□エンジニアがビジネス書を斬る!



ビジネス書をぶった斬る!私の意見はこれだ!


向上心豊かな勉強家のみなさま。

さぁ、あなたも投稿しよう!そうしよう!その一言がツキを呼ぶ!

インプットだけじゃなく、アウトプットすることが
とても大事ですよ〜♪

足跡帳 | 無料レポート紹介スレッド



■ 24時間以内に作成されたスレッドは New で表示されます。
■ 24時間以内に更新されたスレッドは UpDate で表示されます。

記事リスト ( )内の数字はレス数
Nomal最新版 飛び込みなしで「新規顧客」がドンドン押し寄せる「展示会営業」術(0) | Nomal破天荒フェニックス オンデーズ再生物語(0) | Nomal大富豪からの手紙(0) | Nomal「先読み力」で人を動かす ~リーダーのためのプロアクティブ・マネジメント~(0) | Nomalメッシュ すべてのビジネスは〈シェア〉になる(1) | Nomal絶対達成マインドのつくり方(1) | Nomal「欲望」のマーケティング(1) | Nomal「話がわかりやすい!」と言われる技術 スケッチ・トーキング(3) | Nomalパクリジナルの技術(1) | Nomal稼ぎが10倍になる「自分」の見せ方・売り出し方(1) | Nomalくまモンの秘密 地方公務員集団が起こしたサプライズ(1) | Nomal売り方は類人猿が知っている(1) | NomalSeed 人生の目的と幸せが見つかる種(1) | Nomal里山資本主義(1) | Nomalゼロ───なにもない自分に小さなイチを足していく(1) | Nomalノーリスクで儲かる仕組みをつくる「コラボ」の教科書(1) | Nomal社長復活(1) | Nomalなんか久しぶりですね(0) | Nomal口紅は男に売り込め!(1) | Nomalプロ法律家のビジネス成功術(1) | Nomalお金持ちの「投資家脳」、貧乏人の「労働脳」 (1) | Nomal気づく仕事(1) | Nomal人生を楽しみたければピンで立て!(1) | Nomalメディア化する企業はなぜ強いのか?(1) | Nomal巡るサービス(1) | Nomal人を魅了する 一流の職業人であるための技術(1) | Nomal世界を変えたいなら一度”武器”を捨ててしまおう(1) | Nomal中村貞裕式 ミーハー仕事術(1) | Nomal幸せを呼ぶ「おせっかい」のススメ(1) | Nomalアウトプットのスイッチ(1) | Nomal2022─これから10年、活躍できる人の条件(1) | Nomal病院」がトヨタを超える日 医療は日本を救う輸出産業になる!(1) | Nomal人たらしの流儀(1) | Nomal人を助けるすんごい仕組み(1) | Nomal大富豪アニキの教え(1) | Nomal文は一行目から書かなくていい(1) | Nomalなんでコンテンツにカネを払うのさ? デジタル時代のぼくらの著作権入門(1) | Nomal人を動かす人柄力が3倍になるインバスケット思考(1) | Nomal口コミ繁盛店のつくり方(1) | Nomal働かずに1億円稼ぐ考え方(1) | Nomalグレイトフル・デッドにマーケティングを学ぶ(1) | Nomalダメなときほど運はたまる 〜だれでも「運のいい人」になれる50のヒント〜(1) | Nomal僕は君たちに武器を配りたい(1) | Nomal仕事のムダを削る技術(1) | Nomal学者になるか、起業家になるか(1) | Nomal1年以内に夢がかなう「先まわり」手帳術(1) | NomalA4 1枚で「いま、やるべきこと」に気づく なかづか日報(1) | Nomal「資料送っておいて」と言われたらチャンスと思え!(1) | Nomal笑いの凄ワザ(1) | Nomal今日が「最後の1日」だとしたら、今の仕事で良かったですか?(1) | Nomal30代を後悔しない50のリスト 1万人の失敗談からわかった人生の法則(1) | Nomal会社に頼らず生きるために知っておくべきお金のこと(1) | Nomal回転寿司の経営学(1) | Nomal秋元康の仕事学(1) | Nomal利益を生み出す逆転発想(1) | Nomal自分を超える法(1) | Nomal究極の判断力を身につけるインバスケット思考(1) | Nomal20代でしておきたい「ささやかな成功」と「それなりの失敗」(1) | Nomalなぜ桃太郎はキビ団子ひとつで仲間を増やせるのか?(1) | Nomalフィンランド流「伝える力」が身につく本(1) | Nomalガンダムが教えてくれたこと 一年戦争に学ぶ“勝ち残る組織”のつくり方(1) | Nomal40代を後悔しない50のリスト 1万人の失敗談からわかった人生の法則(1) | Nomalためこまない生き方(1) | Nomal「しゃべらない」技術〜困った・苦手がスーッと消える「超」しゃべる技術〜(1) | Nomal8割捨てたら仕事は9割うまくいく(1) | NomalGIGAZINE 未来への暴言(1) | Nomal13歳からの反社会学(1) | Nomal楽しく稼ぐ本(1) | Nomalハイタッチ(1) | Nomal山手線と東海道新幹線では、どちらが儲かっているのか?(1) | Nomal金がないなら知恵をしぼれ!ビジネス着想100本ノック(1) | Nomal社長!儲けたいなら、モテ経営をやりなさい!(1) | Nomalアイデア鉛筆 たった一振りでチャンスをつかむ面白発想法(1) | Nomal励ま詩 もう頑張れないと思ったアナタへの30の「力」(1) | Nomal耳かきエステはなぜ儲かるのか?成功する「超ニッチビジネス」のカラクリ(1) | Nomal【エンビジ:特別号】総合2冠達成しました(0) | Nomal一瞬で相手の心をツカむ!笑いのスキルで仕事は必ずうまくいく(1) | Nomalお客様を3週間でザクザク集める方法(1) | Nomalデフレの正体 経済は「人口の波」で動く(1) | Nomal学歴の耐えられない軽さ やばくないか、その大学、その会社、その常識(1) | Nomal京大・鎌田流 一生モノの人脈術(1) | Nomalフリー経済学入門(1) | Nomal楽天大学学長が教える「ビジネス頭」の磨き方(1) | Nomal黒新堂冬樹のブラック営業術(1) | Nomal聖書に隠された成功法則(1) | Nomal成功の真実(1) | Nomal史上最強の大富豪になる方法(1) | Nomal人にはぜったい教えたくない「儲け」の裏知恵(1) | Nomal会社のデスノート トヨタ、JAL、ヨーカ堂が、なぜ?(1) | Nomal誰もが無理なく夢を引き寄せる365の法則(2) | Nomalたった一人で組織を動かす 新・プラットフォーム思考(1) | Nomalフリー~〈無料〉からお金を生みだす新戦略(1) | Nomal小沢選挙に学ぶ 人を動かす力(3) | Nomalクラッシュ・マーケティング(1) | Nomalザグを探せ! 最強のブランドをつくるために(1) | Nomal【エンビジ号外特別号】どういうところに出かけていますか?(0) | Nomalセブン-イレブンの仕事術(1) | Nomal才能を引き出すエレメントの法則(1) | Nomal「結果を出す人」はノートに何を書いているのか(2) | Nomal1億人を動かす技術(1) | Nomal必ず最善の答えが見つかる クリエイティブ・チョイス(1) |



■記事リスト / ▼下のスレッド
■492 / 親記事)  ニューリッチについて
□投稿者/ とくなが。 一般人(1回)-(2007/04/19(Thu) 02:41:20)
    「ニューリッチ」という言葉は以前読んだ本に書いてありました。

    その本自体の内容を思い出せないのですが、たぶん水に関する本だったかな。^^;
    唯一、覚えていることがあります・・・。

    それは「ニューリッチ」は健康(「ウェルス」とその本では
    表現されていました)にお金を使うということ。

    例えば、
    口に入れるもの・・・飲み物、食べ物を吟味する
    体を定期的に動かすためにフィットネスクラブ会員になる・・・など。

    うろ覚えすぎていけないのですが、こんな感じ。

    ニューリッチのみならず、富裕層全般に当てはまることなのかもしれませんね〜。

     
引用返信

▽[全レス3件(ResNo.1-3 表示)]
■494 / ResNo.1)  Re[1]: ニューリッチについて
□投稿者/ まるるちゃん@エンビジ 大御所(263回)-(2007/04/19(Thu) 05:32:18)
http://www.enbiji.com/
    こんにちは。書き込みありがとうございます!

    No492に返信(とくなが。さんの記事)
    > 「ニューリッチ」という言葉は以前読んだ本に書いてありました。
    >
    > その本自体の内容を思い出せないのですが、たぶん水に関する本だったかな。^^;
    > 唯一、覚えていることがあります・・・。
    >
    > それは「ニューリッチ」は健康(「ウェルス」とその本では
    > 表現されていました)にお金を使うということ。

    おお、確かにそうですね!

    > 例えば、
    > 口に入れるもの・・・飲み物、食べ物を吟味する
    > 体を定期的に動かすためにフィットネスクラブ会員になる・・・など。
    >
    > うろ覚えすぎていけないのですが、こんな感じ。
    >
    > ニューリッチのみならず、富裕層全般に当てはまることなのかもしれませんね〜。

    まるるちゃんも元から
    おいしいものを食べるのが大好きで
    エンゲル係数はかなり高い方でした。。

    富裕層じゃなかったのに。。。(爆)


    でもフィットネスなども、アメリカの
    エクゼクティブなら必ず通っていると言いますからね!

    真実のようです。。。
     
引用返信
■504 / ResNo.2)  Re[2]: ニューリッチについて
□投稿者/ とくなが。 一般人(2回)-(2007/04/20(Fri) 01:27:12)
    久々に陽の目に当てていただき有り難うございます。
    照れくさいものの気分は悪くないですね。^^

    このBBSはいつも書こうと思うのですが、ズク(=やる気:長野弁)がなくて。
    足が向いたときに書かせていただきます。

    > まるるちゃんも元から
    > おいしいものを食べるのが大好きで
    > エンゲル係数はかなり高い方でした。。
    ウチも寿司屋だった影響か、おいしいものには目がありません。
    最近は量が食べられないので、おいしいものを少しずつ・・・です。
    「エンジェル」係数、高めです。^^

    > 富裕層じゃなかったのに。。。(爆)
    まるるちゃんが富裕層じゃなかったら、私は貧民だ。(自爆)

    > でもフィットネスなども、アメリカの
    > エクゼクティブなら必ず通っていると言いますからね!
    >
    > 真実のようです。。。
    そうそう、某○国ホテルのプールはよかったです。
    エグゼクティブには巡り会えませんでしたが・・・。^^
     
引用返信
■509 / ResNo.3)  Re[3]: ニューリッチについて
□投稿者/ まるるちゃん@エンビジ 大御所(273回)-(2007/04/20(Fri) 03:43:50)
http://www.enbiji.com/
    No504に返信(とくなが。さんの記事)
    > 久々に陽の目に当てていただき有り難うございます。
    > 照れくさいものの気分は悪くないですね。^^

    楽しんでください♪

    > このBBSはいつも書こうと思うのですが、ズク(=やる気:長野弁)がなくて。
    > 足が向いたときに書かせていただきます。

    (笑)
    気軽にどうぞ〜。

    >>まるるちゃんも元から
    >>おいしいものを食べるのが大好きで
    >>エンゲル係数はかなり高い方でした。。
    > ウチも寿司屋だった影響か、おいしいものには目がありません。
    > 最近は量が食べられないので、おいしいものを少しずつ・・・です。
    > 「エンジェル」係数、高めです。^^

    (笑)

    >>富裕層じゃなかったのに。。。(爆)
    > まるるちゃんが富裕層じゃなかったら、私は貧民だ。(自爆)

    はは。。でも服なんか全然買いませんしねー。

    >>でもフィットネスなども、アメリカの
    >>エクゼクティブなら必ず通っていると言いますからね!
    >>
    >>真実のようです。。。
    > そうそう、某○国ホテルのプールはよかったです。
    > エグゼクティブには巡り会えませんでしたが・・・。^^

    もう少し余裕がでたら通ってみたいです〜。
    おもしろい出会いがあるかもしれないし。


     
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-3]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■484 / 親記事)  コアラ社長の経営戦略―どうすれば地方でNo.1になれるか
□投稿者/ まるるちゃん@エンビジ 大御所(260回)-(2007/04/16(Mon) 22:11:42)
http://www.enbiji.com/
    ●コアラ社長の経営戦略―どうすれば地方でNo.1になれるか
    小原 隆浩 (著)



    ★━━━こう思ったら読め!━━━━━━━━━━━━━━━━★
      『地方で起業するとは?』

       都心部での起業と何が異なるのだろうか?
    ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

    ☆気になったキーワード

     『経験談を糧に』   『トレンド戦略』

     『ラッピングバス』   『○○初!』


    ★━━━━本の著者に聞きたいこと━━━━━━━━━━━━━★
      『地方企業がとった戦略とは?』
                                  
       私たちの気がつかないことを知りたい!
    ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★


    ☆本から得た気づき
    ━━━━━━あらすじ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     ▼『タイムマシン効果−トレンドをつかめ』
     ▼『サブリミナル−ラッピングバスは効果的』
     ▼『人材戦略−地元出身者を採用する』(明日のご紹介)
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     ▼『タイムマシン効果−トレンドをつかめ』
      「トレンド」を把握することは
      どのビジネスにおいても、当然重要なことです。

      その「トレンド」が地方都市において
      どのようになっているか?と言うことを考えてみると・・・・


      実は、「東京」で起こったことが「地方の主要都市」に流れ、
      そして「地方小都市」に流れるという
      「順番が存在している」のです。


      とすれば・・・・一足先に「東京」にいって起こっていることを
      見ると・・タイムマシンのようにノウハウだけを先に見ることが
      できてしまうのですね。


      そして、自分の街にあうように「アレンジ」をするだけで
      成果がだせるようになる。。


      これって「タイムマシン」のようだと思いません?


      実はインターネットの世界でもこれと同じ事が
      起こっているのは知っている人も多いかと思います。


      それは・・・最先端なのは「米国」。
      英語圏のインターネットビジネスの進み方は半端ないです。

      そこから「翻訳」などの形で日本に情報が入ってくる頃には
      海の向こうではかなり進行したあと。

      それがわかっているのでかなりたくさんの人が
      海外の情報をWatchしていますね。


      でもこの場合「語学」という壁と「距離・コスト」という壁が
      大きく立ちふさがります。

      でも地方都市にとっての「東京」は実は結構気軽に
      いけるところ。
      例えば関西圏からであれば3時間。
      飛行機を使えば結構なところでもフツーにいけちゃいますよね。

      まるるちゃんもよくよく東京にいるのも
      そのせいかもしれないくらい!です(笑)


      そして、このタイムマシン効果。先に手を打てるという利点の他に
      「自分の会社を客観視」できるという効果があると
      小原さんはおっしゃいます。


      自分の身の回りだけに閉じこもっていないで
      どんどん、いけるところには行け!ということでもありますよね。


      まるるちゃんの場合・・・でかけすぎかもしれませんが(笑)

      - - - - - - - - - - - - - - - - - -
     ▼『サブリミナル−ラッピングバスは効果的』
      著者の小原さんの会社は、岐阜にある不動産会社です。

      そんな経営戦略でも大事な広告戦略を
      見てみることにしましょう。


      広告?と聞いたら何を思い浮かべます?


      テレビCM、ラジオ、新聞、折り込みチラシ
      DMなどなどいろんな媒体がありますが・・・。


      これを東京でやろうとすると、どれもがとっても高額で
      普通の企業ではなかなか簡単に出すことができるような
      金額ではありません。


      テレビCMなんて億の単位ですものね(^^;;)


      でも・・・地方でエリアを絞っているのであれば
      実はすべての媒体に出すことは可能だったりもします。

      テレビCMもローカル局であれば安くなりますし
      チラシのポスティングなども当然エリアを絞れば
      金額は下がってきますよね。


      そしておもしろい視点だなと思ったのが 
      「ラッピングバス」。


      都会にいても見ると思いますが
      街に走っている公共交通機関のバスに、自社の広告を
      ラッピングのように載せることができる広告ですね。


      町中を歩いていても「意識に入ってくる」広告媒体の
      一つでもあります。


      その上、小原さんはさらに「ひねり」を加えているのです。
      まさに「メディアミックス」なのですが
      どんなことだと思いますか?




      はい・・・「連動」しているんです。

      ラッピングバスが「クイズ」になっていて
      クイズに正解してお店に来店すると、プレゼントがもらえる!

      こんなことが書いてあったら止まっているバスの
      周りを回って捜したくなりません?♪


      そしてバスに「テレビCM放映中!」と書いてあったり
      テレビCMで「ラッピングバス走ってます」なんて
      書いてあったりしたら・・・


      テレビCMをするほど「知名度を上げられる会社なんだ!」
      =信用ができるんだというスパイラルの
      上昇度合いがますます加速して行くに違いありません。


      エリアを限定しているからこそ
      大企業でなくても行える戦略ってたくさんあるんですね。

      とっても勉強になりました。


      ・・・・・・明日に続く

    ●コアラ社長の経営戦略―どうすれば地方でNo.1になれるか
    小原 隆浩 (著)
    http://amazon.co.jp/o/ASIN/4784826017/maruruchan-22/ref=nosim



     
引用返信

▽[全レス3件(ResNo.1-3 表示)]
■498 / ResNo.1)  Re[1]: コアラ社長の経営戦略―どうすれば地方でNo.1になれるか
□投稿者/ まるるちゃん@エンビジ 大御所(267回)-(2007/04/19(Thu) 06:12:17)
http://www.enbiji.com/
    ●コアラ社長の経営戦略―どうすれば地方でNo.1になれるか
    小原 隆浩 (著)



    ━━━━━━あらすじ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ☆本の著者に聞きたいこと : 地方企業がとった戦略とは?

    ☆本から得た気づき :
     ▼『タイムマシン効果−トレンドをつかめ』(昨日のご紹介)
     ▼『サブリミナル−ラッピングバスは効果的』(昨日のご紹介)
     ▼『人材戦略−地元出身者を採用する』
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


    ☆本から得た気づき(続き)

     ▼『人材戦略−地元出身者を採用する』
      さて、そして企業を運営していくのに
      不可欠なのは人材戦略ですね。


      武田信玄言葉の中に「人は城」という言葉がありますが
      すべて「人」がどのように動くか?によって
      組織の力は大きく変わってきます。


      そう考えると、良い人材がほしいというのは
      経営者にとっての共通の「悲願」みたいなものですが
      さきほどの、広告戦略は・・・この人材戦略にも
      つながってくるのです、実は・・・。



      言われてみれば至極当然のことかもしませんが
      人は・・・「会社の世間での認知度」に応じて
      入社するかどうかの積極的意志が変わる人が
      かなりいます。


      上場することのメリットの一つとして
      よく言われるのは「取引先の態度がかわった」
      「求人に応募してくる人の質が高まった」
      というのは、この「認知度」「信頼度」が上場という
      ことによって変わってくるからなのですね。


      その上場に変わる手法が、小原さんのとられた広告戦略。
      地域を限定して地域内での認知度をあげたことによって
      地域内のよりよい人材が集まってくる!
      そういう状況をつくり出したのです。


      これは、さらによい循環を生み出しました。
      というのは・・・・
      限定したエリアに広告戦略で知名度を上げる
      =そのエリア出身の人間が採用される
      からです。


      たとえば5万人規模の人口の街であれば
      採用した人間の「知り合いの知り合い」は
      結構な割合で共通の知り合いであります。

      前にも【エンビジ】でも紹介しましたが「六次の隔たり」
      といって6人たどるとかなりの人とつながるといいますが
      地方であればもっと少ない人数でつながりますので
      知り合いの知り合いだけで
      ほとんどの「新規顧客」にたどり着けるんですね。

      
      これ、とっても大事。
      人は同じ商品。同じ品質。同じ価格であれば
      必ずと言っていいほど「知り合い」から買います。

      そこには「安心感」があるからでしょうね。


      そして地元出身を採用することのもう一つのメリットは
      「地域のタブー」をしれること。

      地域にとってのメリット・名産品などは
      広報活動やメディアによって広く告知されますが
      その逆は、当然ながら部外者にはなかなかわからず
      困ってしまいますよね。

      その「知」を知ることができるというメリットは
      リスクを把握する意味でも、かなり重要ですね。

      


    ★━━━この本を読んで自分が決意したこと━━━━━━━━━★
      『そのドメインでのサブリミナル狙って獲得する』
                                  
       すると、自社の戦略は大きく有利になる
    ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
     
     めっちゃ綿密な戦略家の話を聞いている気がしました・・・。


     一つ一つの行動は関連性がないように
     見えても、その目指すところは密接に絡み合う。

     すごく頭のよい方じゃないとできない戦略ですね。
     
     頭の中ですべてのモノが密接に絡め合うことが
     できるんですから。

     
     最近のまるるちゃんは、ある「ビジネス」にフォーカスして
     何か考え事をしていると、勝手にいろんなアイデアが
     湧いてきますが(笑)
     これから系統立てて、密接に相乗効果がでるように
     していきたいところです。


     今回の書籍との出会いは、読者のFさんが
     まるるちゃんに本著の存在を教えてくださったところからが
     ご縁のはじまりです。

     Fさん、ありがとうございます!


     こうやってメルマガを書いていると
     そういうお話をどんどん持ってきていただける
     とっても幸せですよね。


     まるるちゃんがビジネスを複数展開していこうと
     思っている中でも、できるだけ「ご縁」を持って
     つながっていきたいと思っています。

     その方が、やっていて楽しいことが
     できそうじゃないですか♪


    ●コアラ社長の経営戦略―どうすれば地方でNo.1になれるか
    小原 隆浩 (著)
    http://amazon.co.jp/o/ASIN/4784826017/maruruchan-22/ref=nosim


     
引用返信
■502 / ResNo.2)  Re[2]: コアラ社長の経営戦略―どうすれば地方でNo.1になれるか
□投稿者/ タナカ@雷組 一般人(32回)-(2007/04/19(Thu) 13:32:04)
    まるるちゃん、こんにちは

    ネット社会の中での活動において
    自分が成長することを目指すとき

    先行者との「ご縁」はすごく重要で
    効力を持っていると思います。

    このエンビジ掲示板では
    まるるちゃんの胸を借りて練習させて
    いただいています。

    お世話になっていますから
    読むだけの参加から、リスナーの声が届けばよいかな
    と思い、書き込みをしています。


    >  まるるちゃんがビジネスを複数展開していこうと
    >  思っている中でも、できるだけ「ご縁」を持って
    >  つながっていきたいと思っています。

    ネットでもリアルでも
    結局は人と人とのつながりですから

    これからもよろしくお願いします。

     
引用返信
■508 / ResNo.3)  Re[3]: コアラ社長の経営戦略―どうすれば地方でNo.1になれるか
□投稿者/ まるるちゃん@エンビジ 大御所(272回)-(2007/04/20(Fri) 03:42:49)
http://www.enbiji.com/
    No502に返信(タナカ@雷組さんの記事)
    > まるるちゃん、こんにちは
    >
    > ネット社会の中での活動において
    > 自分が成長することを目指すとき
    >
    > 先行者との「ご縁」はすごく重要で
    > 効力を持っていると思います。
    >
    > このエンビジ掲示板では
    > まるるちゃんの胸を借りて練習させて
    > いただいています。
    >
    > お世話になっていますから
    > 読むだけの参加から、リスナーの声が届けばよいかな
    > と思い、書き込みをしています。

    ありがとうございます!
    そうやって一歩踏み出されると
    次が早いです!
    0=>1が一番大変ですから!

    >> まるるちゃんがビジネスを複数展開していこうと
    >> 思っている中でも、できるだけ「ご縁」を持って
    >> つながっていきたいと思っています。
    >
    > ネットでもリアルでも
    > 結局は人と人とのつながりですから

    まさに!
    ほんと最近は「奇跡」と思える出会いも
    経験しました♪


     
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-3]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■475 / 親記事)  超地域密着マーケティングのススメ―小さな会社は当然。
□投稿者/ まるるちゃん@エンビジ 大御所(254回)-(2007/04/14(Sat) 00:18:51)
http://www.enbiji.com/
    ●超地域密着マーケティングのススメ―小さな会社は当然。
    大きな会社もおさえておきたい、エリアNo.1に向けた戦略と戦術
    平岡 智秀 (著)



    ★━━━こう思ったら読め!━━━━━━━━━━━━━━━━★
      『エリアNo.1とは?』

       なにをしたんでしょう。
    ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

    ☆気になったキーワード

     『方言』   『ストーリーを上乗せ』

     『影響力の武器』   『1位を捨てる』


    ★━━━━本の著者に聞きたいこと━━━━━━━━━━━━━★
      『密着するとは?』
                                  
       どんな行動を取られたのだろうか
    ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★


    ☆本から得た気づき
    ━━━━━━あらすじ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     ▼『人生の登場人物になる』
     ▼『キャズムに注意しろ!』
     ▼『ストーリーを上乗せする』(明日のご紹介)
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     ▼『人生の登場人物になる』
      丁寧すぎる言葉は相手の心に響かない

      と言われたことないですか?

      「慇懃無礼(いんぎんぶれい)」という言葉があるように
      馬鹿丁寧な言葉は相手を遠ざけますし
      相手が心を開いているのに、こちらの心が閉じてしまっていると
      それは相手からすると
         遠い存在
      に感じられてしまうのですね。


      「地域」という狭い商圏で自分のビジネスを勝負していこう!
      とするならば・・・
      「そもそも」商売ってなんだ?という原点を振り返ると・・

       知り合いの○○さんが△△って仕事を始めたらしいよ。
       まずは買ってみようか

       という人のつながりで話が始まると言うことです。


       ということは・・・相手にとって
       「私」という人を認識してもらえないと
       商売が始まらないのです。


      これを本著の中で平岡さんは
      「(相手の)人生の登場人物になる」と言う言葉で
      表現しているとまるるちゃんは感じました。

      
      相手の人生において、登場人物=個別認識される
      ようになれば「○○のことなら頼もう!」と思ってもらえるように
      なりますよね?


      そのために最初にすることは「親密になること」というわけなんです。


      自分から好きになって初めて相手が好きになってくれる
      といいます。

      そのための方法として、「相手に重要感をもってもらえる」ような
      交流を取っていくのはとっても有効なことです。

      「ほめる」というのもその一つですが
      まるるちゃんがこれがなかなか出来ません(^^;;)

      ただ、できるだけ心がけているのが
      お会いすることがわかっている人がいらっしゃる場合には
      その人についての、メルマガや著書などを拝読してから
      お会いするようにすること。

      これだけでも相手の方を好きになるように行動できる
      第一歩なのですから。

      - - - - - - - - - - - - - - - - - -
     ▼『キャズムに注意しろ!』
      地域密着のビジネスは「オール・リピーター・ビジネス」であると
      平岡さんはおっしゃっています。


      特に、地域が「人口流動率」が低い地域であれば余計に
      一度できた評判はいつまでもつづきます。

      つまり良い仕事をすれば、良い評判になりますが
      逆に悪い製品を取り付けてしまった日には・・・
      その製品が壊れるまで「逆宣伝」が続いてしまうことにもなります。


      だからこそ、常に「よい仕事」を続けていかないといけないのも
      当然なのですが、製品の選択においても
      注意しないといけないことがあったりします。


      それが・・・「キャズム」


      http://marketing.enbiji.com/2004/08/post_8.html
      を読んだことがあることはおわかりになると思いますが
      この「キャズム」とは溝。


      その両側にいるのは「新しいモノを積極的に採用する」人間と
      逆側は「実用的」であることが優先される人間です。


      何が違うのか?というと新製品がでたときに
      その新製品が例えば・・・「新しいコンセプト」を
      売りにしている場合だと、前者の人間は楽しみながら
      これを使いますが、「実用的」であることを求める層からすると
      コンセプトが新しいばかりに、使い勝手が変わっていたりすると・・・


      かなり不満です(^^;;)


      あくまで本来の目的は「実用性」だとすれば
      その実用性が進化する方向は認めるけど、そうでない場合には
      それがストレスになってしまいます。


      なぜこれが地域密着のビジネスで注意が必要か?というと
      地方においてはこの「実用性を求める」層の方が多いと言うこと。

      となると新製品の選定を誤ると、「ストレス」に感じてしまう
      ことになり。。。そのまま「逆宣伝」が始まってしまうと言うことに
      なりかねないからなんですね。


      何でもかんでも「新製品」がいい!というのは
      マニアックな世界にいるネットビジネス系の人間は
      注意が必要かも〜・・・。


      ・・・・・・明日に続く

    ●超地域密着マーケティングのススメ―小さな会社は当然。
    大きな会社もおさえておきたい、エリアNo.1に向けた戦略と戦術
    平岡 智秀 (著)
    http://amazon.co.jp/o/ASIN/4756910742/maruruchan-22/ref=nosim


     
引用返信

▽[全レス5件(ResNo.1-5 表示)]
■481 / ResNo.1)  Re[1]: 超地域密着マーケティングのススメ―小さな会社は当然。
□投稿者/ まるるちゃん@エンビジ 大御所(259回)-(2007/04/15(Sun) 15:08:12)
http://www.enbiji.com/
    ●超地域密着マーケティングのススメ―小さな会社は当然。
    大きな会社もおさえておきたい、エリアNo.1に向けた戦略と戦術
    平岡 智秀 (著)



    ━━━━━━あらすじ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ☆本の著者に聞きたいこと : 密着するとは?

    ☆本から得た気づき :
     ▼『人生の登場人物になる』(昨日のご紹介)
     ▼『キャズムに注意しろ!』(昨日のご紹介)
     ▼『ストーリーを上乗せする』
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


    ☆本から得た気づき(続き)

     ▼『ストーリーを上乗せする』
      さて「地域密着マーケティング」と書いたから
      都会に住んでいるなら関係ないよ〜と
      あなたは思ったかもしれませんが・・・


      実は、都会でもできるのが「密着マーケティング」


      先にも書いたように、「人生の登場人物になる」ことが 
      神髄なのですから、都会だから出来ないということは
      ないですよね?


      もちろん・・・「人」が多いですから
      難しくなったりする・・と思うかもしれません。

      ここで発想の転換。

      街に歩いている人=商圏にいるひとすべての
      頭に登場する必要はないのです!


      たとえば、都会の街にある定食屋。

      まるるちゃんも学生の頃、都内で一人暮らしをしていて
      駅前にある定食屋さんによくでかけました。


      お店の人とは全然しゃべったりしなかったのですが・・・


      なんども通っているうちに覚えてもらって
      定食に一品おまけをつけてくれちゃったりもしました♪


      そして、会うと世間話をするようにもなり・・・



      あれ?「人生の登場人物」になってません?
      そう、まるるちゃんの学生時代には確実に
      登場人物の一人になっていました♪

      サービスをよりよいモノにしていくとき
      大手企業は、「組織力」というものを使って
      サービスの質を上げてきます。


      これに対して、わたしたち零細な企業だったら
      どうするのか?と言えば・・・。

      「ストーリーを上乗せする」と平岡さんは
      おっしゃっています。


      人生に登場するのであれば「あなた」をどのように
      登場させるのか?


      その登場の仕方によって、今後の人間関係の方向性が
      決まるわけですからとっても大事ですよね。

      ここで考えないといけないのは
      ずっとつきあっていくことを考えると
      「あなたと気が合う人」が集まるようなストーリーにする
      ということ。


      そうしていくうちに、登場人物がどんどん増えてくると
      あなたと気が合わない人が入ってくる余地がどんどん
      減ってきて、結果、自分が好きな相手と
      好きなことをしてビジネスをしていくという環境ができあがって
      くるはずですから♪


      この「好きな環境で好きなこと」というキーワードは
      ほんと大事にしていきたいです♪


    ★━━━この本を読んで自分が決意したこと━━━━━━━━━★
      『人生の登場人物になる』
                                  
       心にスペースを確保してもらえるか?
    ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
     
     まるるちゃんも含めて、自分の心には 
     スペースというモノがあります。

     そのスペースの端っこでもいいから確保してもらうためには
     相手のスペースを占有するという行為が必要です。


     ということは。。。相手から「いただいている」わけですから
     それには必ずお返ししないといけない!


     そういう気持ちになることが大事ですよね。


     いつもまるるちゃんが思っているのは
     「相手の時間をいただくならば時間泥棒になってはいけない!」
     というものがあります。


     お会いしたり、メールしたり、Skypeしたり
     なんでもいいのですが、相手の方の時間を
     まるるちゃんに対して使わせていただいているのですから
     と常に思っています。


     もちろん実践できてないことも多々あり
     お時間をいただき、お話を聞かせていただきながら
     こんなにいただいてばかりでいいのだろうか?
     と思うときも多く
     とくに「成功者」と言われる方々とお会いしていると
     そんな風に気後れしてしまう自分もいるのですが・・・


     必ずなんらかの「ギフト」をお渡しできるように
     常々心がけたいと思います〜


    ●超地域密着マーケティングのススメ―小さな会社は当然。
    大きな会社もおさえておきたい、エリアNo.1に向けた戦略と戦術
    平岡 智秀 (著)
    http://amazon.co.jp/o/ASIN/4756910742/maruruchan-22/ref=nosim

     
引用返信
■482 / ResNo.2)  Re[2]: 超地域密着マーケティングのススメ―小さな会社は当然。
□投稿者/ タナカ@雷組 一般人(30回)-(2007/04/16(Mon) 13:10:30)
    まるるちゃん、こんにちは


    コンサート会場で演奏を聴いているとき
    「時間泥棒」のことをよく感じます。


    いい演奏ときは至福の気分

    今ひとつパッとしない演奏のときは
    ああ時間損した、とすぐ帰りたくなる気分


    >  いつもまるるちゃんが思っているのは
    >  「相手の時間をいただくならば時間泥棒になってはいけない!」
    >  というものがあります。

    >  必ずなんらかの「ギフト」をお渡しできるように
    >  常々心がけたいと思います〜


    ◆良い演奏は良い聴衆を育てます
    そして、良い聴衆は良い演奏家を育てます

    コンサートに限らず
    すべてのことに共通ですよね

    自分から発信するアウトプット
    身近な人でも、初めての人でも
    いつでも相手を想いながら発信したいと思っています。


     
引用返信
■483 / ResNo.3)  Re[2]: 超地域密着マーケティングのススメ―小さな会社は当然。
□投稿者/ モッチーママ 一般人(1回)-(2007/04/16(Mon) 15:49:04)
http://1papa2mama.jp/fukugyou/index.html
    No481に返信(まるるちゃん@エンビジさんの記事)

    まるるちゃん^^いつも、気付きをいただけるメルマガを
    有難うございます。


    「人生の登場人物になる」というのが、もしも、自分ではなくて
    その地域の歴史を知っているモッチーママよりもお年寄りの方々!
    だとすると、と考えてみました。

    その方々の唯一集合する(例えば自治会の集まりなどの)
    催しごとに参加して親しくなってくると地域のこと、生活の情報などを
    教えてくださいます。

    シニアパワーは、興味を持って聴く耳を傾けると、とんでもなく
    重要なキーワードをご存知ですね^^

    楽しく参加してその輪の中に加えさせていただき、教えを乞うことで
    生産性のある労働ということからはなれているシニアの方々は
    ある日、突然、「人生の登場人物になる」ことが
    出来るのではないかしらと思いました。


    そのことも、ある意味「地域密着マーケティング」に
    通ずるかも知れない!と、途切れのないお話に惹かれながら
    思いました。

     
引用返信
■485 / ResNo.4)  Re[3]: 超地域密着マーケティングのススメ―小さな会社は当然。
□投稿者/ まるるちゃん@エンビジ 大御所(261回)-(2007/04/17(Tue) 02:16:28)
http://www.enbiji.com/
    ども!タナカさんこんにちは。

    No482に返信(タナカ@雷組さんの記事)
    > まるるちゃん、こんにちは
    >
    >
    > コンサート会場で演奏を聴いているとき
    > 「時間泥棒」のことをよく感じます。
    >
    >
    > いい演奏ときは至福の気分
    >
    > 今ひとつパッとしない演奏のときは
    > ああ時間損した、とすぐ帰りたくなる気分

    なるほど!
    この例えおもしろいです♪

    > ◆良い演奏は良い聴衆を育てます
    > そして、良い聴衆は良い演奏家を育てます
    >
    > コンサートに限らず
    > すべてのことに共通ですよね

    はい!

    > 自分から発信するアウトプット
    > 身近な人でも、初めての人でも
    > いつでも相手を想いながら発信したいと思っています。

    そうですよね。
    自分の発信する言葉も、読んでくださる相手がいてこそ。

    まさに常にキモに命じておきます!
     
引用返信
■486 / ResNo.5)  Re[3]: 超地域密着マーケティングのススメ―小さな会社は当然。
□投稿者/ まるるちゃん@エンビジ 大御所(262回)-(2007/04/17(Tue) 02:17:50)
http://www.enbiji.com/

    > まるるちゃん^^いつも、気付きをいただけるメルマガを
    > 有難うございます。
    >

    こちらこそいつもありがとうございます!

    > 「人生の登場人物になる」というのが、もしも、自分ではなくて
    > その地域の歴史を知っているモッチーママよりもお年寄りの方々!
    > だとすると、と考えてみました。

    おお、おもしろい視点ですね。

    > その方々の唯一集合する(例えば自治会の集まりなどの)
    > 催しごとに参加して親しくなってくると地域のこと、生活の情報などを
    > 教えてくださいます。
    >
    > シニアパワーは、興味を持って聴く耳を傾けると、とんでもなく
    > 重要なキーワードをご存知ですね^^
    >
    > 楽しく参加してその輪の中に加えさせていただき、教えを乞うことで
    > 生産性のある労働ということからはなれているシニアの方々は
    > ある日、突然、「人生の登場人物になる」ことが
    > 出来るのではないかしらと思いました。

    そうですよね。
    今までに経験したことがないことを
    教えていただくだけで、その体験はとっても貴重なモノに。

    もしかするとその人の人生の方向性を
    変えてしまうような経験があるかもしれませんものね。

    > そのことも、ある意味「地域密着マーケティング」に
    > 通ずるかも知れない!と、途切れのないお話に惹かれながら
    > 思いました。

    ひとつの「ひねり」ありがとうございます!
    こういう発想が生まれてくる場になるのがうれしいです♪

     
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-5]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■469 / 親記事)  負けない交渉術―アメリカで百戦錬磨の日本人弁護士が教える
□投稿者/ まるるちゃん@エンビジ 大御所(251回)-(2007/04/12(Thu) 00:05:19)
http://www.enbiji.com/
    ●負けない交渉術―アメリカで百戦錬磨の日本人弁護士が教える
    大橋 弘昌 (著)



    ★━━━こう思ったら読め!━━━━━━━━━━━━━━━━★
      『交渉ってやはりしんどい・・・』

       ではどうする?
    ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

    ☆気になったキーワード

     『鬼に金棒』   『勝ち方を知っている』

     『パッケージ』   『交渉期限』


    ★━━━━本の著者に聞きたいこと━━━━━━━━━━━━━★
      『交渉の勝ち方は?』
                                  
       知っていると強い!
    ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★


    ☆本から得た気づき
    ━━━━━━あらすじ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     ▼『勝ち方を知っているから勝つことができる』
     ▼『敵を知る前に己から』
     ▼『「イエス・イフ」と言え』(明日のご紹介)
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     ▼『勝ち方を知っているから勝つことができる』
      勝つための最短の方法は・・・


      「勝ち方」に従って勝つこと。


      ではないでしょうか?

      あ、勝ち方の方法が変わってないという前提がありますが
      基本原則はそんなに簡単にかわるものではありませんので
      その原則に沿った行動をすることが
      「勝利」への最短距離ではないかと思うのです。

      人は。。その原則を、自分の感情でもって
      外れてしまうことが多いですからね。
      特に「投資」などなど(笑)

      
      ちょっと脱線しましたが、勝つための方法を
      知っていることが勝利への最短の道。

      ではどんな「勝ち方」があるのでしょうか。


      本著の最初の例に挙がっていたのが「時間」
      この時間を味方につけることが、勝つための秘訣の1つなのです。


      ではどうやって味方につけるのか?というと・・・
      相手に「時間を使わせる」こと。


      2つの例を比較してみて下さい。
      
      来店していきなり値引きを交渉する人
         or
      来店してセールスマンからいろいろ聞き出して
      買う気を漂わせた上で
      数時間たってから、初めて値段交渉した人。
      

      セールスマンからしたら「ここまで時間を使って
      買ってくれる可能性がある人を捨てるよりも
      値引きした方が・・・・」という気持ちになりませんか?


      つまり相手に「時間を投資」させることで
      他で一からやりなおすよりもうちの方が安い!と
      思わせれば勝ち!なんです。


      逆の立場で言えば、これまで投資したモノがあるからと
      いう理由だけで、そのまま交渉を突き進んで良いのかどうか
      というのはきちんと考えるべき。

      昔【エンビジ】でもふれたことがありますが
      「サンクコスト」としてすでに投資してしまったモノは
      おいておいて、冷静に交渉を続けるべきかどうかを
      確認しないと、結果的に損をすることもあるのですからね。

      - - - - - - - - - - - - - - - - - -
     ▼『敵を知る前に己から』
      敵を知り己を知れば百戦しても危うからず
      といいます。

      が・・まず敵を知ったとしても、自分のことが
      きちんと出来てないと勝負にならないのが「交渉事」では
      ないでしょうか。


      特に・・・・相手から「逃げたい」
      交渉ごとはしんどいから嫌だ!と思っていたら
      その交渉はほぼ確実に負けてしまいます。


      たしかに交渉ごとでいろいろとやりあうと
      雰囲気が気まずくなって嫌だ!という思いが湧くと思います。

      まるるちゃんはまさにこのタイプで
      丁々発止の交渉事は好きではないんですね・・・(^^;;)


      でも・・・相手と「フェア」に取引がしたい
      相手に対等の交渉相手として見てもらいたいのならば
      「相手としっかりと向き合う」心を持たないといけません。



      山本五十六という海軍の提督をご存じでしょうか?
      太平洋戦争のことを知っている人には有名だと思いますが
      彼が、少将の階級にあったときに
      海軍の軍縮交渉に臨んだ頃のことが本著に取り上げられています。


      山本はもともと大のばくち好き。
      その力量で夜は英米の将校連中からかなりの金額を勝ったりも
      しながら、正式な交渉の場所では堂々と必要なことを主張する。

      そんな態度で、相手から尊敬できる交渉相手として
      向かい入れられたそんなエピソードです。


      これも「相手と向き合う」そんな態度を持って
      交渉に臨んだからですよね。

      交渉する「問題」と「相手」とは
      別にして考えないといけないと言いますが
      まさにこの交渉への態度を身につけたいと思います〜。


      ・・・・・・明日に続く

    ●負けない交渉術―アメリカで百戦錬磨の日本人弁護士が教える
    大橋 弘昌 (著)
    http://amazon.co.jp/o/ASIN/4478733465/maruruchan-22/ref=nosim



     
引用返信

▽[全レス3件(ResNo.1-3 表示)]
■472 / ResNo.1)  Re[1]: 負けない交渉術―アメリカで百戦錬磨の日本人弁護士が教える
□投稿者/ まるるちゃん@エンビジ 大御所(253回)-(2007/04/12(Thu) 11:54:49)
http://www.enbiji.com/
    ●負けない交渉術―アメリカで百戦錬磨の日本人弁護士が教える
    大橋 弘昌 (著)



    ━━━━━━あらすじ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ☆本の著者に聞きたいこと : 交渉の勝ち方は?

    ☆本から得た気づき :
     ▼『勝ち方を知っているから勝つことができる』(昨日のご紹介)
     ▼『敵を知る前に己から』(昨日のご紹介)
     ▼『「イエス・イフ」と言え』
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


    ☆本から得た気づき(続き)

     ▼『「イエス・イフ」と言え』
      交渉のテクニックの一つとして
      最初のオファーを自分ではなく相手からさせるというのがあります。

      これは最初のスタート地点が実は自分が予想しているものよりも
      よりこちらにとって有利になっている可能性があったり
      逆に、相手のオファーの内容によっては、交渉が厳しいものになるかも
      と予想されるなど、いろんな情報が手にはいるからです。

      #このテクニックを逆手に取る方法もありますがそれはおいといて。


      そんな相手の最初のオファーがどんなものであっても
      こちらが最初に発言するのは

        イエス・イフ

      であれ!と本著での駆け引きのテクニックとして示されています。


      なぜ???



      例えば、相手のオファーがこちらにとって厳しいものであったとき。

      「No!」と言うことは簡単ですが、それでは次に話が続かずに
      終わってしまいます。
      交渉をやめよう!と思ったときだけ発言すべき内容ですよね。


      となると、どうするか?というのが「イエス・イフ」。
      ○○という条件さえ満たされたら、大丈夫です・・・。

      こういう風に言えば、まだ交渉の余地があるとお互いに
      判断することができますよね。


      逆に、相手のオファーがこちらにとって好ましいものだったとき。

      いきなり「YES!」と決めてしまうことも当然出来ます。

      ども・・実はそれはお互いにとって幸せなことでない
      可能性があるのです。


      というのも、いきなり交渉が妥結したときにお互いが
      感じてしまうことは・・・・

       もうすこし条件を変えればもっと自分に有利だったのでは?

      という「後悔」が残ってしまうのです(^^;;)


      せっかく交渉するのですから、お互いが納得して
      Win-Winになった!と感じられるような交渉をして
      成果を残した方が、のちのち長く続く関係では
      絶対にいいですよね??


      だからこそ、使えるテクニックが「イエス・イフ」!
      ではないでしょうか〜。


    ★━━━この本を読んで自分が決意したこと━━━━━━━━━★
      『勝ち方を知ろう』
                                  
       そして必要なときに実践してみる
    ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
     
     本著にも述べられているのですが
     この「交渉術」というのはどの相手に対しても使え!
     というわけではありません。


     あえて「交渉」をしない!相手だっているはず。

     
     本著で大橋さんが述べている「交渉しない相手」とは
     例えば、自分たちの子供たち。


     「交渉術」を身につけさせるために、子供に対しても
     交渉した方がいいんじゃない?という意見もありますが
     わたしも大橋さんと同じ意見で、自分の家族に対して「交渉術」の
     テクニックを使わない方がいいんじゃないかと思っています。


     自分たちの最小のコミュニティまでもが、「交渉の場」に
     なってしまうなんて・・・・息苦しくて悲しいですよね?


     そして・・・長期的につきあっていきたいビジネスパートナーだったら・・・

     しっかり決めるべきところは決めますが
     テクニックを使って「最大限の譲歩」を相手から獲得しよう!
     という意識よりも、絶対に
     「お互いのパートナーシップにとって最高の成果になる」ことを
     目標とした方が、はるかに幸せですよね?


     交渉とは「相手から最大限の譲歩を得る」ことではなく
     関係するメンバーが継続的に最高に幸せになれることと
     定義すれば・・・・・・


     いろんなことが変わってくるかも知れませんね。


    ●負けない交渉術―アメリカで百戦錬磨の日本人弁護士が教える
    大橋 弘昌 (著)
    http://amazon.co.jp/o/ASIN/4478733465/maruruchan-22/ref=nosim

     
引用返信
■473 / ResNo.2)  Re[2]: 負けない交渉術―アメリカで百戦錬磨の日本人弁護士が教える
□投稿者/ タナカ@雷組 一般人(29回)-(2007/04/12(Thu) 13:05:49)
    まるるちゃん、こんにちは


    いいこと教えてもらいました。
    「イエス・イフ」ですね。


    >   せっかく交渉するのですから、お互いが納得して
    >   Win-Winになった!と感じられるような交渉をして
    >   成果を残した方が、のちのち長く続く関係では
    >   絶対にいいですよね??
    >
    >
    >   だからこそ、使えるテクニックが「イエス・イフ」!
    >   ではないでしょうか〜。


    業者との交渉において、相手の持ってきた提案では
    ちょっと不充分なところを自分が譲歩することで
    実現できるようにしてあげた場合、

    業者は借りができたことになりますから、
    いつかはお返しをしなければと思いますよね。


    win-winの場合がベストですが
    win-winでなくても
    winが交互に入れ替わるパターンもありかな、と思いました。




     
引用返信
■478 / ResNo.3)  Re[3]: 負けない交渉術―アメリカで百戦錬磨の日本人弁護士が教える
□投稿者/ まるるちゃん@エンビジ 大御所(256回)-(2007/04/15(Sun) 14:52:31)
    No473に返信(タナカ@雷組さんの記事)
    > まるるちゃん、こんにちは
    >
    >
    > いいこと教えてもらいました。
    > 「イエス・イフ」ですね。

    はい!わたしも面白いな〜と思いました。

    >>  せっかく交渉するのですから、お互いが納得して
    >>  Win-Winになった!と感じられるような交渉をして
    >>  成果を残した方が、のちのち長く続く関係では
    >>  絶対にいいですよね??
    >>
    >>
    >>  だからこそ、使えるテクニックが「イエス・イフ」!
    >>  ではないでしょうか〜。
    >
    >
    > 業者との交渉において、相手の持ってきた提案では
    > ちょっと不充分なところを自分が譲歩することで
    > 実現できるようにしてあげた場合、
    >
    > 業者は借りができたことになりますから、
    > いつかはお返しをしなければと思いますよね。
    >
    >
    > win-winの場合がベストですが
    > win-winでなくても
    > winが交互に入れ替わるパターンもありかな、と思いました。

    そうなんですよ。
    影響力の武器という有名な本で書かれている
    「返報性」というのがありますね。

    まさに!Win-Winになれるのかな〜と。
     
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-3]



■記事リスト / ▲上のスレッド
■464 / 親記事)  東大医学部生が書いた頭がよくなる勉強法
□投稿者/ まるるちゃん@エンビジ ベテラン(249回)-(2007/04/09(Mon) 22:50:49)
http://www.enbiji.com/
    ●東大医学部生が書いた頭がよくなる勉強法
    石井 大地 (著)



    ★━━━こう思ったら読め!━━━━━━━━━━━━━━━━★
      『頭は鍛えるモノなのか?』

       遺伝でないとしたら
    ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

    ☆気になったキーワード

     『問題設定と解決力』   『チャレンジ精神』

     『アイデアの広がり』   『投入時間』


    ★━━━━本の著者に聞きたいこと━━━━━━━━━━━━━★
      『頭を良くするとは?』
                                  
       なにをすることなんだ?
    ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★


    ☆本から得た気づき
    ━━━━━━あらすじ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     ▼『頭の良さとは・・脳の作りではない』
     ▼『予言の自己成就−プラセボ効果』
     ▼『思考−経験曲線を利用する』(明日のご紹介)
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     ▼『頭の良さとは・・脳の作りではない』
      さて、最初に出てくる問題は

         頭の良さって何で決まるの?

      ということです。

      これがわからないと、何をしたら「頭がよくなるのか」
      ということがわかりませんよね。


      さて、そこでまず「脳の作り」が頭の良さではない
      と言う事実。

      脳を鍛えると頭が良くなるという説がありますが
      それは残念ながら外れのようです。


      脳を鍛えるテストをしたりすれば確かに
      脳は刺激を受けて活性化しますがそれが「アウトプット」に
      つながらないこともある、もしかすると多いということ。

      これは「薬物」などを使えば確かに
      頭の刺激・活性化にはなるけど、アウトプットには
      つながらないという事実からも類推できます。


      また別の事例では、脳ではなくて筋肉を鍛えることを
      考えてみてください。
     
      筋トレをたくさんしても、さてスポーツが上手に出来るか?
      というとそんなことはないですよね。
      必要なところを鍛えないといけないのですから。


      そういうことを考えた結果、本著が述べている
      「頭の良さ」とは

         思考のやり方=使い方

      ではないかということ。

      つまり、脳がハードウエアだとすると
      それを使いこなすための「ソフトウエア」の優秀さが
      頭の良さだという主張です。


      たしかに、これは結構当たっているのではないか?
      と思うのです。

      頭の良い=アウトプットの効率がよかったり
      すごい質の良いアウトプットが出来るという風に考えれば
      ハードがいくら優秀でもダメで
      ソフトの優秀さの方が求められますよね。


      いくら早くても、無駄につかっているものからは
      良い結果はでてきませんから。。。

      - - - - - - - - - - - - - - - - - -
     ▼『予言の自己成就−プラセボ効果』
      さて、本著では「頭を良くする」要因として 
      3つの要因を挙げています。

        ・意識:Mind
        ・思考:Thinking
        ・知識:Knowledge

      です。

      さて、最初の「思考」の一つとして 
      
       予言したことは自己成就する

      ということはよく言われますよね。

      「目標は紙に書く」「目標は公言した方が良い」

      と自己啓発書にもたくさん書いてあります。



      でも、ホントなの?
      達成できた人だけがそう言っているだけじゃないの?


      そう思っているあなたに一例を。


      医学の世界で「プラセボ効果」という言葉があります。

      これは「偽薬」でも効果があるという現象を説明する言葉で
      「この薬は効きます」と患者に対して伝えた上で
      本来は効果がない「偽薬」を渡したとしても
      効果があらわれることを言います。


      そう、それくらいに「言葉」というモノには
      強い力があるのです。


      予言=言葉にしてしまうと、
      知らず知らずのうちに「予言に基づいて」行動してしまう
      のですね。


      自らの発した言葉は、当然自分の耳にも聞こえます。
      耳にから入ってきた刺激から
      自分の頭の中で「イメージ」を描く。
      
      その繰り返しで、最終的にイメージが現実に近づいていくのです。



      だからこそ、積極的に活用していきましょうね!

      まるるちゃんも「メルマガをあと1ヶ月半で出す!」と
      セミナーで宣言して、実際に創刊したところから、
      今の自分が始まったともいえますから♪
      


      ・・・・・・明日に続く

    ●東大医学部生が書いた頭がよくなる勉強法
    石井 大地 (著)
    http://amazon.co.jp/o/ASIN/4769609353/maruruchan-22/ref=nosim


     
引用返信

▽[全レス3件(ResNo.1-3 表示)]
■465 / ResNo.1)  Re[1]: 東大医学部生が書いた頭がよくなる勉強法
□投稿者/ まるるちゃん@エンビジ 大御所(250回)-(2007/04/10(Tue) 12:40:20)
http://www.enbiji.com/
    ●東大医学部生が書いた頭がよくなる勉強法
    石井 大地 (著)



    ━━━━━━あらすじ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ☆本の著者に聞きたいこと : 頭を良くするとは?

    ☆本から得た気づき :
     ▼『頭の良さとは・・脳の作りではない』(昨日のご紹介)
     ▼『予言の自己成就−プラセボ効果』(昨日のご紹介)
     ▼『思考−経験曲線を利用する』
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


    ☆本から得た気づき(続き)

     ▼『思考−経験曲線を利用する』
      さて、頭の良さのための3つの要因の
      一つでもある「思考」。

      思考を深めていくことが大事なのはわかるのだけど
      その時間がないんです!!

      なんて忙しい現代人からはたくさん嘆きが
      聞こえてきそうですね。


      そんな、時間を確保するためのスピード
      これについてもいくつか本著で取り上げられているのですが
      その一つが「経験曲線」を利用してみよう!
      というもの。


      まるるちゃんもそうですが、初めて取り組んだことと
      これまでなんどもやっていることでは
      こなしていくスピードが違いませんか?

      逆に、慣れ親しんでくると
      だらけてしまって逆にスピードが落ちてしまうことも
      あったり??(笑)


      という感じに、生産性が一番高い段階というのが
      必ずあるはずなのです。

      だったら、その生産性が一番高い時を
      狙って作業するのが一番良いのでは?というのが
      本著に書かれている主張。

      
      確かに、生産性が一番高い時間を見極めて
      その時間に作業をするのが一番いいですよね。
      
      作業を始めてから1〜2時間後にギアがトップに入って
      一番進むのであれば、3時間以上続けるのは
      体力的に疲れてきてしまって限界!なんて
      ことがあらかじめわかっているのですからね。


      そう、この「あらかじめ」わかっているということが
      大事。どの段階が生産性が高いのか?
      ということを把握しておかないといけないからです。


      そのために「生活モニタリング」をしないと
      いけないのですが、まるるちゃんの場合
      高校の頃にさんざん書かされた「計画表」の思い出が
      あって、、良い思い出ないんですよね(泣)

      途中でめんどくさくなって、計画と実績を
      同時に書いていて全く意味がなかったような・・・。

      次はちゃんとしないと。


    ★━━━この本を読んで自分が決意したこと━━━━━━━━━★
      『無駄時間を減らそう』
                                  
       そして問題設定能力と解決力を高める
    ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
     
     本著の著者の石井さんは、東大の現役学生。
     理科3類というもっとも難関といわれる入試を
     突破した方です。


     すでに9冊の本を書かれている方と聞いて
     Amazonで検索してみると、いろいろと批評を書かれていますが(笑)
     動いて動いて見た結果なのでしょうから
     それはいろんな意見があっていいのでしょう。


     9冊の本を書くために
     本著であったように「無駄時間」を減らして
     生産性の高い時間に作業をすると言うことを徹底されているとしたら
     そのことはすごいことですね。

     
     本著の出版元のSさんから
     【エンビジ】読者の方向けに、本著をプレゼントしてくださるとの
     ご連絡をいただきました。

     ご希望の方は、maruru_chan_chan@yahoo.co.jp まで
     「頭が良くなりたい!」というタイトルで
       〒
       住所
       お名前
     をお送り下さいませ〜。


    ●東大医学部生が書いた頭がよくなる勉強法
    石井 大地 (著)
    http://amazon.co.jp/o/ASIN/4769609353/maruruchan-22/ref=nosim


     
引用返信
■466 / ResNo.2)  Re[2]: 東大医学部生が書いた頭がよくなる勉強法
□投稿者/ タナカ@雷組 一般人(27回)-(2007/04/10(Tue) 12:59:34)
    まるるちゃん、こんにちは


    高校野球で無名の初参加チームが
    甲子園に来てから

    あれよ、あれよ
    という間に勝ち上がっていくのを見ることがあります。


    これなどは、甲子園の舞台が最高の練習場
    となっているのだと思います。

     
    >   確かに、生産性が一番高い時間を見極めて
    >   その時間に作業をするのが一番いいですよね。
    >   
    >
    >   そう、この「あらかじめ」わかっているということが
    >   大事。どの段階が生産性が高いのか?
    >   ということを把握しておかないといけないからです。


    最高の場に運良く遭遇したときは
    一気に勝ち進んでいくのが鉄則ですね。
     
引用返信
■477 / ResNo.3)  Re[3]: 東大医学部生が書いた頭がよくなる勉強法
□投稿者/ まるるちゃん@エンビジ 大御所(255回)-(2007/04/15(Sun) 14:51:09)
    こんにちは〜。

    No466に返信(タナカ@雷組さんの記事)
    > まるるちゃん、こんにちは
    >
    >
    > 高校野球で無名の初参加チームが
    > 甲子園に来てから
    >
    > あれよ、あれよ
    > という間に勝ち上がっていくのを見ることがあります。

    あ、ありますね♪
    今回の希望枠の高校はすごいな〜と
    テレビは見てませんがニュースをみて思っていました。

    > これなどは、甲子園の舞台が最高の練習場
    > となっているのだと思います。

    ですね。
    舞台は人を作ると言います。

    >>  確かに、生産性が一番高い時間を見極めて
    >>  その時間に作業をするのが一番いいですよね。
    >>  
    >>
    >>  そう、この「あらかじめ」わかっているということが
    >>  大事。どの段階が生産性が高いのか?
    >>  ということを把握しておかないといけないからです。
    >
    >
    > 最高の場に運良く遭遇したときは
    > 一気に勝ち進んでいくのが鉄則ですね。

    はい!
    怖くなる現実もありながらも
    やっぱり「舞台」をもてる機会は滅多にないので
    チャンス!だと思ってがんばるようにしています!!
     
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-3]




■エンビジが見つけた「サラリーマン」が簡単にできる副業手法。
あなたのアフィリエイト収入アップを支援するサービスはじめました。
19,800円の「メルマガ・ウハウハモード」無料プレゼント。
本当に自分が望む人生をかなえたいあなたへ
 そんなほとんどの人が気がついていない【集客の秘密】を無料で教えます
無料でノウハウをゲットできるフリーステップメール






向上心豊かな勉強家のみなさま。

さぁ、あなたも投稿しよう!そうしよう!その一言がツキを呼ぶ!

インプットだけじゃなく、アウトプットすることが
とても大事ですよ〜♪

足跡帳 | 無料レポート紹介スレッド



無料特別レポートプレゼント中!
【成功する頭の使い方とは?
10倍の時間をかけずに、10倍成功するには?】



成功者は、怠け者の10倍の時間働いたから、成功したのでしょうか?
成功者は、普通の人の10倍頭がいいんでしょうか?

違いますね!

このことをまるるちゃん特選の本をレビューすることで紐解いてみたのが
特別レポートです♪
22000様以上がすでにお読みになっています!!!
*レポートご請求の方には当サイトよりの情報配信をさせていただきます。
詳細はこちら


- Master Tree -
- Rich Salesman -

Pass/
Child Tree