□エンジニアがビジネス書を斬る!



ビジネス書をぶった斬る!私の意見はこれだ!


向上心豊かな勉強家のみなさま。

さぁ、あなたも投稿しよう!そうしよう!その一言がツキを呼ぶ!

インプットだけじゃなく、アウトプットすることが
とても大事ですよ〜♪

足跡帳 | 無料レポート紹介スレッド



■ 24時間以内に作成されたスレッドは New で表示されます。
■ 24時間以内に更新されたスレッドは UpDate で表示されます。

記事リスト ( )内の数字はレス数
Nomal最新版 飛び込みなしで「新規顧客」がドンドン押し寄せる「展示会営業」術(0) | Nomal破天荒フェニックス オンデーズ再生物語(0) | Nomal大富豪からの手紙(0) | Nomal「先読み力」で人を動かす ~リーダーのためのプロアクティブ・マネジメント~(0) | Nomalメッシュ すべてのビジネスは〈シェア〉になる(1) | Nomal絶対達成マインドのつくり方(1) | Nomal「欲望」のマーケティング(1) | Nomal「話がわかりやすい!」と言われる技術 スケッチ・トーキング(3) | Nomalパクリジナルの技術(1) | Nomal稼ぎが10倍になる「自分」の見せ方・売り出し方(1) | Nomalくまモンの秘密 地方公務員集団が起こしたサプライズ(1) | Nomal売り方は類人猿が知っている(1) | NomalSeed 人生の目的と幸せが見つかる種(1) | Nomal里山資本主義(1) | Nomalゼロ───なにもない自分に小さなイチを足していく(1) | Nomalノーリスクで儲かる仕組みをつくる「コラボ」の教科書(1) | Nomal社長復活(1) | Nomalなんか久しぶりですね(0) | Nomal口紅は男に売り込め!(1) | Nomalプロ法律家のビジネス成功術(1) | Nomalお金持ちの「投資家脳」、貧乏人の「労働脳」 (1) | Nomal気づく仕事(1) | Nomal人生を楽しみたければピンで立て!(1) | Nomalメディア化する企業はなぜ強いのか?(1) | Nomal巡るサービス(1) | Nomal人を魅了する 一流の職業人であるための技術(1) | Nomal世界を変えたいなら一度”武器”を捨ててしまおう(1) | Nomal中村貞裕式 ミーハー仕事術(1) | Nomal幸せを呼ぶ「おせっかい」のススメ(1) | Nomalアウトプットのスイッチ(1) | Nomal2022─これから10年、活躍できる人の条件(1) | Nomal病院」がトヨタを超える日 医療は日本を救う輸出産業になる!(1) | Nomal人たらしの流儀(1) | Nomal人を助けるすんごい仕組み(1) | Nomal大富豪アニキの教え(1) | Nomal文は一行目から書かなくていい(1) | Nomalなんでコンテンツにカネを払うのさ? デジタル時代のぼくらの著作権入門(1) | Nomal人を動かす人柄力が3倍になるインバスケット思考(1) | Nomal口コミ繁盛店のつくり方(1) | Nomal働かずに1億円稼ぐ考え方(1) | Nomalグレイトフル・デッドにマーケティングを学ぶ(1) | Nomalダメなときほど運はたまる 〜だれでも「運のいい人」になれる50のヒント〜(1) | Nomal僕は君たちに武器を配りたい(1) | Nomal仕事のムダを削る技術(1) | Nomal学者になるか、起業家になるか(1) | Nomal1年以内に夢がかなう「先まわり」手帳術(1) | NomalA4 1枚で「いま、やるべきこと」に気づく なかづか日報(1) | Nomal「資料送っておいて」と言われたらチャンスと思え!(1) | Nomal笑いの凄ワザ(1) | Nomal今日が「最後の1日」だとしたら、今の仕事で良かったですか?(1) | Nomal30代を後悔しない50のリスト 1万人の失敗談からわかった人生の法則(1) | Nomal会社に頼らず生きるために知っておくべきお金のこと(1) | Nomal回転寿司の経営学(1) | Nomal秋元康の仕事学(1) | Nomal利益を生み出す逆転発想(1) | Nomal自分を超える法(1) | Nomal究極の判断力を身につけるインバスケット思考(1) | Nomal20代でしておきたい「ささやかな成功」と「それなりの失敗」(1) | Nomalなぜ桃太郎はキビ団子ひとつで仲間を増やせるのか?(1) | Nomalフィンランド流「伝える力」が身につく本(1) | Nomalガンダムが教えてくれたこと 一年戦争に学ぶ“勝ち残る組織”のつくり方(1) | Nomal40代を後悔しない50のリスト 1万人の失敗談からわかった人生の法則(1) | Nomalためこまない生き方(1) | Nomal「しゃべらない」技術〜困った・苦手がスーッと消える「超」しゃべる技術〜(1) | Nomal8割捨てたら仕事は9割うまくいく(1) | NomalGIGAZINE 未来への暴言(1) | Nomal13歳からの反社会学(1) | Nomal楽しく稼ぐ本(1) | Nomalハイタッチ(1) | Nomal山手線と東海道新幹線では、どちらが儲かっているのか?(1) | Nomal金がないなら知恵をしぼれ!ビジネス着想100本ノック(1) | Nomal社長!儲けたいなら、モテ経営をやりなさい!(1) | Nomalアイデア鉛筆 たった一振りでチャンスをつかむ面白発想法(1) | Nomal励ま詩 もう頑張れないと思ったアナタへの30の「力」(1) | Nomal耳かきエステはなぜ儲かるのか?成功する「超ニッチビジネス」のカラクリ(1) | Nomal【エンビジ:特別号】総合2冠達成しました(0) | Nomal一瞬で相手の心をツカむ!笑いのスキルで仕事は必ずうまくいく(1) | Nomalお客様を3週間でザクザク集める方法(1) | Nomalデフレの正体 経済は「人口の波」で動く(1) | Nomal学歴の耐えられない軽さ やばくないか、その大学、その会社、その常識(1) | Nomal京大・鎌田流 一生モノの人脈術(1) | Nomalフリー経済学入門(1) | Nomal楽天大学学長が教える「ビジネス頭」の磨き方(1) | Nomal黒新堂冬樹のブラック営業術(1) | Nomal聖書に隠された成功法則(1) | Nomal成功の真実(1) | Nomal史上最強の大富豪になる方法(1) | Nomal人にはぜったい教えたくない「儲け」の裏知恵(1) | Nomal会社のデスノート トヨタ、JAL、ヨーカ堂が、なぜ?(1) | Nomal誰もが無理なく夢を引き寄せる365の法則(2) | Nomalたった一人で組織を動かす 新・プラットフォーム思考(1) | Nomalフリー~〈無料〉からお金を生みだす新戦略(1) | Nomal小沢選挙に学ぶ 人を動かす力(3) | Nomalクラッシュ・マーケティング(1) | Nomalザグを探せ! 最強のブランドをつくるために(1) | Nomal【エンビジ号外特別号】どういうところに出かけていますか?(0) | Nomalセブン-イレブンの仕事術(1) | Nomal才能を引き出すエレメントの法則(1) | Nomal「結果を出す人」はノートに何を書いているのか(2) | Nomal1億人を動かす技術(1) | Nomal必ず最善の答えが見つかる クリエイティブ・チョイス(1) |



■記事リスト / ▼下のスレッド
■2990 / 親記事)  必ず最善の答えが見つかる クリエイティブ・チョイス
□投稿者/ まるるちゃん@エンビジ 大御所(757回)-(2009/08/26(Wed) 14:25:21)
http://www.enbiji.com/
    ●必ず最善の答えが見つかる クリエイティブ・チョイス
    堀内 浩二 (著)



    ★━━━こう思ったら読め!━━━━━━━━━━━━━━━━★
      『未来に進むときの選択肢って?』

       なにを基準に選ぶのか
    ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

    ☆気になったキーワード

     『イエスとノーだけではない』   『個人的な』

     『わがままとワガママ』   『勇気は「スキル」』


    ★━━━━本の著者に聞いてみたいこと━━━━━━━━━━━★
      『未来を必然とするためには』
                                  
       元に何を持っている?
    ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★


    ☆本から学んだこと
    ━━━━━━あらすじ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     ▼『あれもこれも「我がこと」である』
     ▼『「せめぎあい」の中で起きていることを大事にする』(次回のご紹介)
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     ▼『あれもこれも「我がこと」である』
      質問は答えを引き出すために重要である
      ということは、インタビューアだけではなく
      すべてのビジネスパーソンにとって大事なことだと言うことは
      あらためて言うまでもありません。

      これは相手に対してだけではなく
      自分自身に向けられる質問でも当然同じコト。

      ですから、質問の言葉をそのままうけとめるかどうかも
      自分の選択「チョイス」になるのです。

      
      というのも、自らに向けられた質問を考えるに当たって
      質問の言葉をそのままうけとるか、それとも
      自分にとって「快」である状況を実現するために
      答えを導き出すか?

      この2つの視点は、得られる回答に大きな違いが生じます。

      前者であれば、質問の言葉どおりに回答をしますから
      あらかじめ質問者の意図によって限定された範囲での
      回答しか導き出されません。

      「What」で質問された答えに「How to」の答えは
      文字通りに答えてしまっては実現しないわけです。


      では自分にとっての「快」となる答えを導き出すには
      どうすればいいのでしょう?


      当然ながら自分にとっての「快」が何であるかを
      ある程度把握していなくてはいけないことは
      もちろんのことですが
      もっと大事だなと思うのは「我がこと」であると
      考えられるかではないでしょうか。


      「他人事」「ひとごと」であれば
      真剣に考えないと思うのです。

      人は爆発的なくらい情報をうけとっていますから
      必要と思うもの以外の99%以上は捨ててしまいます。

      質問も同じで、「我がこと」であると
      考えられないことは真剣に考えないのではないでしょうか。


      そのためには、手段ではなく「FEEL」
      つまり自分が得たい感情にフォーカスすることが大事だと
      本著では伝えていると強く感じました。

      ・・・・・・後半に続く

    ●必ず最善の答えが見つかる クリエイティブ・チョイス
    堀内 浩二 (著)
    http://amazon.co.jp/o/ASIN/4534045468/maruruchan-22/ref=nosim
     
引用返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■2991 / ResNo.1)  Re[1]: 必ず最善の答えが見つかる クリエイティブ・チョイス
□投稿者/ まるるちゃん@エンビジ 大御所(758回)-(2009/09/01(Tue) 22:36:03)
http://www.enbiji.com/
    ●必ず最善の答えが見つかる クリエイティブ・チョイス
    堀内 浩二 (著)



    ━━━━━━あらすじ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ☆本の著者に聞きたいこと : 未来を必然とするためには

    ☆本から得た気づき :
     ▼『あれもこれも「我がこと」である』(前回のご紹介)
     ▼『「せめぎあい」の中で起きていることを大事にする』
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


    ☆本から得た気づき(続き)

     ▼『「せめぎあい」の中で起きていることを大事にする』
      バランスという言葉を聞くと
      どんなことをイメージしますか?

      たぶん、やじろべいのように
      2つのことがつりあって、静止している状態を
      思い浮かべるのではないでしょうか。


      わたしも最初はこのイメージだったので
      ワークライフバランスという言葉を聞いたときに
      違和感を覚えたのです。
      2つのまったく異質なものが、「ほどほど」にすることで
      極端ならなかったら初めてつりあうと。


      では、ひとつ思い浮かべて欲しいものがあります。
      それは「うずしお」。

      徳島の鳴門海峡のうずしおは有名ですが
      あれはみていると、「止まっている」ようにみえますが
      実際には激しい動きが組み合わされることで
      「とまっているようにみえるだけ」です。

      バランスという言葉をこの「うずしお」のようなものとして
      考えてみるのは非常におもしろいとおもいます。


      理系の人であれば「定常状態」というキーワードがしっくり
      くるかもしれません。

      絶えず変化をしながらも、全体として系をみると
      止まっているように見える。


      であるならば、「我がこと」でたくさんの種類のやりたいことを
      すべてとことん追求することで
      定常状態としてバランスがとれる。

      とことん追求すると言うことは
      常に「せめぎあい」をしているはず。

      このせめぎあいを大事にすることで
      わたしたちの「チョイス」はよりよいものになっていくと
      思えますね。


    ★━━━この本を読んで自分が決意したこと━━━━━━━━━★
      『せめぎあいを大事にする』
                                  
       最初からあきらめることをしない
    ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
     
     本著はバンクーバー滞在中に読んで
     そのままメルマガの原稿として書いています。

     異国の地のハーバーで、メルマガの原稿を書くというのは
     新鮮な感じ。

     ある人はプライベートな時間には、仕事はもちこまない。
     旅行に行くときには、パソコンを持って行かないといいます。

     これはこれで「チョイス」としてありだとおもいますが
     私自身は、パソコンを持って行くのは結構好きです。


     普段と異なるところで、キーボードをたたいていると
     違う言葉が生み出されたり
     日本ではどこにいってもネットがある環境を当たり前だと
     思っていますが
     当たり前だと思うことは、とっても狭い世界だと言うことも
     再認識できます。

     
     あ、ちなみにショッピングの趣味がないので
     その間の余った時間で、PCにむかっていると言うことは内緒で(笑)


    ●必ず最善の答えが見つかる クリエイティブ・チョイス
    堀内 浩二 (著)
    http://amazon.co.jp/o/ASIN/4534045468/maruruchan-22/ref=nosim
     
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■2986 / 親記事)  600万人の女性に支持されるクックパッドというビジネス
□投稿者/ まるるちゃん@エンビジ 大御所(755回)-(2009/08/17(Mon) 01:18:26)
http://www.enbiji.com/
    ●600万人の女性に支持されるクックパッドというビジネス
    上阪 徹 (著)



    ★━━━こう思ったら読め!━━━━━━━━━━━━━━━━★
      『ベンチャーから600万人の支持を受けるサイトへの成長』

       何に注力して何を捨てたのだろうか
    ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

    ☆気になったキーワード

     『説明が必要なサービスはレベルが低い』   『お金の保証』

     『なぜ「女心」をつかんだのか』 『男性にはほとんど知名度がない』


    ★━━━━本の著者に聞いてみたいこと━━━━━━━━━━━★
      『なぜサービスを立ち上げたのか』
                                  
       そして、進む方向性を決めたのだろうか
    ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★


    ☆本から学んだこと
    ━━━━━━あらすじ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     ▼『良いサービスは、説明がいらない』
     ▼『「無言実行」という原則』(次回のご紹介)
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     ▼『良いサービスは、説明がいらない』
      一部のファンに熱狂的に支持されるニッチなサービス。
      多くのユーザーに利用されるメジャーなサービス。

      どちらも必要なものであり、だからこそ両方のサービスが
      成立してサイトが存在しているわけですが
      この2つには大きな違いがあると思っています。

      もちろん、規模、そして知名度は段違いですが
      サービスという観点から見ると

        誰でも使えるサービスにする必要があるかどうか。

      ではないでしょうか。

      
      ニッチなサービスであれば、使う対象者が絞り込まれているわけですから
      【お約束】が存在していても大丈夫です。


      インターネットに詳しいコミュニティに属している人だけが
      対象のサービスであれば、ファイルのダウンロードの説明など
      不要でしょう。単純にボタンを設置するだけでも
      大丈夫かもしれません。


      ところが、対象者が広がれば広がるほど「前提となるお約束」の
      存在は怪しくなってきます。
      ある人が当たり前だと思うことが、他の人にとっては
      当たり前ではなくなるからです。


      そんなときに、どうするか?というと一般的には
      「よくある質問」「FAQ」などのページを設けて
      ユーザーに対して「サービスの説明」をするわけです。

      ひどいサイトになると、何か一つのそうさをするにも
      FAQをみないといけなくなっていて、
      FAQを探すためのFAQが存在してしまったり・・・(^^;;)

      
      それではいけない!と巨大サイトにもかかわらず
      クックパッドの運営方針として「見ただけで導線がわかるサービス」
      を目指しているというのです。

      私自身は、まだクックパッドにレシピを投稿したことがないので
      本からの読み取りの情報になりますが
       
         ・写真を投稿するところが一番わかりやすいところに
         ・レシピの材料と手順の入力場所を間違えないように
          適した文字数制限を適用している

      など、「間違えが起こらない」仕組みをあらかじめ
      作り上げているというのです。


      小さいニッチなサービスを運営したり
      システムを提供している立場でもある私として
      これの対応がどれだけすごいことか!ということが
      強く感じています。


      どうしても、機能の充実や他にないことを追求しようとすると
      費用対効果の面から、ユーザービリティの一部が
      犠牲になってしまうコトが多いのですが
      それを「いさぎよし」とせずに、徹底的に
      「説明のいらないサービス」を目指す姿勢は、感嘆ものです。
      
      

      ・・・・・・後半に続く

    ●600万人の女性に支持されるクックパッドというビジネス
    上阪 徹 (著)
    http://amazon.co.jp/o/ASIN/4827550719/maruruchan-22/ref=nosim
     
引用返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■2987 / ResNo.1)  Re[1]: 600万人の女性に支持されるクックパッドというビジネス
□投稿者/ まるるちゃん@エンビジ 大御所(756回)-(2009/08/20(Thu) 14:37:10)
http://www.enbiji.com/
    ●600万人の女性に支持されるクックパッドというビジネス
    上阪 徹 (著)



    ━━━━━━あらすじ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ☆本の著者に聞きたいこと : なぜサービスを立ち上げたのか

    ☆本から得た気づき :
     ▼『良いサービスは、説明がいらない』(前回のご紹介)
     ▼『「無言実行」という原則』
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


    ☆本から得た気づき(続き)

     ▼『「無言実行」という原則』
      「有言実行」という言葉はよく聞くことです。
      自分が発言したことをきちんと実行する
      ちゃんとした人かどうかを判断する要素になるわけですが・・・


      クックパッドの3つの原則うちのひとつは
      「無言実行」というのです。


      これはなぜか?
      それはたとえば、システムのリニューアルで
      説明をしてみましょう。

      システムのリニューアルという言葉を聞くと
      ユーザーである私たちはどんなイメージを持ちますか?


      それは・・・たぶん
      いままでに比べてよりよいシステムとなるという
      「期待」がうまれるとおもうのです。

      実は、本質的なユーザーに対する見えている部分 
      (ユーザーインターフェース)が変わらなくても
      裏側の大規模なリニューアルというのはよくある話ですが
      この場合のリニューアルは「ユーザーの期待」に
      答えられずに裏切ってしまうことになるのです。


      これって裏側のシステムをよりよくすることで
      遠回しながらユーザーの使い勝手を良くするものであるはずなのに
      「感情」としてうまれてしまう期待を裏切ってしまうのは
      ユーザーに申し訳ないのではないでしょうか?

      というとらえ方はとってもおもしろかったです。

      確かに私自身、自分が運営しているニッチなシステムを
      リニューアルするときにも、前もってユーザーに
      告知することはあまりありません。

      というのも、スケジュールがずれこんでしまったり
      当初予定していたものとは違う形でのリニューアルオープンになることが
      結構よくあるからです。
      #作り込んでいく内に、こちらのほうがいいのではないか?
      #という「昇華」が生まれるからです。


      となると、前もって「発表」してしまうよりも
      常にユーザーのために動くにはどうすればいいのか?
      という視点で行動を続けるという意思の表れが「無言実行」
      なのではないでしょうか。


    ★━━━この本を読んで自分が決意したこと━━━━━━━━━★
      『無言実行』
                                  
       つねに、よりよいものを作り出すために
    ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
     
     本著は非常に楽しく読ませていただきました。

     クックパッドを使っていないのになぜ?
     というと、2000年頃の一時期
     クックパッドの社長でいらっしゃる佐野さんと
     ちょっとしたご縁があったからです。
     (ほんのちょっとしたものなので、先方は記憶にないかもしれません)

     最近、知り合いの著者が増えているという点も含めて
     自らの「身近」だと少しでも感じられる人の物語を読むのは
     非常に楽しいことです。

     そして本著では「信念」を持って運営しているサービスの
     「強さ」をとっても感じることができました。

     これが仮に「儲けること」だけを考えているサービスだったら
     本当にすぐになくなってしまったはずだと思うのです。


     ネット系のサービスで花開くまで7年ということは
     まずないですからね。。。


    ●600万人の女性に支持されるクックパッドというビジネス
    上阪 徹 (著)
    http://amazon.co.jp/o/ASIN/4827550719/maruruchan-22/ref=nosim
     
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■2984 / 親記事)  勝つまで戦う 渡邉美樹の超常思考
□投稿者/ まるるちゃん@エンビジ 大御所(753回)-(2009/08/06(Thu) 14:16:45)
http://www.enbiji.com/
    ●勝つまで戦う 渡邉美樹の超常思考
    渡邉 美樹 (著)


    ★━━━こう思ったら読め!━━━━━━━━━━━━━━━━★
      『ワタミの思考の軸とは?』

       社長を辞めたのもその一環
    ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

    ☆気になったキーワード

     『存在対効果』   『方程式を見つける』

     『ピタリと重ねる』   『モデルをつくる』


    ★━━━━本の著者に聞いてみたいこと━━━━━━━━━━━★
      『時代に負けないとは?』
                                  
       これからの私たちに必要なことです
    ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★


    ☆本から学んだこと
    ━━━━━━あらすじ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     ▼『あなたの「存在対効果」はそれで十分か?』
     ▼『方程式があって「計器飛行」ができるようになる』(次回のご紹介)
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     ▼『あなたの「存在対効果」はそれで十分か?』
      ビジネスを考えるとき、いつも考えることがありません?
      それは「費用対効果」というキーワード。

      投下した投資に対して、どれだけのリターンを得られたのか?
      という点から、判断がただしかったのかどうか?
      を決めるという考え方なわけですが・・・

      今回、渡邉さんが提唱されているのは
      さらに一歩すすんだテーマ「存在対効果」というキーワードです。

      これは「すべての人は存在しているだけで、他人に対する責任が生まれる」
      という渡邊さんの考え方を体現したもの。
      
      つまり、ご飯が食べられること、勉強できること、
      仕事に就けること、すべてそのように生きさせてもらっていること
      なのだから、それに対する責任を持って
      自らの存在は「効果がある」のだろうか?と常に考えようということです。


      私たちはいろんなものを消費したり
      いろいろな方のお世話になって生きています。

      である以上、その想いを無駄にすることなく「自分の価値を高めていこう」
      と言う考え方には非常に共感するものがありますね。

      ・・・・・・後半に続く

    ●勝つまで戦う 渡邉美樹の超常思考
    渡邉 美樹 (著)
    http://amazon.co.jp/o/ASIN/406282115X/maruruchan-22/ref=nosim
     
引用返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■2985 / ResNo.1)  Re[1]: 勝つまで戦う 渡邉美樹の超常思考
□投稿者/ まるるちゃん@エンビジ 大御所(754回)-(2009/08/07(Fri) 14:11:01)
http://www.enbiji.com/
    ●勝つまで戦う 渡邉美樹の超常思考
    渡邉 美樹 (著)


    ━━━━━━あらすじ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ☆本の著者に聞きたいこと : 時代に負けないとは?

    ☆本から得た気づき :
     ▼『あなたの「存在対効果」はそれで十分か?』(前回のご紹介)
     ▼『方程式があって「計器飛行」ができるようになる』
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


    ☆本から得た気づき(続き)

     ▼『方程式があって「計器飛行」ができるようになる』
      ヘリコプターに最近乗ると、きもちがいいなー(笑)
      という感情面の他に、ひとつ飛行機との大きなちがいを
      感じることがあります。

      それは「基本は有視界飛行である」ということ。
      
      意味のわからないキーワードに聞こえるかもしれませんが
      読んだ文字そのままで「パイロットさんの視界にたよった飛行」
      ということです。

      つまり晴れている日は視界がきちんと広がっている状態で
      先の先まで見通すことができますが
      これが曇ってしまうと、とたんに視界がゼロになったりします。

      すると、晴れているときの操縦は、新米パイロットでもできますが
      曇ってしまって、最悪視界がゼロになるとベテランのパイロットさんでも
      危ない可能性がでてくるのです。

      先が見えない雲の向こうに何があるかわかりませんからね。


      では、翻って飛行機。
      特にその大きさが大きくなればなるほど「計器飛行」が
      主流となります。
      
      いわゆるオートパイロットという奴ですが
      すべて設定があり、そのときの状態を測定して
      その結果のフィードバックから自動で飛び続けることが
      できるのです。


      さて、経営にこの考え方を置き換えてみると・・

      社長という馬力が圧倒的なエンジンがなくても
      会社が回っていくためには・・

      「何をチェックして、抑えておけばいいのか」という
      方程式を持っているか否かというポイントになるわけです。


      常に現場ではりついて判断していなくても
      数字として抑えておくべき事がわかっていれば
      飛行機の「計器飛行」のように経営にとりくめると。


    ★━━━この本を読んで自分が決意したこと━━━━━━━━━★
      『「存在対効果」を意識してみよう』
                                  
       自分の存在にきちんと価値があるかどうか
    ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
     
     自分自身が存在していることで、
     社会の役に立っているかどうか?

     これって人間の欲求だったりします。
     誰の役にも立っていない、と自分を認識できる人は
     いませんからね。

     であるならば、さらに一歩進めて
     それが自己満足に終わっていないのか?

     という点に関してもきちんと頭を回してみたいところです。


    ●勝つまで戦う 渡邉美樹の超常思考
    渡邉 美樹 (著)
    http://amazon.co.jp/o/ASIN/406282115X/maruruchan-22/ref=nosim
     
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■2982 / 親記事)  一天地六の法則
□投稿者/ まるるちゃん@エンビジ 大御所(751回)-(2009/08/03(Mon) 14:35:30)
http://www.enbiji.com/
    ●一天地六の法則
    カカトコリ (著)



    ★━━━こう思ったら読め!━━━━━━━━━━━━━━━━★
      『タイトルも著者名もよくわからない・・』

       どちらも普段聞かない言葉ですからね
    ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

    ☆気になったキーワード

     『常識を、疑え』   『生きるとは賽(さい)を振ること』

     『頭があるのは何のため?』   『時間旅行ができる』


    ★━━━━本の著者に聞いてみたいこと━━━━━━━━━━━★
      『常識ってなんで疑うの?』
                                  
       必要なものと必定じゃないものがあります
    ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★


    ☆本から学んだこと
    ━━━━━━あらすじ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     ▼『日の丸は左に一パーセントずれている』
     ▼『転んだらタダでは起きるな』(次回のご紹介)
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     ▼『日の丸は左に一パーセントずれている』
      本著の一番最初のテーマでお話しされているのが
      日本の国旗である「日の丸」のこと。

      誰もが知っている「白地に赤丸」の日の丸です。
      今の日本に生きている人であれば、生まれたときから
      ずっと眺めているはず国旗ですが、さて・・・


      実は、中心線に対して日の丸の位置が
      左に1%ずれているということをご存じですか??

      
      当然ながらわたしもはっきり言ってしりませんでした。
      このデザインの意図は、人間の目の特性に基づいているのだそうです。
     
      というのは、人の目は正中線にたいして丸い図形をおかれると
      左右対称であっても違和感を覚えるという特性があるそうで
      それを緩和するために1%だけ微調整しているそうなのです。


      もちろんこんな事実を知らないから
      日の丸のことを知らないと言うことではありません。

      そうではなく、自分が認識したことが100%ではない
      ということを「当たり前」だと思っていた事例から
      知って欲しいと言うことです。

      「常識」として思っていることは
      私やあなたのとなりにいる別の人にとって見れば
      「非常識」かもしれませんし、かもしれないどころか
      常識ではない可能性の方が高いのだと言うこと。


      我々人間は、「知らないこと」に関しては
      その内容を語る言葉を持っていません。
      
      書籍、伝聞、実際の体験など
      すべてを自分の「感覚」を通して理解することではじめて
      説明できるのですから、常識を100%金科玉条のように
      正しいと思い続けることだけは
      戒めないといけないですね。

      ・・・・・・後半に続く

    ●一天地六の法則
    カカトコリ (著)
    http://www.bookcampaign.com/dsp_html.php?b_id=bok00042&k_id=kai00003
     
引用返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■2983 / ResNo.1)  Re[1]: 一天地六の法則
□投稿者/ まるるちゃん@エンビジ 大御所(752回)-(2009/08/05(Wed) 13:48:15)
http://www.enbiji.com/
    ●一天地六の法則
    カカトコリ (著)


    ━━━━━━あらすじ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ☆本の著者に聞きたいこと : 常識ってなんで疑うの?

    ☆本から得た気づき :
     ▼『日の丸は左に一パーセントずれている』(前回のご紹介)
     ▼『転んだらタダでは起きるな』
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


    ☆本から得た気づき(続き)

     ▼『転んだらタダでは起きるな』
      失敗というものは必ず起こってしまうもの。

      どんなに注意をしても、100%完璧な達成率で
      人生を終えると言うことはできません。

      これができるとしたら・・・バグが一切なしのコンピュータか
      全く息をしない人間のどちらか(=なにもしないので)
      でしかないと思うからです。


      ということは、必ず起こってしまう「なんらかの失敗」

      この時にどうするのか?と言うことが問われるわけですね。


      特に、自分がした失敗というものは強く印象に残るはず。
      感情が「やばいやばい」と揺れ動くからです。

      
      ということは、部下やスタッフがしてしまった失敗を
      簡単にフォローしてはいけないということになります。

      というのは、やってしまった失敗をリカバリーすることで
      得られる学びや成長を勝手に奪ってしまう権利はないからですね。


      失敗はどうしても起こってしまうもの。
      だと考えれば
        
       ・個人の責任追及ではなく、起こる可能性を減らすための
        仕組み作りはできないか?
          => 大体の場合、仕組みが出来るとそれ以前よりも
            全体が楽になります。

       ・起こってしまった問題から、実は新しいビジネスの種がないか?
          => 経験した人しかわからない、「想い」があるはず。

      なんていろんなチャンスがあるわけです。


      せっかく痛い想いをしたのであれば
      そこから何かをGETしたいないと、もったいないですから。
         


    ★━━━この本を読んで自分が決意したこと━━━━━━━━━★
      『転んだらタダでは起きない。』
                                  
       であるからこそ、いろいろと伸びていくことができる
    ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
     
     本著は83個のヒントを、見開きの2ページをつかって
     解説していく内容になっています。

     順番によむというスタイルではなく
     目次を見て、気になったところを最初に読む
     というスタンスで取り組むと、とっても得るものが
     大きいのかなと思いました。


     今回の著者、カカトコリさんとは数年来のおつきあいがありますが
     最初に、WEB上で名前を見たときに「???」となったことを
     覚えています。

     それを言うならば、私のニックネーム「まるるちゃん」も
     どうかとは思いますが(笑)


     そんな「一風変わっている」キャラクターがあるからこそ
     いろんなヒントを、次の種に変えられるのかもしれませんね。


    ●一天地六の法則
    カカトコリ (著)
    http://www.bookcampaign.com/dsp_html.php?b_id=bok00042&k_id=kai00003
     
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▲上のスレッド
■2981 / 親記事)  【エンビジ号外】ひとりだとわかること、みんなだとできること
□投稿者/ まるるちゃん@エンビジ 大御所(750回)-(2009/07/27(Mon) 14:48:51)
http://www.enbiji.com/
     こんにちは、丸山@【エンビジ】です。

     先週までに何度かご紹介させていただいたように
     新刊をださせていただくことになりました。

       http://www.bookcampaign.com/sonic6/

     私個人としては2冊目の著書となります。


     今回の「音速成功 夢はチームで叶えろ」を
     執筆し、本の形になって
     こうやってキャンペーンを迎えるこの数ヶ月を振り返ってみると
     いろいろと新しい発見がありました。


     それは

       ひとりでやること

       チームでやること

     どちらも大切だと言うことです。


     今回のようにそれぞれ分野のプロが集まると、
     みんな得意なことがことなります。

     自分がプロフェッショナルな分野、得意なことに関しては
     自分がいちばんよくわかっています。

     だからこそ、私自身が中心になって
     インターネット展開を構築するわけで
     「ひとりだとわかること」になります。

     
     そのひとりでガンバル分野をみんながもちよると
     その一人だけの「一馬力」が
     チームの人数分の馬力に成長します。

     
     これが「ただ乗りをしよう」というひとがいると
     馬力は変わらないのに、重みだけ増えるので
     全体のパフォーマンスは下がるのですが
     ちゃんと全員が活躍するチームであったならば・・
     
       みんなだとできること


     が達成されるのではないでしょうか。


     そんな想いで書かせていただいた新刊
     豪華特典のキャンペーンをスタートします。

      => http://www.bookcampaign.com/sonic6/
     
引用返信




■エンビジが見つけた「サラリーマン」が簡単にできる副業手法。
あなたのアフィリエイト収入アップを支援するサービスはじめました。
19,800円の「メルマガ・ウハウハモード」無料プレゼント。
本当に自分が望む人生をかなえたいあなたへ
 そんなほとんどの人が気がついていない【集客の秘密】を無料で教えます
無料でノウハウをゲットできるフリーステップメール






向上心豊かな勉強家のみなさま。

さぁ、あなたも投稿しよう!そうしよう!その一言がツキを呼ぶ!

インプットだけじゃなく、アウトプットすることが
とても大事ですよ〜♪

足跡帳 | 無料レポート紹介スレッド



無料特別レポートプレゼント中!
【成功する頭の使い方とは?
10倍の時間をかけずに、10倍成功するには?】



成功者は、怠け者の10倍の時間働いたから、成功したのでしょうか?
成功者は、普通の人の10倍頭がいいんでしょうか?

違いますね!

このことをまるるちゃん特選の本をレビューすることで紐解いてみたのが
特別レポートです♪
22000様以上がすでにお読みになっています!!!
*レポートご請求の方には当サイトよりの情報配信をさせていただきます。
詳細はこちら


- Master Tree -
- Rich Salesman -

Pass/
Child Tree