (著), 中川 ミナ (イラスト)



    ━━━━━━あらすじ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ☆本の著者に聞きたいこと : 普通の人でもデキル人脈の作り方とは

    ☆本から得た気づき :
     ▼『ストックよりもフロー』(昨日のご紹介)
     ▼『初めてのお誘いは100倍の価値がある』
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


    ☆本から得た気づき(続き)

     ▼『初めてのお誘いは100倍の価値がある』
      出逢いと聞くと、サイトの怪しいイメージを
      もし思い浮かべたとしたら・・・

      まずいです(^^;;)毒されています。


      でも。。。まっとうな出逢いであっても
      共通にひとつ重要なポイントがあります。


      それは・・・

        初めてのお誘いは断らないこと

      です。


      それまでメールや、セミナーの懇親会、パーティなどの
      まだ深くないつながりであった方から
      「飲みに行きませんか?」「食事しませんか?」
      という誘いがあったとしたら・・・

      先約がある場合は別ですが
      それ以外であれば、お断りすることなく
      喜んで参加しましょう!ということです。

      
      わかりますよね?
      初めてのかたをお誘いしたのに、理由はともかくとして
      残念ながらご縁がなかったら
      2回目のお誘いはどうしても優先度が下がってしまいます。


      これは理性ではなく本能ですから
      仕方ないことです。

      すると。。もしかしたら「なんらかの新しい価値」
      がうまれるかもしれなかったチャンスをフイにしてしまったかも
      しれないのです。


      あ、でも大前提として
      「自分が広げたいと想っているかどうか」の価値判断は
      必要ですよ。

      自分にとって「他に優先順位」があるのであれば
      それはオッケーですよね。

      ただその人と「お話ししたいな」と想っているのであれば
      いい機会ですから、チャンスをとらえたいモノ。


      そう思うからこそ、わたしも
        ・餃子を食べるためだけ
        ・パーティに参加するためだけ
      それだけの理由で、京都から東京に出てきて
      とんぼ返りで帰ったりすることをしているわけですから・・


    ★━━━この本を読んで自分が決意したこと━━━━━━━━━★
      『フローを作り続けること』
                                  
       みんなで流れを太くする
    ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
     
     一山当てた!

     すごいことですし、その能力を尊敬します。

     ただ、私個人の居心地のよさは
     「フロー」という流れを作り出すところにある気がしています。

     わらで造った家は、台風が来たらあっという間に
     とばされてしまいますが
     レンガで造った家は、台風でも残っている。

     そんな童話を子供ながらに読みながら
     「積み上げていく」ことの大事さを学んだのが原点なんかなと。


     人脈というモノもインスタントに作り上げるモノではなく
     信頼を積み重ねることで
     どんどんと「予期しない広がり」をもっていくのではないかと
     思っています。


     2年前にいた自分と、今の自分。

     その差が「信頼の積み重ね」なのかなーと。


     これからもがんばりますね。


    ●出逢いの大学〜普通のサラリーマンが黄金人脈を作る法則〜
    千葉 智之 (著), 中川 ミナ (イラスト)
    http://amazon.co.jp/o/ASIN/4492042997/maruruchan-22/ref=nosim"
     
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■2256 / 親記事)  FBIアカデミーで教える心理交渉術
□投稿者/ まるるちゃん@エンビジ 大御所(621回)-(2008/05/26(Mon) 20:29:47)
http://www.enbiji.com/
    "●FBIアカデミーで教える心理交渉術
    ハーブ コーエン (著), 川勝 久 (翻訳)



    ★━━━こう思ったら読め!━━━━━━━━━━━━━━━━★
      『手強い相手に出会ったなと思ったら』

       交渉力は大事です
    ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

    ☆気になったキーワード

     『ソビエト型』   『不満解消』

     『情報・時間・力』   『先例というワク』


    ★━━━━本の著者に聞いてみたいこと━━━━━━━━━━━★
      『少しでも、お互いが納得する交渉とは?』
                                  
       一回限りではありませんから
    ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★


    ☆本から学んだこと
    ━━━━━━あらすじ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     ▼『情報量の差が力関係を決定する』
     ▼『受けたサービスには、もはや受ける前の値打ちはない』(明日のご紹介)
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     ▼『情報量の差が力関係を決定する』
      「情報」が大事です


      よく言われることですが、本当に実感していますか?


      自分が交渉の場に立つととってもよくわかるはず。

      本著でも事例としてでてきますが
      お店で「値引き交渉」をしよう!というとき。

      そんなときに、家族ででかけるのは結構不利です。
      というのは・・・
      夫婦が会話することによって、与えてはいけない情報まで
      店員さんに与えてしまうことがあるから。

      「わたしはこの色以外は嫌だ〜」と奥さんが
      言ってしまうと、気に入ってるんだから安くしなくても
      買ってくれるだろうと思わせてしまいますし、
      「他の店よりもここが安かったしな」とつぶやいてしまうと
      それ以上の値下げを引き出せる可能性は
      かなり減ります(笑)

      相手が譲れない点、譲ってもいい点
      その情報を持っているだけで、あとはその内容に添えるかどうかどうかを
      自分が選択できるのは、自分が相手の情報を知って言うことが
      Mustな条件です。

      普通ならば、お互いに話をしていくうちに
      お互いに情報を相互に開示していく過程で
      交渉って進んでいくモノなのに、自分だけが開示していたら・・・

      相手は武器を持って臨戦態勢にあるのに
      丸腰でむかっていくようなものです(^^;;)


      これを法律を犯してやってしまうのが「談合」
      事前にすべての情報を握っているわけですから
      入札に失敗するわけがありません。
      もちろん、違法ですけど、「交渉」という観点からだけ見れば
      きわめて有効な手段なことがおわかりになるとおもいます。


      さて、我が身を振り返ってみるとどうですか?

      私は、相手と「ゼロサム」になるような交渉は
      あんまり好きではありません。
      お互いに「削りあう」わけですから
      最終的にお互いが気持ちよくなることが少ないからです

      逆に関西出身の人は「値引き」交渉は当たり前だといいます。
      文化になっているから「ゼロサム」ではないと。

      その心持ちは・・・・見習わないと(笑)
      楽しんでできるならば、いいことですからね。
      

      ・・・・・・後半に続く

    ●FBIアカデミーで教える心理交渉術
    ハーブ コーエン (著), 川勝 久 (翻訳)
    http://amazon.co.jp/o/ASIN/4532313937/maruruchan-22/ref=nosim"
     
引用返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■2257 / ResNo.1)  Re[1]: FBIアカデミーで教える心理交渉術
□投稿者/ まるるちゃん@エンビジ 大御所(622回)-(2008/05/28(Wed) 12:50:51)
http://www.enbiji.com/
    "●FBIアカデミーで教える心理交渉術
    ハーブ コーエン (著), 川勝 久 (翻訳)



    ━━━━━━あらすじ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ☆本の著者に聞きたいこと : 少しでも、お互いが納得する交渉とは?

    ☆本から得た気づき :
     ▼『情報量の差が力関係を決定する』(昨日のご紹介)
     ▼『受けたサービスには、もはや受ける前の値打ちはない』
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


    ☆本から得た気づき(続き)

     ▼『受けたサービスには、もはや受ける前の値打ちはない』
      通常、「対価」というものはサービスを受ける前に
      決定されます。


      「○○円だから買おうか」「××円は高いからやめよう」
      という形で。

      提供側と享受する側の合意があって初めて
      契約が成立するわけですからね。


      では、なぜそうなのでしょうか?


      考えてみたのですが、それはサービスの提供後で
      価格を変えることは、提供側にとって不利になることが
      多いからかもしれません。


      もちろん、「感動しました!ありがとうございます。」
      と想定よりも多い金額を対価としていただくことも
      あります。

      しかし「交渉」という観点から考えると
      後で決めることは不利になると想定されるのです。


      それは・・・

       「受けたサービスには、もはや受ける前の値打ちはない」
      
      という定理があるからではないでしょうか。


      受けてしまったモノに関しては、当然「期待」というものは
      ありません。「実感」があるのみ。

      そして、提供した側からすれば、最大の武器をつかって
      しまった後です。

      すると・・・もう武器がないわけですから
      受取手のほうからの「攻撃」には防戦一方。

      経費も使っていますから、少しでも回収できる方が
      ありがたいという心理も働き
      どうしても、想定していた金額よりも安い価格で妥結してしまう
      そんなことがよく起こってしまうのではないでしょうか。


      と、悪用してください(^^;;)というのではなく
      この「真理」を頭に入れておくと
      いろんな場面で役に立つと思います。

      不良債権を、二束三文の対価で買い上げるというのも
      「サンクコスト」という、この概念を
      そのまま実践に移しているのでしょうからね。。


    ★━━━この本を読んで自分が決意したこと━━━━━━━━━★
      『自分の譲れるところとゴールを決めておく』
                                  
       交渉の流れに負けないために
    ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
     
     本文でも書きましたが、ガチに対決するような
     交渉はそれほど好きではありませんでした。


     過去形?

     というのも、今では、お互いに納得できて
     幸せになれるような考え方があるのではないかと
     思えるようになったからです。


     交渉と聞くと「タフな人が、がりがり進める」
     という印象があるかもしれませんが
     「関係性」を深めていく、手段に過ぎないのかなと最近は思っています。


     お互いの「関係性」を深めていくことによって
     それぞれが独立に存在していたのでは価値がなかったものが
     新しい価値として生まれる瞬間。

     とってもうれしく感じています♪


    ●FBIアカデミーで教える心理交渉術
    ハーブ コーエン (著), 川勝 久 (翻訳)
    http://amazon.co.jp/o/ASIN/4532313937/maruruchan-22/ref=nosim"
     
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■2254 / 親記事)  視覚マーケティングのススメ
□投稿者/ まるるちゃん@エンビジ 大御所(619回)-(2008/05/21(Wed) 13:39:05)
http://www.enbiji.com/
    ●視覚マーケティングのススメ
    ウジ トモコ (著)



    ★━━━こう思ったら読め!━━━━━━━━━━━━━━━━★
      『デザインで儲ける?』

       と、つながらないならば・・
    ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

    ☆気になったキーワード

     『少ない投資で』   『デザインで社内教育』

     『トーン&マナー』   『クラスとタイプ』


    ★━━━━本の著者に聞いてみたいこと━━━━━━━━━━━★
      『デザインを戦略的に行うとは?』
                                  
       何をまず考えるべきですか
    ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★


    ☆本から学んだこと
    ━━━━━━あらすじ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     ▼『クラスとタイプを押さえよう』
     ▼『トーン&マナーで醸し出す』(明日のご紹介)
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     ▼『クラスとタイプを押さえよう』
      文字ばかりの情報よりも、画像を入れた方が効果的だし
      見てくれるユーザーさんやお客さんにも絶対好感度が上がるよ!

      といわれたら「ホント?」と思いませんか?


      たしかに、文字ばかりの情報を見ていると
      長くなってくると疲れてしまいますし
      だるくもなってくる。

      だから、文字ばかりのテキストメルマガよりも
      ブログが流行するようになったのかもしれません(笑)


      ですが・・・画像を入れてデザインしたからと行って
      絶対に効果的か?というとそんなことはありません。


      なぜならば・・・・たとえばあなたが虫が嫌いだったら
      いきなりWEBサイトに「カブトムシ」の絵が出てきたら
      嫌悪感を感じませんか?(笑)


      そう、そのサイトでデザインするモノが
      「誰に対して訴えかけたいのか?」ということを
      考慮したモノであって初めて意味をなすのです。

      
      本著で著者のウジさんは2つの切り口
      「クラス」と「タイプ」というのを書いてくださっています。

      タイプとは、さきほども例に挙げた「好き」「嫌い」といった
      好みであったりしますし
      クラスとは高級感とか安い!とかの階層といってもいいかもしれませんが
      そんな感覚。

      安さをウリにしている商品なのに
      高級感あふれるデザインビジュアルにしてもいけませんし
      逆も当然ダメ。

      逆に、クラスとタイプを押さえて
      それを長期的な視野で拡張していくようなデザインを
      することができると・・・・

      自然と商品やサービスの価値を高めていくことが
      できるということなのです・・・


      また、デザインをがらっと変えることで
      これまでにターゲットとしていなかったお客さんを
      相手にしていくこともイメージができますよね?

      さきほどのクラスやタイプのことを考えれば・・・

      ・・・・・・後半に続く

    ●視覚マーケティングのススメ
    ウジ トモコ (著)
    http://amazon.co.jp/o/ASIN/4756911994/maruruchan-22/ref=nosim
     
引用返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■2255 / ResNo.1)  Re[1]: 視覚マーケティングのススメ
□投稿者/ まるるちゃん@エンビジ 大御所(620回)-(2008/05/22(Thu) 14:44:35)
http://www.enbiji.com/
    ●視覚マーケティングのススメ
    ウジ トモコ (著)


    ━━━━━━あらすじ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ☆本の著者に聞きたいこと : デザインを戦略的に行うとは?

    ☆本から得た気づき :
     ▼『クラスとタイプを押さえよう』(昨日のご紹介)
     ▼『トーン&マナーで醸し出す』
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


    ☆本から得た気づき(続き)

     ▼『トーン&マナーで醸し出す』
      さて、そんな「クラス」や「タイプ」を
      言葉で表すのではなく、デザインで表すのは
      「ぱっと見」の印象が強い影響を及ぼすからです。

      私たちが毎日見ている「情報量」というのは
      100年前に比べればとっても多くなっていますし
      私たちが子供の頃に比べてもかなり増大しています。

      ということは、最初の「取捨選択」のフィルターが
      とっても働く環境になってるわけです。

      
      本著に書かれている言葉に
        人は基本的に自分に興味があることしか目には映りません
      とあります。

      まさに!その通りで、興味がないことは
      「存在しない」かのように、素通りしますが
      逆に、目の前にあるモノがあなたにとって
      好みであったり、ステイタスを満たすモノであれば
      有無を言わずに、飛びついてしまいませんか?


      そーいう理想的な状態を実現するために
      必要なのが・・・・
      
      あなたがどんなお客様とつきあって
      何を提供したいと思っているのか?

      というポイントです。


      これが決まっていないと・・・・
      「かっこいいデザインを作ってください」と
      頼んだとしても、デザイナーさんは困ってしまいます(笑)

      わたしも困らせたことあります(爆)


      デザインは「言葉」をつかえませんから
      #よいことでもあるのですが
      あなたが提供しているサービスの「世界観」や「雰囲気」は
      醸し出すしかありません。

      これを「トーン&マナー」というのだそうですが
      その世界観を醸し出すためには
      確固とした基本となる理念や、考え方がないとだめ。

      たとえば飲食業界であれば
      人のぬくもりであったり、家庭的な料理という思想をもっているのに
      できてきたデザインが「シルバーメタリック」基調だったら・・・

      おかしくないですか?w


      ですから順番としては、自社のコンセプトや考え方を決め
      トーン&マナーを統一する。
      その後にデザインという流れをつかんでいると・・・

      うまくいくデザインができあがる可能性が
      上がる訳なんでしょうね。


    ★━━━この本を読んで自分が決意したこと━━━━━━━━━★
      『基本を押さえる』
                                  
       で、進んでみる
    ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
     
     エンジニア出身の例に漏れず
     私自身は、デザインのセンスは
     まーほとんどありません。

     美術館とかに行っても、さっと回って
     すぐに喫茶店で休憩に入ってしまうような人間ですから(泣)


     そんな私が、運営しているサイトのリニューアルに従って
     この方とお仕事をさせていただいたのですが
     http://textbook.id10.jp/true_reason.html

     いやー、デザインってこうやってできていくんですね
     というのを初めて教わった気がします。

     おかげで本著を読ませていただいても
     違和感なく、こうやって取り組むんだーということを
     学ばせていただきました。


     本著の著者ウジさんから、「本の著者に聞いてみたいこと」
     にお答えをメールでいただきました。
     ありがとうございます!

     > 『デザインを戦略的に行うとは?』
     > 何をまず考えるべきですか
     >
     > 自分を知る事
     > 顧客を知る事
     > 敵(競合)を知る事
     >
     >
     > マーケティング戦争と同じです。
     >
     > ただ、それを『見た目』に置き換える事で
     > 潜在意識に訴えられる=ローリスクという事です。

     たしかに、ローリスクだけど
     でも効果が高い考え方ですよね

     マッチする相手を無意識に選び出すことができるのですから・・・
     


    ●視覚マーケティングのススメ
    ウジ トモコ (著)
    http://amazon.co.jp/o/ASIN/4756911994/maruruchan-22/ref=nosim
     
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▲上のスレッド
■2252 / 親記事)  売れる21の法則
□投稿者/ まるるちゃん@エンビジ 大御所(617回)-(2008/05/16(Fri) 13:42:59)
http://www.enbiji.com/
    ●売れる21の法則 村山 涼一 (著)



    ★━━━こう思ったら読め!━━━━━━━━━━━━━━━━★
      『いろんな事例を知りたい』

       応用できる「種」です
    ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

    ☆気になったキーワード

     『未完成』   『新カテゴリー』

     『手間はぶき』   『常連』


    ★━━━━本の著者に聞いてみたいこと━━━━━━━━━━━★
      『売れる法則でできそうなものは?』
                                  
       すべてをゼロから作るのは大変です
    ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★


    ☆本から学んだこと
    ━━━━━━あらすじ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     ▼『完成させすぎないこと』
     ▼『かんたんにできる非常識?』(明日のご紹介)
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     ▼『完成させすぎないこと』
      商品やサービスを提供するとき
      「これ以上のモノはない!」と完成度を高めたい!
      という気持ちを持つのは、商売人としては
      「誠実」であるといえます。

      お客様に対して、不完全なものを提供したくない!
      そんな思いを持つ誠実さですからね。

      
      ところが・・・実はその100%の完成度合いを
      達成してしまうと、売れなくなってしまうものがあります。

      たとえば、ジグソーパズル。
      パズルが組み上がって完成して、のり付けまでされてしまっていた
      としたら・・・・
      買いませんよね?(笑)

      そして、プラモデル。
      できあがっているものをほしい人もいるかもしれませんが
      多くの人は、イチから自分で組み立てていく喜びを
      楽しみますから、完成しているガンダムよりも
      パーツで購入するはず。

      
      そうです。そんな風にお客さんの手によって
      完成させるための「余地」を未完成の形で
      残している商品やサービスは売れる!というのです。


      ゼロからすべてを作り上げることはしんどいですから
      なかなか手を付ける人は少ないですが
      未完成にして最後をお客様の手によって完成させることで

       「オリジナリティを感じる」
            ↓
        【愛着がわく】

      となるからですね。

      そのオリジナリティを、完成度高い形で提供する
      それが「未完成」なサービスの秘訣かもしれません。
      

      ・・・・・・後半に続く

    ●売れる21の法則
    村山 涼一 (著)
    http://amazon.co.jp/o/ASIN/4806129569/maruruchan-22/ref=nosim
     
引用返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■2253 / ResNo.1)  Re[1]: 売れる21の法則
□投稿者/ まるるちゃん@エンビジ 大御所(618回)-(2008/05/19(Mon) 14:43:31)
http://www.enbiji.com/
    ●売れる21の法則
    村山 涼一 (著)



    ━━━━━━あらすじ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ☆本の著者に聞きたいこと : 売れる法則でできそうなものは?

    ☆本から得た気づき :
     ▼『完成させすぎないこと』(昨日のご紹介)
     ▼『かんたんにできる非常識?』
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


    ☆本から得た気づき(続き)

     ▼『かんたんにできる非常識?』
      著者の村山さんが、ヒット商品やサービスの傾向を分析してみると
      こんな傾向があるとおっしゃいます。

       ・意外と成熟市場に属するものが多い
       ・「コンセプトのよさ」でヒットしている
       ・「常識を破る強烈なインパクト」がウケている

      あたりまえだ!と思っていたこと
      これを強烈にブレイクすることを考えついてしまうと
      それだけでヒットの素地が生まれているといえるのですね。

      
      マクドナルドに行くと当たり前にある「ハンバーガー」
      そして従来から、たくさん食べたい人向けに
      存在していた「ビックマック」


      ところが・・・ここにたくさんのパティ(お肉)を
      挟み込んだ、「メガマック」が登場したら・・・


      最近の健康ブームやメタボ対策に真っ向から反する(笑)
      このインパクトは非常に大きいです。

      私、個人としてはそれほど魅力を感じませんでしたが
      世の中的には、かなり話のネタになりましたよね。


      でも、実際には、やったことと言えば
      パンの間に挟む肉の枚数を増やすこと。
      #詳しくは確認していないので違っていたらごめんなさい。


      「バカだなー」と思われるようなことが
      楽しいコンセプトになる!という見本のようなモノですね。


      では、いま自分がいるビジネス領域において
      どんな「非常識」をみいだせるでしょうか?

      それは、簡単なところからとれば「数」であったり
      提供される「費用対効果」であるかもしれません。


      でも、この数字でおっかけると・・・
      多くの場合には、利益率を削る方向に進んでしまいます。

      すると・・・マーケットが成長期であれば
      低下した利益率を顧客数で補うことができますが
      タイミングをはずすと、単に苦しくなるだけで
      終わってしまうこともしばしば。


      となると、それ以外の方法は・・・と思ったときに
      「異業種からのネタ探し」ではないかと思うのです。

      自分の業界では当たり前ではないことが
      他業種では当たり前のコトって結構ありません?

      他の業種で当たり前にできるということは・・・
      オペレーションコストがそんなに高くなることなく
      実現できる可能性があるということですから、
      導入できる可能性があるということだとは思いませんか??


    ★━━━この本を読んで自分が決意したこと━━━━━━━━━★
      『ヒネリをたくさん加えることで、非常識を演出する』
                                  
       他の業界で当たり前のことも、非常識になりえるから
    ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
     
     インターネットの世界で活動をしていると
     他の業界と大きく異なるなーと思うのは

       他の人のマネをする人がとっても多いことw

     です。

     デジタルデータで提供されているコンテンツが多いから
     コピーが簡単であったり
     同じサービスを始めようとするときに、
     ライバルサイトのWEBページのソースをそのままコピーして
     自分のページとして掲載してしまう人がいたりと

     (コピーして名称の修正を忘れている方もいるようですが(爆))


     でも、コピーだけをしてしまうと
     元ネタを知っている人からすると
     そのサイトからサービスを受けよう!ということは
     思えないのではないでしょうか。

     特に地域性が考慮されないインターネットの場合、
     せっかくならば「オリジナル」なものを使ってみたいと
     思うのは人情ですからね。

     だからこそ、自分がなにかをはじめるとすれば
     今存在しているサービスと比べたときに
     なにか付加される優位性がほしいと思うわけです。

     同じ内容のものを提供するならばより高品質であったりとかね。


     考えないといけないことだと思います。


    ●売れる21の法則
    村山 涼一 (著)
    http://amazon.co.jp/o/ASIN/4806129569/maruruchan-22/ref=nosim
     
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]




■エンビジが見つけた「サラリーマン」が簡単にできる副業手法。
あなたのアフィリエイト収入アップを支援するサービスはじめました。
19,800円の「メルマガ・ウハウハモード」無料プレゼント。
本当に自分が望む人生をかなえたいあなたへ
 そんなほとんどの人が気がついていない【集客の秘密】を無料で教えます
無料でノウハウをゲットできるフリーステップメール






向上心豊かな勉強家のみなさま。

さぁ、あなたも投稿しよう!そうしよう!その一言がツキを呼ぶ!

インプットだけじゃなく、アウトプットすることが
とても大事ですよ〜♪

足跡帳 | 無料レポート紹介スレッド



無料特別レポートプレゼント中!
【成功する頭の使い方とは?
10倍の時間をかけずに、10倍成功するには?】



成功者は、怠け者の10倍の時間働いたから、成功したのでしょうか?
成功者は、普通の人の10倍頭がいいんでしょうか?

違いますね!

このことをまるるちゃん特選の本をレビューすることで紐解いてみたのが
特別レポートです♪
22000様以上がすでにお読みになっています!!!
*レポートご請求の方には当サイトよりの情報配信をさせていただきます。
詳細はこちら


- Master Tree -
- Rich Salesman -

Pass/
Child Tree